PR

うなぎの日持ちは常温・冷蔵庫・冷凍で何日?正しい保存方法も!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

うなぎ 日持ち

【執筆者:管理栄養士 宍戸恵】

お弁当やテイクアウトで購入するうなぎは日持ちしないので、当日中を目安に早めに食べ切るようにしてください。

夏場は特に食品が傷みやすい時期で、常温での放置は食中毒を引き起こす原因にもなります。

余ったうなぎは冷凍保存もできますよ。

冷蔵庫・冷凍保存で何日まで大丈夫か、正しい保存方法等を紹介していきます。

この記事を読むとわかる!
うなぎ のこと

 

  • 賞味期限の目安
  • 腐るとどうなるか
  • 食中毒のリスク
  • 冷凍保存期間や保存のコツ

「少し古いかも?」と手元のうなぎが食べられるか不安な人、余った分の保存方法について知りたい人はぜひ参考にしてください。

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

うなぎの日持ち|常温・冷蔵庫・冷凍で何日もつか

うなぎ 日持ち

テイクアウトやお弁当・スーパーで購入するパックの冷蔵品は、比較的日持ちしません。

うなぎの日持ち
持ち帰りや
うなぎ弁当
当日中を目安に
早めに消費
冷蔵品 食品トレー 3~4日程度
真空パック 1ヶ月程度
冷凍品
(真空パックが多い)
1~3ヶ月程度
半年以上もつ商品も

うなぎ蒲焼・白焼きでどちらも期限に大きな差はなく、いずれも特に夏場は傷みやすいので、余ったら早めに冷蔵庫へしまうか冷凍保存で対処しましょう。

「うっかり…」と常温で放置していると腐る可能性がありますよ。

夏場の常温保存は特に危険!腐るとどうなるか

腐敗の原因となる微生物(カビや細菌類)は空気中・手指など至るところに存在し、暖かくジメジメとした環境で爆発的に増殖します。

冷蔵庫保存でも完全に菌の活動は止まっているわけではないので、長期保存はやんわりと傷みます。

古いものは、見た目や臭いを確認してみましょう。

腐って食べられない状態
見た目
変色
・カビが生えている
・全体がドロドロと軟化している
臭い
匂い
におい
・カビ臭い
・酸っぱい臭い
・アンモニア臭

食感
触感など
酸味や苦味

腐ったものは食あたりや食中毒を引き起こす原因に、また見た目や臭いで「おかしいな」と感じない場合でも食中毒を引き起こす可能性があります。

過去にも、うなぎの蒲焼が原因で集団食中毒が発生した事例がありますよ。(※1)

菌の中でも下痢・腹痛・発熱を引き起こす原因となる食中毒菌(サルモネラ菌や黄色ブドウ球菌等)は基本的に無味無臭です。自然界に広く存在し、手指や器具を介した二次汚染で起こるケースもあります。

土用の丑の日に楽しむ機会が多いうなぎですが、夏場の常温保存は最も危険なので注意してくださいね。

一方で冷凍品は日持ちする上に、正しく保存すれば理論上腐敗は起こりません。

冷凍品は長く持つ|賞味期限切れを食べても大丈夫?

冷凍保存中(-18℃以下)であれば多くの菌類は活動ができず、腐ることはありません。

とはいえ家庭内の冷凍庫では開け閉めが多く常に-18℃以下の環境を保つことは難しいので、過信せず基本的には賞味期限を守ってくださいね。

消費期限と賞味期限(※3)
  • 消費期限:安全に食べられる期限
  • 賞味期限:品質が変わらずに美味しく食べられる期限

賞味期限は切れでもすぐに腐ることはなく、正しく保存していれば期限切れでも食べられる可能性が残っています。

詳しくはこちらを参考にしてください。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
とはいえ、期限切れを食べることはメーカーの保証期間も過ぎ自己責任です。基本は期限内に食べ切るよう心掛けてくださいね。

冷凍品はネットから購入でき、お中元や贈答品としても人気です。

日持ちするので、予め土用の丑の日に合わせて購入しておいても良いですね。

▼賞味期限:半年~12ヶ月

一方で、消費期限と記載されているもの(うなぎ弁当や冷蔵品等)の期限切れは、安全性の面から1日過ぎたものでも食べることはおすすめしません。

余ったら、早めに冷凍保存するのがおすすめです。

余ったうなぎの保存方法|冷凍保存のコツや食べ方も

うなぎ 冷蔵 日持ち

ご飯とセットになっているものは、そのままではなく別々にして保存してください。

また冷凍品であれば、解凍後の再冷凍はおすすめしません。

解凍・冷凍と繰り返す行為は品質が変わりやすくなるだけでなく、食中毒の危険性もあるからです。※4)

余ったうなぎの保存方法
常温 NG
お弁当やテイクアウトを持ち替える際には
保冷剤や保冷バックを活用するのがおすすめ
冷蔵 蓋つきの保存容器や
サランラップで包んで保存
冷凍 ・サランラップで包み
ジップロックのような保存袋へ
・2~3週間を目安に消費する

冷凍は腐敗を予防できますが、長期保存は次第に美味しさが損なわれます。

最後まで美味しく食べ切るにはポイントがありますよ。

注意点や蒲焼の食べ方|うなぎのたれレシピ

長持ちさせる方法としては優れていますが、家庭用の冷凍庫では冷凍焼けを起こしやすいので2~3週間を目安に消費しましょう。(※5)

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
冷凍焼け(乾燥や酸化による品質の低下)の予防は密封性を高め空気に触れる面積を小さくすることです。サランラップでぴちっと包みましょう。

また速やかに冷やすことも、食品内の細胞が受けるダメージを抑えやすく、冷凍前に近い状態をキープするのに役立ちます。

熱伝導の良いアルミ製のバットを活用し急速冷凍するのが良いですね。

また、うなぎを一度真水で洗い流してから食べる手法が一部で密かな話題となっているようですよ。

冷凍する前に洗う工程を挟んでも良いですが、水分をしっかりキッチンペーパーで拭き取ってください。

うなぎのたれは付属品がない場合、スーパーでも手に入りますが、手作りに挑戦する人はこちらを参考にしてみてください。

冷凍うなぎの食べ方やタレの人気レシピ

Cpicon ウナギ蒲焼のタレ〜本物の味をあなたに〜 by こじまぽん助
家にある調味料で簡単に。

Cpicon 冷凍の鰻の温め方・ふっくら出来ます♬ by お気楽人生
ちょっとの手間で大変身しますよ♪

「少ししか余らなかった…」という人は、ご飯と一緒に冷凍するのはいかがでしょうか。

こちらの人のようにおにぎりにしておけば、忙しいときでもサッと1品準備できますよ♪

記事を参考に工夫してみてくださいね。

結論|消費期限が記載されたうなぎは日持ちしない

うなぎ のまとめ
  • お弁当やテイクアウトは当日中に
  • 夏場の常温は菌類が増殖しやすい
  • 異変がなくとも食中毒のリスクが
  • 冷凍品の再冷凍はNG
  • 冷凍焼けを防ぐには密封性を高めて急速冷凍がポイント

冷凍品とは異なり、テイクアウトや冷蔵品は日持ちしません。

すぐに食べ切る予定がある場合は良いですが、余った分や多めに買ったら冷凍保存がおすすめです。

特に夏場はうなぎに限らず、細菌性食中毒が起こりやすい季節です。

日頃から食品の保管や衛生面には注意しましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました