PR

かぼちゃは体に悪い説|毎日食べるとデメリットがあるって本当?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

かぼちゃ 体に悪い

【執筆者:編集部 大室康代】

かぼちゃんは食べ過ぎなければ体に悪いということはありません

ただし、食べ過ぎると豊富な栄養素の摂り過ぎで、太る消化不良などに繋がる恐れがあります。

ホクホクの食感が美味しいかぼちゃを毎日食べるにはどれくらいが良いのか、下記のことも含めて調べてみました。

この記事を読むとわかる!
かぼちゃのこと

 

  • 体に悪い・太るとされる理由
  • 毎日食べるとデメリットは?
  • ダイエットにメリットのある成分
  • ダイエットに良い食べ方

かぼちゃを食べ過ぎると手のひらが黄色っぽくなる人や、ダイエット中の取り入れ方が知りたい人に参考になりますから、ぜひ最後までご覧くださいね♪

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

かぼちゃは食べ過ぎると体に悪い影響が|毎日食べるデメリットも

かぼちゃ 太る

かぼちゃを食べ過ぎると心配なデメリットは、糖質の摂り過ぎで太る可能性があることです。

その他にも豊富な栄養素の摂り過ぎで、体に悪い影響を及ぼす可能性があるため量に注意しましょう。

かぼちゃが体に悪いと言われる原因
肥満 ・糖質の摂り過ぎ
・調理の多くに砂糖や油を使う
消化不良
(下痢・腹痛)
食物繊維の摂り過ぎ
カロテンの摂り過ぎ 皮膚が黄色っぽくなる

かぼちゃはいも類ではなく糖質を多く含む野菜です。

特に甘みが強くホクホクしていて美味しい栗かぼちゃはネットでも購入できますよ。

糖質過多や調理方法で太る可能性がある

かぼちゃを食べ過ぎると太ると言われている理由は、糖質を多く含む野菜であることと、かぼちゃを調理する時に砂糖が多く使われるからです。

糖質の多い野菜との比較(100g中)
さつまいも 30.3g
かぼちゃ 20.5g
じゃがいも 16.3g
さといも 10.8g

このようにいも類と同等の糖質を持っているため、調理にも糖類や油をたくさん使うとエネルギーや糖質があっという間に増えます。

かぼちゃに含まれるβカロテンやビタミンEは脂質と共に食べると吸収しやすいので、ドレッシングや焼く時の油程度にして、蒸す・焼く・スープにするなどの調理方法を試してみてください。

また、豊富な食物繊維摂り過ぎると腸に負担をかけてしまいます。

食物繊維を摂り過ぎると消化不良になる恐れも

かぼちゃには食物繊維が(水溶性・不溶性を合わせる)豊富に含まれており、食べ過ぎる下痢・腹痛の原因になる可能性があります。

食物繊維の摂り過ぎは、小腸で栄養素の吸収が妨げられるので注意です。

食物繊維の種類
  • 水溶性食物繊維:水に溶けるとジェル状になり、多すぎると下痢になりやすい。
  • 不溶性食物繊維:水分を吸収して体積が増え、多すぎると便秘になりやすい。

100g(煮物3つ程度)で食物繊維3.5g含むため、下記の表を参考に量を調節してください。

食物繊維1日の摂取目安量(※1)
男性 女性
1~2歳 6g
3~9歳 7~10g
10~18歳 13~19g 13~17g
18歳以上 20~21g 16~18g
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
日本では食物繊維が不足しがちなため、あまり心配する必要はないですが、主食をかぼちゃに置き換えるダイエットをしている人は注意しましょう。

そして、毎日食べていると起こりやすいデメリットは、皮膚の色が黄色っぽくなることです。

毎日食べると柑皮症になりやすい

健康に害はありませんが、かぼちゃのようにβカロテンが多い食材を食べ過ぎると、手のひらや足の裏が黄色くなります。(柑皮症)

1日30mg以上摂取するとなりやすく、以前はみかんが旬なに多かったのですが、最近は野菜ジュースの普及で季節を問わないようです。

βカロテンの多い野菜・果実(100g中)

かぼちゃ:4mg、みかん:1.1mg、にんじん:8.7mg

実際に顔が黄色くなった人の口コミがありました。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
黄疸とは違い、白目が黄色くならないのが特徴です。

かぼちゃは食べ過ぎなければ体に良い成分がたくさんあるため、ダイエットに取り入れるなら、食べる量や調理方法を工夫すると効果が期待できそうです。

健康に良い栄養成分とダイエットに効果的な食べ方

かぼちゃ ダイエット

かぼちゃには3大抗酸化ビタミンと呼ばれるβカロテン・ビタミンC・E が多く含まれ、免疫力の強化や生活習慣病の発症の抑制に効果が期待されています。

また食物繊維やカリウムが便秘・むくみ解消へ効果的なので、ダイエットをしている人も毎日食べるといいでしょう。

かぼちゃには下表のように栄養成分が異なる2種類があります。

西洋・日本かぼちゃの栄養素(100g中)(※2)
栄養素 西洋かぼちゃ 日本かぼちゃ
カロリー(kcal) 78 41
タンパク質(g) 1.9 1.6
炭水化物(g) 20.6 10.9
食物繊維総量(g) 3.5 2.8
糖質(g) 17.1 8.1
βカロテン(mg) 4 0.7
ビタミンc(mg) 43 16
ビタミンE(mg) 4.9 1.8

※糖質は炭水化物より食物繊維総量を引いた数値になります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
西洋かぼちゃのビタミンC・Eは1日分の半分量を補えますよ!

あくまで食品なので、薬のような痩せる効果・効能はないので注意してください。

カロリーダイエットをしたい人は日本かぼちゃがおすすめですが、取り扱っているお店がなかなか無いので、この記事では西洋かぼちゃでダイエットをするなら…と考えてみました。

ダイエットするなら主食でなくプラス1品として

ダイエットにかぼちゃを取り入れるなら主食の代替えではなく、主食を減らしてプラス1品かぼちゃを加えるのがおすすめです。

炭水化物をかぼちゃだけで補うと、食物繊維量のオーバーで消化不良になる可能性が高く、また、食べ過ぎによる健康被害も出やすいからです。

炭水化物は必要エネルギー50~65%の摂取量が理想と言われ、例えると1日で2000kcal必要な人の場合250~325gの炭水化物(糖質)が摂れます。(※3)

ご飯1杯(150g)の炭水化物量が55.7gなので、3食食べても167.1gになり、副菜の炭水化物が入っても余裕がありますね。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
炭水化物が気になるなら炒飯やラーメンだけなど1品料理に偏らないように工夫しましょう。

疲れた日でもレトルト食品を常備しておくと野菜が摂れますよ。

こちらのスープはバター・牛乳不使用なので、ダイエット中にも取り入れやすいですね。

結論|かぼちゃは食べ過ぎなければ体に悪いわけではない

かぼちゃのまとめ
  • 食べ過ぎると糖質の摂り過ぎで太る可能性がある
  • 食物繊維の摂り過ぎにより消化不良になることも
  • 毎日食べると柑皮症になりやすい
  • 健康に良い栄養素をたくさん含む
  • ダイエットに食べるなら1品足して主食を減らそう

かぼちゃは食べ過ぎると、太る・下痢・腹痛など体に悪い影響を及ぼします。

しかし、ダイエット中に取り入れたい栄養素がたくさん入っているため、100g程度を毎日食べると良いですよ。

ダイエット中は蒸してサラダのトッピングにすると、葉物野菜だけのサラダよりも腹持ちが良くなるのでおすすめです。

また、レトルトや冷凍をストックしておくと疲れた時にも取り入れやすいので活用してみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました