PR

抹茶は体に悪い?良いの?飲み過ぎのデメリットについて徹底検証

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

抹茶 体に悪い

【執筆者:管理栄養士 早矢仕知恵】

抹茶にはカフェインやシュウ酸、タンニンが含まれているので、飲み過ぎたり飲み合わせが悪かった

りすると体に悪い影響があるかもしれません。

適量と飲み方に注意すれば、カテキンのような体に良い成分もたくさん含まれているので健康効果が期待出来ます。

抹茶の栄養を上手く利用出来るよう、注意点をまとめました。

この記事を読むとわかる!
抹茶のこと

 

  • 考えられる体に悪い影響
  • デメリットを防ぐ飲み方と摂取量
  • 含まれる体に良い栄養成分
  • 期待できる効能や健康効果

茶葉の栄養を丸ごと体に取り込むことが出来る抹茶は、海外でもスーパーフードとして人気があるようです。

メリットやデメリットを知り、美味しく上手に飲用しましょう。

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

抹茶の飲み過ぎや飲み方には注意|体に悪い影響があることも

抹茶 飲み過ぎ

抹茶を飲み過ぎたり、飲み方が体質や体調に合わなかったりすると、体に悪い影響を与える場合があります。

抹茶の飲み過ぎで起こる可能性のある症状
不眠 カフェインの摂りすぎ
胃痛
カフェイン中毒
尿路結石 シュウ酸の摂りすぎ
(他の食品との併用に注意)
貧血 シュウ酸・タンニンの摂りすぎ
便秘 タンニンの摂りすぎ

タンニンは下痢止めの薬にも含まれるポリフェノールの一種ですが、摂りすぎると便秘になる可能性があります。

タンニンやカフェインのように体に良い効果の期待できる成分も、利用の仕方によっては健康に悪い影響を及ぼす場合があります。

カフェインの摂りすぎを防ぐ毎日の摂取量の目安

カフェインが体に与える影響には個人差がありますが、人によっては成分が悪く作用して胃痛や不眠になる人もいます。(※1)

カフェインの1日の摂取目安量
  • 健康な大人→400㎎
  • 妊婦・授乳婦→200㎎

カフェインによる悪影響を防ぐため、さまざまな国で摂取の目安量が示されています。

抹茶に含まれるカフェインの量
抹茶 カフェイン量
100g 3.2g
(1杯の使用量)
2g
64㎎

抹茶は1回70㏄のお湯に対し、2グラム(小さじ1程度)を利用するのが適量と言われています。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
カフェイン摂取目安量を超えない抹茶の飲用は、健康な大人は1日6杯程度、妊娠中・授乳婦の人は1日3杯程度となりますね。

コーヒーを飲むと眠れない、胃が痛みやすいなどカフェインの影響を受けやすい人は、目安量であっても注意が必要です。

体質や体調に合わせて利用しましょう。

シュウ酸の摂りすぎは尿路結石の原因になる

抹茶のようなお茶類や野菜に多く含まれるシュウ酸は、摂りすぎると尿路結石の原因になります。

食品100g中に含まれるおおよそのシュウ酸量
ほうれん草 800㎎
キャベツ
ブロッコリー
300㎎
抹茶 1350㎎
ほうじ茶 286㎎
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
抹茶は1回の使用量が2g程度なので、たしなむ程度なら尿路結石の直接の原因になるとは考えにくいですが、お茶のように毎日たくさん飲用すると危険かもしれません。

シュウ酸はカルシウムと一緒に摂ることで体内への吸収を減らせますが、尿路結石を発症したことのある人や心配な人は、ほうじ茶や麦茶、水で水分補給しましょう。

シュウ酸には鉄分の吸収を阻害する働きもあります。

シュウ酸・タンニンのデメリット|貧血の人は注意

抹茶に含まれるシュウ酸やタンニンは鉄分の吸収を抑える働きがあるので、貧血気味の人は注意しましょう。

鉄剤のような薬やサプリメントを服用中の人も、効き目が変わる可能性があります。
薬やサプリメントとの飲用は避けましょう。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
貧血の心配な人は量を減らしたり、食品から摂取した鉄分の吸収に影響しないよう、食事前後の飲用は控えるほうが安心ですね。

デメリットが心配な人は、体に悪い影響の少ない飲み方が出来るよう工夫しましょう。

抹茶で体に悪い影響が出ないようにする工夫

抹茶を飲んだ時に体に起きる可能性のあるデメリットが心配な人は、いくつかのポイントに注意しましょう。

抹茶の悪い影響を防ぐ工夫
  • 適量を守る
  • 温度を低めで入れる
  • カルシウムと一緒に摂る
  • 食事の前後の飲用は控える
  • 薬との飲用は避ける

抹茶は70~80℃のお湯で入れるそうですが、やや低めの60℃で入れるとカフェインの溶け出す量を減らせます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
カフェインには利尿作用もあるので、尿トラブルの心配な人にもおすすめの飲み方ですよ。

カフェインの少ない抹茶の商品もあります。

屋久島@深山園 《 yakusima@miyamaen 》
¥1,470 (2024/04/29 20:42:49時点 Amazon調べ-詳細)

体調や体質に合わせて工夫して下さいね。

抹茶を上手に利用出来れば、さまざまな体に嬉しい効果が期待出来ますよ。

抹茶に含まれるさまざまな体に良い栄養成分

抹茶 体に良い抹茶にはさまざまな体に良い効果の期待できる栄養成分が含まれています。

抹茶に含まれる体に嬉しい栄養
抗酸化物質
・カテキン
・βカロテン
活性酸素の発生や働きを抑える
抗酸化ビタミン
・ビタミンC
・ビタミンE
・体の機能を正常に保つ
・活性酸素の発生や働きを抑える
水溶性食物繊維 腸の調子を整える
テアニン
(アミノ酸)
リラックス作用(※3)

抹茶には緑茶よりもうまみや甘みの成分であるテアニンが多く含まれています。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
テアニンはカフェインの興奮作用を抑える効果も期待出来るようです。
抹茶と緑茶の違い

同じ種類の木で栽培されますが、抹茶は日光を遮りながら育った木から、緑茶は日光を浴びた木から作られます。
日光を浴びないように栽培することで茶葉にテアニンの量が増えます。

手軽に抹茶を楽しめる商品もあります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
抗酸化作用の豊富な抹茶に健康効果や美肌効果を期待して、頻繁に飲用したい人にも便利ですね。

渋みの元となる成分のカテキンにはさまざまな健康効果が期待され、市販の特定保健用食品にも利用されています。

カテキンに期待出来る効能とトクホの商品

抹茶のようなお茶に多く含まれるカテキン(茶カテキン)はポリフェノールの一種で、さまざまな体に良い効果が期待出来るとされています。

茶カテキンに期待出来る作用(※4)
  • 抗酸化作用
  • 抗菌作用
  • 血圧の上昇を抑える
  • コレステロール上昇を抑える
  • 血糖の上昇を抑える
  • 消臭作用

茶カテキンの作用を期待した特定保健用食品もありますよ。

茶カテキンを含んだ特定保健用食品
伊藤園
おーいお茶
カテキン緑茶
・血中のコレステロールを減らす
・脂肪吸収を抑え体脂肪を付きにくくする
花王
ヘルシア緑茶
内臓脂肪の減少を助ける
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
肥満や糖尿病のような生活習慣病の気になる人にもおすすめの商品です。

抹茶は苦手でも茶カテキンを健康のために摂りたい人はぜひ利用してみて下さい。

結論|抹茶は体に良いが飲み方によっては体に悪い可能性がある

抹茶のまとめ
  • 飲み過ぎには注意する
  • 体調や体質に合わせてデメリットの少ない飲み方を工夫する
  • 抗酸化作用を含む成分が豊富
  • リラックス効果のあるテアニンも豊富に含まれる
  • カテキンにはさまざまな体に良い効能が期待出来る

抹茶の飲用はカテキンやビタミンのような茶葉に含まれる栄養をしっかり摂取出来るので、体に良いメリットがたくさんあります。

飲み過ぎや飲み方によっては体に悪い場合があるので、カフェインの作用に過敏な人や貧血気味の人などは、体質や体調を考慮して利用して下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました