スポンサーリンク

スポンサーリンク

マウントレーニアの常温保存はNG?カフェオレの賞味期限と保存方法

マウントレーニア 常温

【執筆者:管理栄養士 小林えり】

要冷蔵品のマウントレーニアは、未開封・開封後にかかわらず常温保存できません

常温放置すると、温度が上がって賞味期限内でも腐る恐れがあるため、必ず冷蔵庫で保存してください。

ただし同じカフェオレでも常温保存可能な商品もあり、賞味期限もさまざまなので、購入の際はパッケージをよく確認しましょう。

この記事を読むとわかる!
マウントレーニアのこと

 

  • カフェオレの賞味期限
  • 常温品・要冷蔵品に分かれる理由
  • 腐ったときの特徴
  • 未開封・開封後の保存方法

「うっかり冷蔵庫に入れ忘れてしまって、飲めるのか不安」という人や、正しい保存方法が知りたい人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

かきたねキッチン まずい

かきたねキッチンはまずい?美味しい?口コミや評判から徹底検証

マルシンハンバーグ まずい

マルシンハンバーグはまずい・体に悪い?口コミや評判から検証!

ルタオ ナイアガラ まずい

ルタオのナイアガラはまずい?美味しい?口コミや評判を徹底検証

毎日サバ缶を食べ続けた結果

毎日サバ缶を食べ続けた結果|肌・髪・血糖値は変わる?体に影響は

どくだみ茶 飲み続けた結果

どくだみ茶を飲み続けた結果|痩せた人はいる?癌や身体への影響

モンロワール まずい

モンロワールはまずい?チョコ・リーフメモリーの口コミ・評判は

デーツ 食べ続けた結果

デーツを毎日食べ続けた結果|副作用はある?糖尿病の人もOK?

高麗人参 飲んではいけない人

高麗人参を飲んではいけない人は|副作用で肝臓・高血圧に影響する?

マヌカハニー 食べ続けた結果

マヌカハニーを食べ続けた結果|毎日は良くない?健康への影響は

プロテインバー 食べ続けた結果

プロテインバーを食べ続けた結果|痩せた人はいる?体験談で検証

フラクトオリゴ糖 危険

フラクトオリゴ糖は危険でデメリットあり?良い点や選び方も解説

ごぼう茶を飲み続けると

ごぼう茶を飲み続けるとどうなる?効果はいつから?注意点も解説

ステビア アメリカ 禁止

ステビアはアメリカで禁止なの?血糖値が上がる?真相と危険性

200ルーメン 明るさ 目安

200ルーメンの明るさの目安は?500ルーメン・600ルーメンとも比較

アーモンド効果 飲み続けた結果

アーモンド効果を飲み続けた結果|効果なしの噂も?真相を検証


マウントレーニアは常温保存NG│賞味期限の目安

マウントレーニア 賞味期限

マウントレーニアは要冷蔵品のため、常温放置はせず冷蔵庫で保存してください。

未開封であれば2~3ヶ月程度日持ちしますが、開封後はなるべく早く飲み切りましょう。

市販のカフェオレは商品や販売形態によって賞味期限に差があるため、パッケージの情報を確認してください。

カフェオレの賞味期限・日持ち期間目安
未開封 開封後
チルドカップ
(マウント
レーニア含む)
製造日から
18~90日間
※主に要冷蔵品
要冷蔵で
最長3日間
※口をつけた場合
8時間以内
紙パック 製造日から
15~90日間
※要冷蔵品・常温品
ペットボトル 製造日から12ヶ月
※主に常温品
テイクアウト
手作り
お早めに
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
コンビニやスーパーの冷蔵ケースで販売されているペットボトルや缶のカフェオレも、未開封であれば常温保存可能ですよ。

直接口をつけたりストローで飲んだりした場合は、数時間以内に飲み切りましょう。

カフェオレを常温で放置して飲めるか不安な場合は、商品の保存方法を確認してください。

スポンサーリンク

常温保存できる・できないカフェオレがある理由

同じカフェオレでも常温品と要冷蔵品とに分かれるのは、製造の方法や容器が異なるためです。

マウントレーニアは「ロングライフ製法」により無菌状態で製造され、多層構造の特殊なカップで鮮度を維持する工夫がされていますが、チルド(低温)流通のため要冷蔵の保存が必須です。

容器の殺菌と食品の殺菌を別々に行い、無菌状態の中で製造する方法です。
保存料や防腐剤を使用せずに、通常よりも賞味期限が長く、常温保存ができる(商品による)ため、食品ロスの低下・災害用の備蓄に使えるメリットがあります。

ペットボトルや缶は、それぞれの製造過程で無菌充填や高圧・高温加熱処理されているため、未開封であれば常温で1年程度保存可能です。

紙パックはメーカーにより常温品・冷蔵品さまざまですが、中にはロングライフ製法と特殊な容器で保存性を高め、常温で3ヶ月程度保存可能な商品もあります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
チルドカップや紙パックは、同じ種類の容器でもメーカーによって賞味期限に差があるので、パッケージをよく確認してくださいね!

要冷蔵品を常温で長時間放置すると、品質が劣化して飲めなくなる場合があります。

スポンサーリンク

要冷蔵品の常温放置のリスク│牛乳が腐る原因に

要冷蔵品を常温放置すると、未開封・賞味期限内であっても腐る恐れがあります。

分離していたり、ドロドロして腐敗臭したりする場合は飲まずに処分しましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
 マウントレーニアのようにストローで飲むチルドカップは、中身が見えない商品が多く、匂いも確認しにくいため、常温で長時間放置した場合は飲むのを控えてくださいね。

カフェオレの主成分である牛乳は殺菌処理されていますが、滅菌ではないため、全ての菌が死滅しているわけではありません。

そのため常温で放置すると、水分・栄養分・温度の3条件が揃って菌が増殖し、腐る原因になるので注意が必要です。(※1)


放置時間は一概には言えませんが、夏場は常温で一晩放置しただけで腹痛の原因となるケースもあるようです。

また冷蔵庫で保存していても、1ヶ月以上賞味期限切れした場合は、品質が劣化している恐れがあるため注意が必要です。

安全においしく飲むためには、保存方法だけでなく飲み方にも気をつけましょう。

   
スポンサーリンク
 

マウントレーニア・カフェオレの保存方法と注意点

マウントレーニア 常温保存

マウントレーニアを含む要冷蔵品は、未開封・開封後にかかわらず冷蔵庫で保存してください。

また常温品も、開封後はすみやかに冷蔵庫で保存しましょう。

カフェオレの保存方法(未開封・開封後)
未開封 開封後
要冷蔵品 ・冷蔵庫で保存
・賞味期限通り
冷蔵庫で最長3日
※口をつけた場合は
8時間以内に飲み切る
常温品 ・高温多湿を避け
常温保存
・賞味期限通り
テイクアウト
手作り
お早めに

開封後に直接ストローや口をつけて飲んだ場合は、8時間以内に飲み切ってください。

口の中の雑菌が入るため、常温放置がNGなのはもちろん、冷蔵庫で保存しても菌が増殖して腐る恐れがあります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
短時間で飲み切れない場合は、コップにうつしてから飲んでくださいね。 飲み切れる小さめのサイズを購入するのもおすすめです!(※2)

牛乳やカフェオレについての詳しい情報は、こちらの記事も参考にしてください。

暑い時期は冷凍して食べるのもおすすめです。

スポンサーリンク

暑い時期はフローズンマウントレーニアがおすすめ

マウントレーニアの公式SNSでは、容器ごと凍らせる「フローズンマウントレーニア」が紹介されています。


1時間・3時間・8時間…と、凍らせる時間によって食感が変わるので、好みの状態を探すのも楽しいですね。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
3時間程度凍らせるとフラッペのような食感に、8時間程度でシャーベットのような食感になるようです♪

マウントレーニア以外の缶やペットボトルの商品を冷凍する場合は、膨張し破裂する危険性があるため、必ず製氷皿やバッドに移し替えましょう。

   
スポンサーリンク
 

結論|マウントレーニアは未開封・開封後に関わらず冷蔵庫で保存

マウントレーニアのまとめ
  • 市販品は賞味期限に差があるためパッケージ要確認
  • 未開封の状態で常温で約1年間保存可能な商品もある
  • ドロドロになる・腐敗臭がする場合は腐っている可能性
  • 常温品も開封後はすみやかに冷蔵庫で保存する
  • 冷凍保存で凍らせると食感が変化しておすすめ

マウントレーニアは未開封・開封後にかかわらず、常温放置はせずに冷蔵庫で保存してください。

紙パックは要冷蔵品と常温品の2種類あるため、購入するときはよく確認しましょう。

常温品も開封後は冷蔵庫で保存し、口をつけて飲んだ場合はなるべく早く飲み切ってください。

保存方法や飲み方に注意して、おいしく安全に飲んでくださいね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました