PR

レタスは茶色く変色しても食べられる?腐ったときの見分け方も解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】

我が家の冷蔵庫の中に必ず入っている野菜の1つが、レタスです。

しかしレタスは、茶色や赤に変色してしまうことがありませんか?

たまに購入したばかりのレタスでも、内側に茶色い部分があったり茶色い斑点があることも…。

このように茶色に変色したレタスは食べられるのかわからないので、きちんと調べてみることにしました。

 

  • 茶色く変色したレタスは食べられるのか?原因は何?
  • レタスは腐るとどうなるのか?
  • 変色を防ぐ正しい保存方法をご紹介
  • 茶色くなったレタスでも美味しく食べられるレシピ
  • なるべく変色を防ぐ加熱調理法のコツ

 

少しくらい茶色いぶつぶつがあったとしても、腐っていないなら捨てるのはもったいないですよね。

腐るとどうなるのかもご紹介するので、食べられるかどうか判断できるようになりますよ。

変色しがちなレタスを上手に保存する方法アレンジレシピなどもご紹介します。

レタスを美味しく無駄なく消費するためにも、ぜひご確認ください!
 

記事監修者・管理栄養士・浜崎保奈美先生記事監修・浜崎保奈美先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士/ 神戸学院大学栄養学部栄養学科出身。製薬会社にてMRとして2年半勤務した後、2021年夏より合同会社HITOOMOIに参画。管理栄養士として、栄養面を加味したレシピ・商品開発を担当。身体に良いだけではなく、スタイリッシュでデザイン性に優れたお洒落な料理の提案を得意とする。「手作り料理で大切な人を大事にできる社会を創る」ことを目標に掲げ活動中。 浜崎保奈美先生の公式紹介ページ

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

レタスの茶色い部分は食べられる?変色してしまう原因も調査!

レタスが茶色く変色するのは、いくつか理由があります。

 

レタスが変色する理由

  • 酸化による変色
  • 腐敗による変色
  • 病気による変色

 

例えば酸化して茶色く変色しただけの場合なら、問題なく食べられることが多いです。

内側の葉が茶色くなっていて腐っていても、その部分を除けば食べても問題ありません

生で食べるのが気になる場合は、加熱調理をして食べるのもオススメです。

ただし、全体的に茶色くてドロドロしているような場合は腐っているので食べられませんね。

そこで、レタスが茶色に変色した画像とともに、変色の原因や食べられるかを詳しく解説していきます。

 

こんな場合は食べられる?レタスが茶色くなった画像とともに解説!

レタスが茶色くなるには、主に3つの原因がありましたね。

順番に解説していきます。

 

酸化して茶色くなる場合

レタスにはポリフェノールと呼ばれる色素が含まれています。

これは空気に触れると酸化して、赤や茶色に変色する性質を持っています。

切り口や芯の部分が茶色くなったり、葉の表面にぶつぶつの茶色い斑点があるような場合は、酸化した可能性が高いです。

 

 

 

酸化した場合、赤茶色やピンク色に変色します。

酸化は広がっていくので、外側だけでなく中心の方が茶色くなることもあるようです。

食べても問題ありませんが、気になるようであればその部分を取り除きましょう。

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
生食ではなくスープやチャーハン、炒めものなどの加熱料理に使うと、変色が気になりません。

 

病気や腐敗で茶色くなる場合

腐ってしまったり、病気で茶色くなってしまうレタスもあります。

保存している途中で茶色くなりドロドロしているようなら、腐ってしまった可能性が高いです。

外側や一部分だけが茶色くて中身が無事なら取り除いて食べられます

ただし変色していない部分も苦くてまずいかもしれません…。

その場合は諦めるか、加熱料理に使う事をおすすめします。

※レタスが腐った状態に関しては、後程詳しくご紹介します。

縁腐れ病や軟腐病などレタスの病気の場合は、葉先や根元、葉脈、茎などが明らかな変色をします。

 

 

 

 

ここまでの状態のレタスが、お手元に届くことはあまりないかもしれません。

しかしまれに外側は平気でも、真ん中や内側が茶色くなっている場合もあります

一部分だけなら取り除くこともできますが、全体的に茶色くなっている場合は食べない方が良いでしょう。

あまりにも酷い状態なら、購入した店舗などで引き換えてくれるかもしれませんよ。

 

キャベツや白菜も変色する!

レタスと同じように、キャベツ白菜にもポリフェノールが含まれています。

そのため、これらの野菜も酸化すると茶色や黒色に変色してしまうことがあります。

白菜の黒い粒々が気になっていたのですが、それは酸化するのが原因だったようです。

 

 

レタスと同じように、酸化が原因の変色であれば食べても問題ありませんよ!

 

そのほか、茶色い小さな粒がある…と思ったら、茶色い虫だった!なんていうケースもあります。

ただ虫が付いていただけなら、洗い流せば食べられますが、心情的に無理ということはあるかもしれませんね…。

こちらも加熱してしまえば気になるないのではないでしょうか。

また、加熱したり冷凍したレタスを解凍した場合に茶色くなってしまうケースもあります。

なるべく茶色くならない調理法は、後程ご紹介しますね!

このようにレタスが茶色くなっても、食べられる場合もあります。

ただし腐っている場合は食べない方が良いので、茶色くなる以外の腐敗しているサインをご紹介します。

 

レタスは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!

レタスが腐ると、茶色くなる以外にも様々なサインがあります。

食べられるか判断するためにも、腐るとどうなるのか見分け方を確認してましょう。

 

レタスが腐った場合の目安

  • 茶色に変色する
  • ぬるぬるする
  • ドロドロして溶けたような状態になる
  • カビが生えている
  • 異臭がする
  • 茶色い汁が出る

 

レタスが腐ると、色だけでなく臭いや見た目に明らかな変化が出てきます。

腐敗で茶色くなっている場合は、たいてい多少ぬるぬるしていたりしませんか?

色だけでなく他のサインがないかどうかも、判断目安にしてくださいね。

苦い場合は腐っているわけではありませんが、傷んできている証拠です。

レタスなどには向かないので、加熱料理にして早めに食べるようにしましょう!

また、腐っていると思ったら潔く諦めることも必要です。

腐ったレタスを食べるとお腹を壊すこともあるので、気を付けてくださいね。

 

 

あまりレタスで食中毒のイメージはありませんが、腐っているものは当然危険ですね。

しかしレタスはあまり日持ちしないので、すぐに腐らせてしまうこともあるのではないでしょうか。

私もよく冷蔵庫の中で、茶色くドロドロになってしまったレタスを発見します…。

そのような事態を避けるため、なるべく変色を防いでレタスを長持ちさせる方法についてもご紹介します!

   

レタスの変色を防ぐには?茶色くならない保存方法を解説!

レタスが変色する主な要因は、酸化腐敗でしたね。

つまり酸化や腐敗を遅らせることができれば、茶色くなるのを防ぐことができます。

そのためには、保存方法が重要です。

変色を防ぐ保存方法とは新鮮に保つ方法でもあるので、レタスを長持ちさせることもできますよ!

先ほどレタスはあまり日持ちしないとご紹介しましたが、具体的な日持ちは以下の通りです。

 

レタスの日持ち期間
状態 日持ち
カットした状態 2日程度
丸ごと 通常 1週間程度
長持ちのコツ実践 2週間程度

 

このように保存方法次第で、レタスの日持ちは大きく変わります

変色せずに長持ちするなら、その方が断然良いですよね。

このように鮮度を保って茶色くならない保存方法を、具体的にご紹介していきますね。

 

変色を防いで長持ちさせる方法

酸化や腐敗を防ぐためには、なるべく空気に触れないようにしたり、ポリフェノールを抑えるのが効果的です。

 

レタスの保存方法のコツ

  • なるべくカットしないで保存する
  • 芯の処理をしておく
  • 新聞紙やラップで包んで、冷蔵庫の野菜室で保存する

<カットした場合>

  • 酢水塩水に付けて保存する

 

カットすると、変色しやすく日持ちもあまりしません。

カットする場合は少しでも変色を防ぐために、包丁で切らずに手でちぎるようにしましょう。

ポリフェノールは金属に反応するため、包丁ではなく手でちぎるか、プラスチック製の包丁を使用するのもいいですね。

カットした場合は、水につけたまま保存すると変色しにくいです。

酢水塩水はポリフェノールを抑える効果があるので、特におすすめです。

温度が高いと傷みやすいので、常温ではなく冷蔵庫の野菜室で保存してくださいね。

また、レタスはがない方が長持ちするので、以下のいずれかの方法を試してみて下さい。

 

レタスの芯の処理方法

  • 芯を少しカットして小麦粉をまぶす
  • 芯に爪楊枝を刺す
  • 芯をくり抜いて濡らしたキッチンペーパーを詰める

 

小麦粉は水分が抜けるのを防いでくれますし、爪楊枝は芯にある成長点を破壊して鮮度を保ってくれます。

レタスの芯を抜くには、根本を押し込んでひねりながら抜くと良いようですが、私はうまくできませんでした…。

今後は爪楊枝を試してみたいと思います!

