靴の捨て方!安全靴, ブーツ, スニーカーは燃えるゴミ?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

歳末や年度末、引っ越しの時などに大掃除をすると、予想以上に大量のゴミが出てきてビックリしますよね。
 
特には日頃から小まめに整理をしない分、断捨離をしたら不用品が山積みに…なんてことになりがちです。
 
ところで不用になった靴って、燃えるゴミとして出してしまっていいのでしょうか?
 

 
私もスニーカーを捨てた時に「紙クズや服と違って靴って燃えにくそうだし、本当に燃えるゴミでいいのか?」と不安がよぎり、靴の入ったゴミ袋を収集所に出す瞬間は不安でドキドキしていました。ちゃんと分別の表を見て確認したんですけどね(笑)
 
また皮革や金属を使ったパンプスと、スニーカーは同じでいいのでしょうか?靴の種類によって材質も様々ですから、分別が必要そうな気もします。
 
そんな疑問を解消すべく、今回は「靴の捨て方」について調べてみることにしました。
 
あなたはパンプスの捨て方がわからず、靴箱に履かない靴がギュゥギュゥに詰まっていたりしませんか?
 
捨てるのが面倒な方も、捨て方が分かれば整理整頓のやる気が湧いて、ついでに捨てる決心がつくかもしれませんね。
 

  • スニーカーは燃えるゴミでもいいよね?
  • パンプスやブーツって燃えるゴミ?それとも粗大ゴミ?
  • 旦那の安全靴って、どうやって捨てたらいいの?

 
といった疑問をここでは解消していきます。
 
不用な靴はさっさと捨ててしまい、スッキリと整頓された靴箱を目指しましょう!
 

   

こんな記事もおすすめ!
耳が詰まった感じ 治し方 知恵袋

耳が詰まった感じの治し方は?知恵袋回答集|簡単な方法を厳選

奥さんを見ればわかる

奥さんを見ればわかると言われる!アタリ嫁・いい嫁の特徴13選

ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

ライオンズクラブ 気持ち悪い

ライオンズクラブが気持ち悪い・怪しいと言われる10の理由を調査

天才が努力すると恐ろしい

天才が努力すると恐ろしい理由11選を解説!凡人との決定的違い

50歳 妊娠したかも 知恵袋

50歳で妊娠したかも?知恵袋回答に注目!自然妊娠はほぼ不可能?

東京国際大学 化ける

東京国際大学が化ける可能性あり!将来性や難化の噂を徹底検証

スマホ クリーンアップ 警告 消し方

スマホクリーンアップ警告の消し方|Androidでの安全な対処法

顔脱毛 しないほうがいい 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】顔脱毛はしないほうがいい?後悔の声も!?

車 ドア ボタン 反応しない 原因

車のドアボタンが反応しない10の原因!対処法や修理について解説

外カメラ 顔 長い

外カメラで撮ると顔が長い・ブサイクになる?原因や対策を調査!

宮古島 行かない方がいい

宮古島に行かない方がいい人は?現地でがっかりした人の特徴

死後の世界について 衝撃の事実

死後の世界について衝撃の事実【存在する証拠や経験者の証言】

テンプル大学 やばい

テンプル大学はやばいって本当?学費が高い・きついなど理由を徹底調査

ブックオフオンライン ひどい

ブックオフオンラインがひどい・おかしいと言われる理由|9つの噂を調査

ノジマオンライン やばい

ノジマオンラインはやばい?評判が悪い理由は?なぜ安いのかも解説

1000円カット 失敗

1000円カットの失敗談を画像で検証!写真を見せると失敗しない?

ヴァレクストラ 安っぽい

ヴァレクストラは安っぽい?金持ち向け?ダサいと言われる理由も調査

育児休業給付金 ずるい

育児休業給付金はずるいと言われる理由は?仕組みを詳しく解説!

インカメラ 本当の顔

インカメラが本当の顔?外カメラとの違いは?画像で見え方を解説!

プリヴェ企業再生グループ 怪しい

プリヴェ企業再生グループが怪しい噂は嘘?秘書の条件は?評判を徹底調査

川の近くに住んではいけない

川の近くに住んではいけないのはなぜ?デメリット11選を徹底解説

東洋大学 8割 落ちる

東洋大学は8割取っても落ちる?レベル上がりすぎ?噂を徹底検証

隣の車 ドア 軽く ぶつけた ばれる

隣の車にドアをぶつけた!逃げたらばれる?後悔した人の経験談も

犬系男子 気持ち悪い

犬系男子は気持ち悪い?可愛い系男子がうざいと言われる理由とは

他人から見た自分の顔が知りたい!外カメラ写真が本当の顔なの?

スポンサーリンク

靴の捨て方!ブーツ, スニーカーは燃えるゴミ?

私たちが普段履いている靴は、
 

基本的には燃えるゴミです。

 
スニーカーは布がメインですが、靴底のゴムや紐を通す部分の金属など違う素材も付いていますよね。これらは少量なので外す必要はなく、そのまま燃えるゴミとして他のゴミと一緒に袋に入れて捨ててしまってOK!
 
またブーツやパンプスなど、皮革を使っている靴も燃えるゴミとして扱うのが主流です。
 

 
私の住んでいる所ではこの捨て方でOKなんですが、地域によってゴミの分別方法ってかなり違いますよね。ごみ焼却所の設備や方針に違いがあるので、全国どこへ行っても同じとは限りません。
 
なので一番確実なのは市役所へ問い合わせてみることです。
 
電話でも十分ですが、市役所まで行ってゴミの分別について詳しく書かれた表やパンフレットをもらってくると今後も役立ちますよ。
 
 

地域によって異なる!靴は燃えるゴミ?それとも燃えないゴミ?

東京都に住んでいる人で、靴の捨て方を迷っている人は多いようですね。千代田区、練馬区、杉並区などにお住まいの方で、靴の捨て方を迷う声をネット上でよく見かけます。
 
区によって捨て方が違うことが原因で迷われているようで、多くは靴は燃えるゴミとしていますが、一部の区では金属部分を取り外すなど分別が必要になります。
 
また東京都以外ですと、例えば徳島市、奈良市では燃えないゴミとして分別されています。
 
ちなみに神戸市では金属部分が外せるものは外しておき、金属の部分は燃えないゴミとして、その他部分は燃えるゴミとして出します。金属部分が外せないものは、そのまま燃えるゴミへ出すよう細かく記載されているそうです。
 
また別途「靴の日」を設けている自治体もあるなど分別方法は様々なので、お住いの市区町村での分別を確認してくださいね。
 

 
 

地域別!ゴミの分別の例

東京都
千代田区
皮革製品は燃やすごみだが、金属部分はできるだけ取る
東京都
練馬区
靴・革製品(合成皮革を含む)は可燃ごみだが、金属部分はできるだけ取る
東京都
杉並区
可燃ごみ
横浜市 靴は燃やすごみ。革製品も燃やすごみでOK!
川崎市 普通ゴミ
名古屋市 靴・サンダル・スリッパは可燃ゴミ。革製品(靴・ジャンパー・ズボンなど)も、多少の金属が付いていても可燃ゴミでOK!
札幌市 靴(革・合皮) 燃やせるごみ (有料)
大阪市 普通ごみ
福岡市 燃えるごみ(※金属類もつけたままでOK!)

 
 

スノーボードブーツや安全靴…特殊な靴の捨て方は?

安全靴といって靴の中に厚めの鉄板が入っているものや、スノーボードやスキーのブーツのように金属製の滑り止めがある長靴など、「これは燃やせないんじゃ…?」と不安になる特殊な靴の捨て方を迷うこともありますよね。
 
滅多に捨てる機会が無いから、自治体から配られた分別の表に書いていないこともあります。 

ネット上でもこの手の質問は多く、回答者さん達の経験談からすると「金属部分を取り外して燃えないゴミに出すところ」や、「まるごと不燃ゴミとして扱うところ」が多いようです。
 
また最近の安全靴は中が鉄板ではなく強化プラスチックを使っている商品もあり、その場合は燃えるゴミでOKというところもあるようでした。
 
私もたまに旦那の安全靴を処分していますが、うちの地域では安全靴は粗大ゴミです。ビックリですよね。靴って大きくないし。
 
「可燃ゴミ・資源回収(プラ容器や缶・ビン)・粗大ゴミ」の3つに分けるという大雑把な回収方法で、可燃でも資源でもなければ粗大ゴミの回収所へ持って行き、そこでおじさま達が細かく材質別に仕分けして処分してくれるんだそうです。
 
このように地域によって分別方法は様々ですが、全体的に分別を細かく指定している地域は分解、大雑把に分別してあればOKな地域はまるごと不燃ゴミへというパターンが多いようです。
 
ゴミの出し方を間違えると、近所の目もあるし今後に響きそうだなぁ…と不安な方は、市役所へ問い合わせてみましょう。
 
そしてもう一つ、こういった特殊な靴ならではの解決策があります。
 
新たに安全靴やスキー・スノボのブーツを購入する際、不用になる靴を持って行くと引き取ってくれるお店があるんです。
 

古い方の靴を処分してくれる店で買うようにすれば分別に迷わずとも解決してしまいますよ☆

 

 

靴の捨て方に迷ったら…便利なゴミ分別アプリをご紹介!

ゴミ分別アプリってご存知ですか!?
 
実はスマートフォン対応のゴミ出しサポートアプリなるものが、数多く存在しているんです。
 

 
中でもオススメなのが、株式会社ディライトシステムの「ごみ分別促進アプリケーション さんあ~る」です。
 
こちらは全国の自治体が参加できるサービスで、仙台市、名古屋市、大阪市など、全国の多数地域が参加していますよ。
 
自分の住んでいる地域の「何丁目」まで細かく指定することができ、可燃、不可燃の曜日になると朝イチにアラートで教えてくれます。また分別の検索もできるので、ゴミ出しで迷った時にも便利です!
 
Androidはこちら
 
iphoneはこちら
 
他社では「ゴミダス東京」というアプリもあります。
 
その他行政でも独自のゴミ出しサポートのアプリを開発しています。
 
杉並区では「なみすけのごみ出し達人(マスター)」、東京都港区は「港区ごみ分別アプリ」、神戸市は「5374(ごみなし)」福井県は「ゴミサポ!」、他にも高槻市や尼崎市などなど…。
 
多数の地域が出しているので、お住いの地域のものを探してみてくださいね。
 

靴の捨て方一つで運気も変わる!風水学からみる「捨て方の作法」
 
風水では靴を捨てる時、「靴底を拭いて、紙に包んだ少量の塩と一緒に他のゴミに混ぜて捨てると良い」とされています。
 
靴底を拭いて捨てることで、新しい運気が自分の元へ来やすくなるんだそうです。
 
また靴に心から感謝して捨てると、その靴から得られた良い運気を今後も生かすことができるとも言われています。
 
反対に「あまり良くなかった」と感じるのであれば、靴と不運を一緒に捨ててしまって新たな運気を呼び込むようにしましょう。

 

   

まとめ

  • 靴はスニーカーでもパンプスなど皮革のものでも、基本的には燃えるゴミ
     
  • 地域によっては金属製の部分を取り外して不燃ゴミにするところもある
     
  • 安全靴やスキー/スノボのブーツなど金属部分が多い物は、金属を取り外すか、そのまま不燃ゴミとする地域が多い
     
  • ゴミの分別方法は回収地域ごとに異なるので、まずは市役所などへ問い合わせてみると良い 
  • ゴミ分別のサポートアプリは多数のリリースがあり、探してみると良い
     
  • 自治体でアプリを出していなくても、さんあ~るのように全国の自治体が参加するサービスもある

 
ゴミの分別の方法って、意外と分かりにくいんですよね。私は分別表を見ても分からないと、捨てること自体が面倒くさいと感じてしまいます。
 
「表の中にイラストを描いておしまい」じゃ、分からないよ!可燃にしてもいい基準ってなんだ!?
 
とイライラし、結局分からないからと捨てること自体を諦めてしまったことすらあります。後々全部ちゃんと分別して捨てましたけれどね。
 
今までは「分別で迷うたびに市役所に電話をしていたら、クレーマーみたいに思われないかしら?」と電話を躊躇していましたが、アプリがあればかなり楽になりそうです。
 
今回調べていて、自治体のゴミ分別アプリが予想以上にたくさん出ていたのには驚きました。
 
地域によってゴミ出しの分別は異なるので「こうすれば大丈夫!」という正解をネット上で見つけるのは結構しんどいと思いますが、アプリなら簡単です。
 
それでも分からない場合は、市役所の環境課など窓口に電話で問い合わせるようにしてください。
 
新しい靴を買いに行った際にお店で履き替えて処分してもらうという手もありますが、あまりにもボロボロに履き古した靴だと、それもちょっと恥ずかしいですよね。
 
市区町村のホームページからも問い合わせはできますから、電話が苦手な方でも大丈夫。こういう機会にきちんと知っておくのが一番ですよ。
 
そして捨て方が分かれば、整理整頓も少しだけ面倒じゃなくなる気がします。スッキリと整頓された靴箱を保てるよう、頑張りましょうね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました