スポンサーリンク

じたばたの顔文字で可愛くて使いやすいもの一覧!

最近は、スマホなどでのやり取りは、絵文字が主流になっています。

そんななかで、たまに顔文字を見ると「可愛い~!!」という印象を受けることがありますよね。

顔文字もいろいろと種類が増えていますし、絵文字にはない新鮮さも感じられます。

特に、じたばたしている顔文字!

あわてている様子が伝わってきて、なんだか可愛らしい…。そんなじたばた顔文字を使っている人って、結構いるんですよね。

ただ、どうせ使うなら、他の人が使っていないような、少し新鮮な顔文字を使いたいと思いませんか!?

そこで、今回は…

・思わずほっこり!可愛いじたばたの顔文字の一覧
・大量の顔文字から1タップで入力可能!無料の顔文字アプリ
・サッと入力!顔文字を登録して簡単に使う方法
・どんな時に使うの?効果的な顔文字の使い方

などの内容をご紹介していきたいと思います。

私はLINEやメールでは、もっぱら顔文字やスタンプを使うことが多いんです。でも、ふと顔文字を押してみると、そこには見慣れない可愛らしい顔文字が、たくさん並んでいました!

それを見て、驚いたのと同時に、少しずつ顔文字を混ぜるようになった自分がいます。

今回は特に、じたばた顔文字に注目していきますので、ちょうど探していた!!という方は必見ですよ!

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
当たったかわからない事故 警察

当て逃げしてしまったかも!傷なし・当たったかわからない事故は警察に?

車 ぶつかった音 傷なし

車にぶつかった音がしたのに傷なし!軽い接触事故はどう対処する?

カツオブシムシ 一匹いたら

カツオブシムシが一匹いたら大量にいる?いない家はある?徹底解説

鏡に映る顔になりたい

鏡に映る顔になりたい!鏡は自分の顔より7倍可愛く見えるって本当?

本当の顔 知りたい

本当の顔が知りたい!他人から見た自分の顔を知る方法ってある?

33歳 女性 見た目

33歳女性の見た目は?30代・アラサーなのに若く見える人の特徴とは

ドアパンチ ばれる日数

ドアパンチがばれる日数は?連絡がきた・逃げたことある人の体験談

普通免許 バイク 125cc いつから

普通免許で125ccのバイクに乗れる日はいつから?法改正はあるのか

鏡の顔 と写真の顔どっちが本物

鏡の顔と写真の顔どっちが本物?鏡に映る自分は本物とは言えない?

俳優 脇役 名前がわからない 60代

名前がわからない60代のおじさん脇役俳優一覧|悪役やサスペンス俳優まで

当て逃げはドラレコがあっても捕まらない?犯人が見つかる確率は

車 ぶつけたかも 不安

車をぶつけたかも?不安な場合は傷なしでも警察に連絡するべき?

当て逃げ ばれる日数

当て逃げがばれる日数|連絡の目安は1週間?見つかるまでの期間は

車 ドア ぶつけた 修理代

隣の車にドアを軽くぶつけた!修理代の相場は?対応の流れも解説

新幹線 領収書 払い戻し ばれる

新幹線の領収書を発行後に払い戻したらばれる?ばれたらどうなる?

本免に難しい曜日があるって本当?合格率から受かるコツまで解説

譲ってもらったチケット 本人確認

譲ってもらったチケットは本人確認される?QRごとのお譲りはOK?

ドアパンチ 気付かないふり

ドアパンチの気づかないふりは捕まる?警察に連絡しないとどうなる?

ゆうちょ通帳アプリ 怖い

ゆうちょ通帳アプリは怖い・危ない?暗証番号入力が不安!危険性は

学割証 旅行 ばれる

学割証で旅行するとNGでばれる?使い方や使用理由の定義を確認!

国家一般職 受かりやすい官庁

国家一般職の受かりやすい官庁は?ホワイトで人気の官庁も調査!

車 ドア 軽くあたる

車にドアが軽くあたる・ぶつけたらどうする?傷なしの時の対応も

おでこ広い 美人 なぜ

おでこ広い女性は美人と言われるのはなぜ?おでこ美人の基準とは

怒らない人 育ち

怒らない人は育ちがいいの?イライラしない人はなぜ?その心理は

鏡の自分 他人からみた自分

鏡の自分と他人からみた自分の顔は違う?本当の自分の顔を知る方法

ドアパンチ 傷のつき方

ドアパンチでの傷のつき方に特徴はある?見分け方から対処法まで

バイト面接 辞退 怒られた

バイト面接を辞退すると怒られた!合わないと思った時の断り方

戦艦大和 引き上げない理由

戦艦大和を引き上げない理由はこの4つ!沈没している場所も解説

上階 騒音 仕返し モスキート

上階の騒音への仕返しでモスキートやスピーカーの事例|解決策は

俳優 脇役 名前がわからない 男性

俳優の脇役で名前がわからない男性の調べ方!年代別バイプレーヤー10選


思わずほっこり!可愛いじたばたの顔文字の一覧

顔文字は相手に感情を伝えるのに便利なものですが、できれば受け取る相手が「可愛いな~」とほっこりしてしまうような顔文字を使いたいですよね~。

じたばた顔文字というと必死なイメージがありますが、実は結構可愛くて、思わず使いたくなってしまうものがたくさんあるんです。

では、さっそくみていきましょう!

 

スポンサーリンク

可愛らしいじたばた顔文字の一覧

「焦ってじたばたしている顔文字」「駄々をこねてじたばたしている顔文字」「はしゃいでじたばたしている顔文字」を順番に紹介します。

 

■「焦っている」じたばた顔文字

期限などに迫られて、とにかく焦っていることを表現している顔文字です!

ヾ(>ω<ヾノ三ヽ^シ>ω<)ノシ
o(>_< *)(* >_<)oジタバタ
タイヘンダァ!! ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
ヽ(д`ヽ)。。バタバタ。。(ノ´д)ノ
。o゚(Д`q)))(((p´Д)゚o。バタバタ

 

■「駄々をこねている」じたばた顔文字

こちらの顔文字は、駄々をこねている顔文字です。全身を使ってじたばたしている様子を表現できますね!

c(,Д、と⌒c)つ彡 ジタバタ
(((ヽ(o`д´o*)ノシ)))ジタバタ
ジタバタ~ヾ(´ヘ`)シ ヤダィヤダイ
ヾ(⌒(ノシ`>﹏<´)ノシ
ヾ(⌒(ノ’ω’)ノねー ヾ(⌒(ノ’ω’)ノかまって!
 バタバタヾ(⌒ノシ・△・)ノシ

 

■「はしゃいでいる」じたばた顔文字

こちらは、はしゃいでいる顔文字です!確かに楽しみなことがあるときや、はしゃいでいるときには、全身を使ってじたばたしたくなることもありますよね!

ヾ(⌒(ノ*’ω’*)ノシ 
 バタヾ(⌒(ノ,,> <,,)ノバタ
ヾ(⌒(*´艸`)
ヾ(⌒(ノ´。・o・。)ノ
ヾ(⌒(_´๑ • ω • ๑)
 ヾ(⌒(_*•ω•*)_

 

スポンサーリンク

じたばた顔文字を使う際の注意点とは?

可愛らしいじたばた顔文字を紹介しましたが、ここで使うときの注意点をご紹介します!

 

■入力するときは改行に注意しよう

じたばたの顔文字は横に長いものが多いので、複数行にまたがってしまうことがあります。なので、うっかり文章の続きなどに入れてしまうと、じたばたの顔文字に見えないことも…。

そうなると台無しになってしまうので、じたばた系の顔文字を入力する際は、改行してからのほうがよさそうですね!

 

■状況別に上手に使い分けよう

じたばたの顔文字にも、焦っていたりはしゃいでいたり、いろいろな種類がありますよね。確かに、じたばたする場面というのは、急いでいるときだけではありません。

駄々をこねるというのも、いい大人はやらないですが、顔文字なら誰でも気後れせずに使えるところも魅力です。

同じ”じたばた”でも、そのときの状況によって上手に使い分けることで、表現の幅も広がりますね!

ただ、どんな顔文字もそうですが…。できれば探したり、コピペしたりという大変な手間を省きたくはないですか?

実は、そんな手間を省けるアプリがあるんです!!それを次項でお伝えしていきますね。

   
スポンサーリンク
 

大量の顔文字から1タップで入力可能!無料の顔文字アプリ

顔文字を使う時に、できればたくさんの顔文字をパッとチェックできて、パッと入力したいと思いませんか?

実は、それを実現できるアプリがあるんです!!それでは、ご紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

「かわいい顔文字登録」という無料アプリがある!!

かわいい顔文字登録は、AndroidとiPhoneの両方に対応している便利な顔文字アプリです。

たくさんの顔文字の中から、使いたいものを選び、ワンタップでコピーして使うことができます。

また、簡単に辞書登録ができるので、よく使うものは辞書登録をしておいて、キーボードから入力すると便利ですよ!

顔文字は毎週追加されるので、飽きることもないでしょう!毎週新しい顔文字が追加されるのは、とても嬉しいですよね!

既存の顔文字はだけだと、使っているうちに飽きてしまうことがありますよね。そんなときに、新しい顔文字が手に入ると、使うこっちまで気分が上がります。

使い方は、とても簡単なので、ぜひアプリをゲットしてみて下さい。

かわいい顔文字登録の詳細はこちら → https://app-liv.jp/882667868/

 

ここまでは、iPhoneなどでアプリを使って顔文字を使用する方法をお伝えしました。でも、顔文字を使うのは、なにも携帯だけではありませんよね?PCで顔文字を使うこともあるでしょう。

PCでも、既存の顔文字以外に、可愛い顔文字を使えたら素敵だと思いませんか?

そこで次項では、PCでの顔文字の登録方法をお伝えしていきます。

サッと入力!顔文字を登録して簡単に使う方法

PCで顔文字を検索すると、どうしてもありきたりなものしか出てきませんよね…。できれば、もっと可愛くて新しい顔文字を使いたいと思いませんか?

実は、PCに顔文字を登録することで、簡単にお気に入りの顔文字が使えるようになるんですよ!

さっそく、その方法を見ていきましょう。

 

WindowsでIMEを使っている場合

まずは、WindowsでIMEを使っている方向けの方法を紹介します。

■顔文字を一つだけ登録する方法

1.MS-IMEのツールバーの「単語の登録」を選択する
2.「単語(D):」に、登録したい顔文字を入力する
3.「よみ(R):」を入力する
4.「品詞(P):」「顔文字」を選択する
5.「登録(A)」をクリックして完了

 

 

■顔文字辞書をダウンロードして一括登録する場合

1.「Microsoft IME用顔文字辞書」をダウンロードする(http://matsucon.net/material/dic/
2.MS-IMEのツールバーから[ユーザー辞書ツール]を選択する
3.辞書ツール画面が表示されたら、「ツール」[テキストファイルからの登録]を選択する
4.ここで、ダウンロードして解凍したファイルの(ime_std.txt)を選択して完了

 

WindowsでGoogle日本語入力を使っている場合

次に、WindowsでGoogle日本語入力を使用されている方向けの方法です。

 

■顔文字を一つだけ登録する方法

1.ツールバーの入力モード「A(または、「あ」)」を右クリックして、[単語登録]を選択する
2.「単語」に顔文字を入力する
3.「よみ」に読み方を入力する
4.「品詞」[名詞]を選択する
5.「OK」をクリックして登録完了 

 

■顔文字辞書をダウンロードして一括登録する場合

1.「Google日本語入力用顔文字辞書」をダウンロードする
http://matsucon.net/material/dic/

2.ツールバーから「ツール」[辞書登録]を選択する
3.「管理」[新規辞書にインポート]を選択
4.登録画面になったら下記の項目を選択
「ファイル」→ ここでダウンロードして解凍したファイルの(google_stdl.txt)を選択する
「辞書名」 → 自分で好きな辞書名を入力する
「フォーマット」 → [Google]を選択する(自動判定でも可)
「エンコード」 → [UTF-8]を選択する(自動判定でも可)
5.「インポートボタン」を押して登録完了

 

Macユーザーの場合

最後に、Macユーザー向けの登録方法を紹介します。

 

■顔文字辞書をダウンロードして一括登録 

1.「NADの顔文字辞書」をダウンロードする
http://nadroom.dousetsu.com/download/download_kaomoji.html
2.「日本語入力のアイコン」 → 「”日本語”環境設定を開く…」 → 「入力ソース」をクリックする
3.入力ソースの画面下部の「追加辞書」に、ダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップする

 

顔文字辞書をダウンロードすれば、一気に登録できるのでとても便利です。また、一度登録してしまえば、読みを入力すればいいだけなので、使い勝手もいいですよね!

このように登録してしまえば、とても便利な顔文字ですが、使う場面や相手を選ぶことも重要です!

 

もっとたくさん可愛い顔文字を知りたい方には、こちらの記事も参考になるかもしれません。
↓ ↓ ↓
じたばたの顔文字で可愛くて使いやすいもの一覧!

 

次項では、どんな場面なら使っても大丈夫なのかということをみていきましょう。

どんなときに使うの?効果的な顔文字の使い方

かわいい「じたばた顔文字」を探したのはいいけれど…。実際に使うときになると、「これってどんなときに使えばいいのかな?」と、疑問に思うこともありますよね?

こちらでは、顔文字の効果的な使い方をご紹介していきます!

 

堅苦しさや意味の捉え違いを払拭する!

文章ばかりだと堅苦しくなってしまったり、意味が上手に伝わらなかったりすることがありますよね。そんなときに、顔文字を使うことで、柔和な雰囲気になったり、意味や感情を上手に伝えられるようになります。

さらに、女性の場合は顔文字を使うことで、可愛らしさをアピールすることもできちゃいます!

 

こんな場面では顔文字NG!!

仕事関係の方を相手に、いい大人が何度も顔文字を多用するというのは、常識を疑われる行為です。

あくまでも送る相手や使う場面、入力数などをわきまえて使うようにしましょう。

顔文字を使うことで、その場の雰囲気を和らげることができたり、相手との関係性を良くしたりできる反面、気を付けないといけない場面もありますよね。

私の見極めポイントとしては、相手も顔文字を使ってくるかどうか、または友人や家族などの親しい関係の人に使うなどですね。

ですから、顔文字を使うときには「使ってよい相手かどうか」ということを、よく考えてから使用するようにしましょう!

まとめ

最後におさらいをしておきましょう。

・じたばたの顔文字にも、「焦っている」以外にもいろいろな種類がある
・じたばたの顔文字を使う場合は、顔文字が途切れないようにする
「かわいい顔文字登録」というアプリが便利
・パソコンでも簡単に顔文字を登録して利用できる
・パソコンの場合、顔文字辞書をダウンロードして一括登録すると便利
顔文字を使う場面や相手を見極めてから使おう

過去をたどってみると、顔文字の歴史は意外にも古く、1980年代にはすでに普及していたようです。

スマホやネット環境が整っている今では、メールやLINEなど、文字でのコミュニケーションが当たり前になっていますよね。

そして、感情などを伝えるために、絵文字やスタンプを利用する人も増えています。

そんなときに顔文字を使うことで、新鮮さもありますし、コミュニケーションをさらに円滑にすることもできるでしょう。

私も、絵文字やスタンプを使うことのほうが多くなっていますが、iPhoneに入っている顔文字を久々にじっくり見ると、昔では考えらえないくらい可愛い顔文字がたくさんあってびっくり!

顔文字には、絵文字にはない可愛らしさがあるので、ぜひ使い分けてみて下さいね!

 

ばたばた以外の顔文字も知りたい方には、こちらの記事もおすすめです。
↓ ↓ ↓
じたばたの顔文字で可愛くて使いやすいもの一覧!

 

 

タイトルとURLをコピーしました