 

 

ちなみに、レタスは冷凍することもできます。

シャキシャキ感はなくなるので、生食には向きませんが、加熱調理するなら全く問題ありません。

 

冷凍の保存方法

  1. レタスをちぎって塩水(酢水)につける
  2. 水気を切ってからさらにキッチンペーパーで水気を拭き取りフリーザーバックなどに入れる
  3. 空気を抜いて冷凍庫で保存する

 

調理するときは、解凍せずに凍ったまま使いましょう。

 

同じく葉物野菜である「白菜」の賞味期限は、こちらから知ることができます!
↓ ↓ ↓ ↓
白菜の賞味期限は冷蔵庫や冷凍庫で何日?調理済みのものまで大特集!

 

続いて、冷凍したレタスや茶色くなったレタスにもおすすめの、人気レシピをご紹介します。

茶色くなったレタスでも大丈夫!人気のおすすめレシピを紹介

腐っているわけではないなら、少しぐらいの変色でレタスを捨てるのは勿体ないです。

サラダなら茶色い部分が気になりますが、加熱料理に使う分には全く問題ありません。

おすすめのレシピをご紹介していきますね。

 

レタスのチャーハン

まずは定番のチャーハンです。

私は茶色いレタス以外にも、硬くて生食には向かない外側のレタスを使うことがあります。

 

  1. ハム(4枚)やレタス(2枚)を食べやすい大きさにする
  2. フライパンに溶き卵(2個)を流しいれ、半熟にする
  3. ハムとご飯(2杯)を3に入れ、木べらで炒める
  4. ご飯がパラパラになったらレタスをいれる
  5. 塩やコショウ、醤油などで味を調整する

 

調理の最後にレタスを入れるのがポイントです!

具材はお好みで構いませんし、冷凍レタスを使うのもいいですよ。

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
レタスには葉酸が豊富に含まれており、赤血球の形成や細胞の産生などの働きがあります。また、葉酸は妊婦さんにとって必要な栄養素といわれています。

 

スープ

スープも茶色くなったレタスには定番の調理法ですね。

今回は中華風のスープをご紹介します。

 

レタスと卵のスープ

  1. レタス(適量)を適当な大きさにちぎる
  2. (2個)を溶いておく
  3. 水(600ml)に丸鶏がらスープ(大さじ1)を入れて沸騰させる
  4. 3にレタスを入れて、ひと煮立ちさせる
  5. 4に溶き卵を回し入れて、ゆっくりとかき混ぜる

 

これにわかめを入れても美味しいです。

そのほか、炒め物などにもレタスはよく合いますが、火を通し過ぎないように注意してくださいね。

なぜならレタスは、煮る・茹でるなど火を通すと酸化が進んで茶色くなることがあるのです。

茶色くならない加熱のコツは以下の通りです。

 

レタスが茶色くならない加熱のコツ

  • 茹でる場合は、沸騰したお湯に短時間(1分ほど)湯通しする程度
  • 調理の最後に入れて、火を通し過ぎない
  • 電子レンジの場合は、ラップをかぶせて1分半程度の加熱

 

茶色くなっても食べられますが、せっかくなら美味しそうな色のまま食べたいですよね。

レタスを加熱するときは、サッと調理する程度で十分です!

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
レタスは食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境改善効果や血糖値上昇抑制作用、コレステロール低下作用などの効果が期待されています。

ぜひ試してみて下さい。

まとめ

レタスは茶色くなっても食べられるのか、変色を防ぐ保存方法などをご紹介してきました。

最後にポイントをまとめます。

 

  • レタスが茶色くなるのは、酸化腐敗、病気が原因
  • 全体的に腐っていなければ食べられる
  • レタスは腐ると茶色くなる以外にも、ドロドロしたり異臭がする
  • 変色を防ぐには空気に触れないように保存する
  • カットする場合は手でちぎると変色を防ぐ
  • を処理すると長持ちする
  • 変色したレタスはチャーハンスープなどのレシピがおすすめ
  • 加熱による変色を防ぐには、短時間で調理する

 

きちんと保存すると変色を防ぐことができるんですね!

多少茶色くても食べられるようですが、せっかくならキレイな色の方がいいですよね。

少しの工夫で長持ちもするなら、良いことづくめです。

ぜひ皆さんも、今回の情報を参考に、レタスを美味しく無駄なく消費してくださいね。

 

キャベツが腐るとどうなるかは、こちらから確認できます!
↓ ↓ ↓ ↓
キャベツは腐るとどうなる?見分け方や日持ちする期間を解説!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました