PR

マッシュポテトの日持ちはいつまで?冷蔵・冷凍での保存方法とは

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

マッシュポテト 日持ち

【執筆者:栄養士 佐々木彩】

マッシュポテトは茹でたじゃがいもを潰して作るため、水分が多くあまり日持ちしません。

冷蔵でも正しく保存しないと腐りやすいので、長く保存したい場合は冷凍保存すると良いでしょう。

この記事では、マッシュポテトを腐らせず長持ちさせるための以下の項目をご紹介します。

この記事を読むとわかる!
 マッシュポテト のこと

 

  • 市販品・手作りの日持ち目安
  • 腐敗の原因
  • 正しい保存方法
  • 解凍時の注意点

作り置きのマッシュポテトがいつまで食べられるのか、冷凍できるか気になる人は参考にしてみてくださいね♪

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

マッシュポテトの日持ちは?冷蔵・冷凍の保存期間

マッシュポテト 保存
あまり日持ちしない手作りに比べ、コストコやスーパーなどで購入できる市販品は賞味期限が長めに設定されています。

マッシュポテトの日持ち・賞味期限目安
市販品 常温 乾燥
マッシュ
ポテト
製造日から約1年
冷蔵 チルド食品 製造日より約60日
冷凍 冷凍食品 製造日より約1年8ヶ月
手作り 常温 お早めに(1~2時間ほど)
冷蔵 約4~5日
冷凍 約1ヶ月

市販品は開封すると雑菌や酸素などが入り品質が低下するので、賞味期限や消費期限にこだわらずに早めに食べきってくださいね。(※1)

また、市販品と比べると手作りマッシュポテトは傷みやすい食品です。

保存方法や調理法によっては上記の目安よりも早く傷むこともあるため、できるだけ早めに食べましょう。

冷蔵庫に入れると常温よりは日持ちしますが、調理中にも雑菌が付いたり増えたりしているため、保存方法を間違えるとすぐに腐敗してしまいます。(※2)

腐敗の原因は雑菌が好む温度と水分が関係しています。

腐敗の原因は?温度と水分に注意

腐敗は雑菌が増殖することで起こります。

雑菌も生きているので、人間と同じように快適な温度・水分・栄養のある食べ物があると動きが活発になり増殖します。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
雑菌が増えて食べ物が分解されることで腐っていきます。味や見た目などの異変に気付かずに食べてしまうと、食中毒の恐れがあるので注意しましょう。

つまり雑菌の増殖を抑えるためには、マッシュポテトの水分を少なめに作り、冷蔵庫や冷凍庫で低温を保つことが大切です。

おすすめの作り方や保存方法はのちほどご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、入れる食材によっても傷みやすくるため注意が必要です。

 食材の組み合わせで変わる日持ち期間

ベーコンなど水分が多い食材を加えると腐敗しやすくなるため、日持ちが短くなる可能性があります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
同様に生クリームやバターなども水分が増える原因となりますよ。

すぐに食べきれない時や作り置きの際は、食材を食べる直前に混ぜると安心ですね。

このようにじゃがいもだけのマッシュを作っておくと長持ちしますよ。

冷凍しておくと解凍後味付けをするだけなので、コロッケやお弁当作りにも役立ちそうですよね!

マッシュポテトは保存方法を間違えると傷みやすいため、美味しく保存できる正しい方法を知っておきましょう。

マッシュポテトの正しい保存方法

マッシュポテト 保存方法

マッシュポテトを腐敗させず日持ちさせるには、正しく保存することが大切です。

マッシュポテトの正しい保存方法
冷蔵 1.粗熱を取る
2.清潔な容器に入れて冷蔵庫へ
冷凍 1.粗熱を取る
2.小分けにしてラップに包む
3.金属トレーに置いて冷凍

翌日も食べるようなら冷蔵、多めに作ってストックしておきたい場合は冷凍が良いですね。

どちらもちょっとしたコツを押さえると保存期間が長持ちしますよ。

水分と温度管理が大事!上手な保存のコツ

マッシュポテトは水分を少なめに作り、きちんと粗熱を取ってから保存すると長持ちします。

水分と温度を適切に管理することで腐らせることなく保存できますよ。

水分を少なめに作る方法は以下を参考にしてくださいね。

マッシュポテトの水分を少なめに作る方法
  • 茹でて水切りしたあと、さらに鍋で加熱して粉ふきいもの状態にしてから潰す
  • 具材を入れずにじゃがいもだけのマッシュにする
  • 食べる直前にバターや生クリームなどを混ぜる

また、マッシュポテトを冷蔵庫や冷凍庫に保存する際は、必ず粗熱を取ってから清潔な容器に入れましょう。

調理後の熱い状態から手で触れるくらいまで冷ますことを言います。

粗熱を取らずに保存すると、雑菌が繁殖しやすい温度が維持されてしまいます。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
多くの雑菌は20~50℃で繁殖しやすいです。

熱いまま容器に入れると、蒸気がこもって水滴が生じ腐敗の原因にもなります。(※3)

食中毒の危険を回避するためにも、必ず冷ましてから保存を心掛けたいですね。

冷凍保存では金属製のトレーなどに載せると温度が早く下がり急速冷凍できますよ。

保存のコツを理解したら、上手な解凍方法も押さえておきましょう!

ぼそぼそを防ぐ!解凍のポイント

解凍のポイントは水分を足して加熱をすることです。

以下に解凍方法をご紹介します。

マッシュポテトの解凍方法
  • 鍋に入れ少量の牛乳と一緒に温める
  • ラップのまま電子レンジで温める
    解凍モードはNG!

少量の牛乳を足すことにより、作り立ての美味しさが戻ってきますよ!

電子レンジでは、水分を逃さないために必ずラップのまま温め直してくださいね。

また、解凍モードは十分に加熱されず、ぼそぼそした食感になるのでおすすめしません。

冷凍することでじゃがいものでんぷんから水分が抜けてしまい食感が悪くなります。水分を足して加熱することで元に戻ります。

同様に冷蔵庫での解凍も未加熱なので避けてくださいね。

結論 | マッシュポテトは冷蔵で早めに食べるか冷凍しよう

マッシュポテト のまとめ
  • 手作りは市販品より日持ちしない
  • 温度と水分に注意して腐敗を防ぐ
  • 水分を飛ばし粗熱を取って保存
  • 小分けにして急速冷凍する
  • 食感が変わる場合があるので工夫して解凍する

マッシュポテトは常温では日持ちしないので、数日中に食べきるのであれば冷蔵、ストックしておくなら冷凍をおすすめします。

腐敗の原因となるので水分を飛ばし、必ず粗熱を取って清潔な容器で保存してください。

解凍する際は水分を足して加熱すると食感が変わらず美味しく食べられますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました