スポンサーリンク

佐川急便が宅配ボックスを使わない理由とは?使って欲しいならコレ!

家を留守にしているときに宅急便で荷物が届くと、再配達の手配など何かと面倒ですよね。

かといって宅配ボックスを置いても、佐川急便の場合は入れてくれないことってありませんか?

仕事で不在が多く、荷物が再配達になってしまうことが多いので、先日とうとう宅配ボックスを設置しました。

佐川急便で届く定期購入の化粧品を、宅配ボックスで受け取れれば便利だと思ったのですが、なぜかその後も、不在票が入っていて宅配ボックスを使ってもらえず…

「ほかの人はどうしているの?」とネットで調べてみたら、「佐川急便は荷物を宅配ボックスに入れてくれない」という意見が結構ありました!

「なぜ佐川急便は宅配ボックスを使わないの?」と疑問に思ったので、さっそく調べてみることに。

そこで今回は

  • 佐川急便が宅配ボックスを使わない理由とは?
  • 佐川急便に宅配ボックスを使ってもらう効果的な方法はコレ!
  • 宅配ボックスとは?ここまで進化した宅配ボックス
  • 宅配ボックスが開かない時の対処法
  • 宅配ボックスがなくても自分の好きなタイミングで受け取る方法

についてご紹介していきます。

せっかく設置した宅配ボックスを有効に使いたいですよね。

佐川急便の配達員さんに、安心して宅配ボックスに入れてもらうにはどうしたらいいかを、くわしくお伝えします!

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
当たったかわからない事故 警察

当て逃げしてしまったかも!傷なし・当たったかわからない事故は警察に?

車 ぶつかった音 傷なし

車にぶつかった音がしたのに傷なし!軽い接触事故はどう対処する?

カツオブシムシ 一匹いたら

カツオブシムシが一匹いたら大量にいる?いない家はある?徹底解説

鏡に映る顔になりたい

鏡に映る顔になりたい!鏡は自分の顔より7倍可愛く見えるって本当?

本当の顔 知りたい

本当の顔が知りたい!他人から見た自分の顔を知る方法ってある?

33歳 女性 見た目

33歳女性の見た目は?30代・アラサーなのに若く見える人の特徴とは

ドアパンチ ばれる日数

ドアパンチがばれる日数は?連絡がきた・逃げたことある人の体験談

普通免許 バイク 125cc いつから

普通免許で125ccのバイクに乗れる日はいつから?法改正はあるのか

鏡の顔 と写真の顔どっちが本物

鏡の顔と写真の顔どっちが本物?鏡に映る自分は本物とは言えない?

俳優 脇役 名前がわからない 60代

名前がわからない60代のおじさん脇役俳優一覧|悪役やサスペンス俳優まで

当て逃げはドラレコがあっても捕まらない?犯人が見つかる確率は

車 ぶつけたかも 不安

車をぶつけたかも?不安な場合は傷なしでも警察に連絡するべき?

当て逃げ ばれる日数

当て逃げがばれる日数|連絡の目安は1週間?見つかるまでの期間は

車 ドア ぶつけた 修理代

隣の車にドアを軽くぶつけた!修理代の相場は?対応の流れも解説

新幹線 領収書 払い戻し ばれる

新幹線の領収書を発行後に払い戻したらばれる?ばれたらどうなる?

本免に難しい曜日があるって本当?合格率から受かるコツまで解説

譲ってもらったチケット 本人確認

譲ってもらったチケットは本人確認される?QRごとのお譲りはOK?

ドアパンチ 気付かないふり

ドアパンチの気づかないふりは捕まる?警察に連絡しないとどうなる?

ゆうちょ通帳アプリ 怖い

ゆうちょ通帳アプリは怖い・危ない?暗証番号入力が不安!危険性は

学割証 旅行 ばれる

学割証で旅行するとNGでばれる?使い方や使用理由の定義を確認!

国家一般職 受かりやすい官庁

国家一般職の受かりやすい官庁は?ホワイトで人気の官庁も調査!

車 ドア 軽くあたる

車にドアが軽くあたる・ぶつけたらどうする?傷なしの時の対応も

おでこ広い 美人 なぜ

おでこ広い女性は美人と言われるのはなぜ?おでこ美人の基準とは

怒らない人 育ち

怒らない人は育ちがいいの?イライラしない人はなぜ?その心理は

鏡の自分 他人からみた自分

鏡の自分と他人からみた自分の顔は違う?本当の自分の顔を知る方法

ドアパンチ 傷のつき方

ドアパンチでの傷のつき方に特徴はある?見分け方から対処法まで

バイト面接 辞退 怒られた

バイト面接を辞退すると怒られた!合わないと思った時の断り方

戦艦大和 引き上げない理由

戦艦大和を引き上げない理由はこの4つ!沈没している場所も解説

上階 騒音 仕返し モスキート

上階の騒音への仕返しでモスキートやスピーカーの事例|解決策は

俳優 脇役 名前がわからない 男性

俳優の脇役で名前がわからない男性の調べ方!年代別バイプレーヤー10選


なぜなの?佐川急便が宅配ボックスを使わない理由とは?

なぜ佐川急便は、荷物を宅配ボックスに入れてくれないのでしょうか。

その理由は、荷物を間違いなく届けることを第一にしているからのようです。

佐川急便では、宅配ボックスを使うことで誤配送紛失などのトラブルがないように、できるだけ手渡しがいいと考えてくれているのでしょうね。

 

スポンサーリンク

宅配ボックスでトラブルにつながりやすいこととは?

では、どのような荷物や状況のときに、宅配ボックスのトラブルにつながりやすいのか、以下で見てみましょう。

  • 冷凍や生ものなどのクール便
  • 代引き着払いで支払いが発生するものや貴重品類
  • マンションなどで表札が出ていないため、本人確認ができない場合
  • 宅配ボックスに施錠がなく、盗難の危険性がある場合

このようなケースでは、佐川急便としても何かあった場合に責任の所在が求められるため、安易に宅配ボックスに入れられないようです。

ほかにも、宅配ボックスそのものに問題がある場合もあります。

  • 宅配ボックスが設置してあることに気付かれていない
  • 配達員が宅配ボックスの使い方を知らない

ということは、配達員が宅配ボックスについて理解し、誤配送や紛失などがなく荷物の受け渡しができれば大丈夫ということですよね!

では、どのような方法なら宅配ボックスを使ってもらえるのでしょうか。

佐川急便に宅配ボックスを使ってほしい!効果的な方法はコレだ!

今後、佐川急便の荷物を宅配ボックスに入れてもらうために、効果のある方法をリストアップしてみました。

  • 本人確認のために表札を出す
  • 宅配ボックスは見える場所に置く
  • 施錠できるタイプの宅配ボックスを用意する

基本的なことですが、これだけでも誤配送や紛失を防げるので、配達員に宅配ボックスに入れてもらいやすくなります

 

宅配ボックスを設置したあとにやっておきたいこととは?

宅配ボックスを設置したら、そのことをしっかり伝えることも大切です!

配送エリアの営業所や配達員の方に、「不在のときは宅配ボックスに入れてください」とお願いしておくとよいでしょう。

ほかにも、通販などで住所を入力するときにも一工夫できます。

最後に不在時宅配ボックス希望」と記入しておくと、伝票の住所欄に印字されて配達員の目につきやすくなります。

また最近では、お届け先を入力する箇所に、宅配ボックスのチェック欄があることもあります。

佐川急便も、宅配ボックスが設置してあって、確実に荷物が届く状況にしてあれば、安心して宅配ボックスを使ってくれます。

私も再配達してもらったときに、宅配ボックスの位置や使い方を説明してからは、毎回宅配ボックスを利用してくれるようになりました

そんな私も、実は宅配ボックスに入れてもらって「盗まれたらいやだなぁ」と設置を迷っていた時期もありました。

でも、最近の宅配ボックスの進化はすごいんですよ!

   
スポンサーリンク
 

そもそも宅配ボックスとは?宅配ボックスはここまで進化していた!

宅配ボックスは、不在時に直接受け取れない荷物を、入れておいてもらうためのものです。

不在が多くて配達時間に受け取れなかったり、帰宅が遅くて再配達も難しかったりする人にとっては、とても便利な存在です。

そんな宅配ボックスですが、意外にさまざまな所で活用されているんです!

 

スポンサーリンク

備え付けの宅配ボックスがついたマンションもある

マンションの中には、宅配ボックスが備え付けられているところもあります。

マンションでは住人が誰でも使えるように、使用するたびに違う暗証番号で管理するタイプが多いです。

宅配便の配達員が、宅配ボックスに荷物を入れたら暗証番号を設定します。

そして、その暗証番号が不在票に記入されて、受取人はその番号を入力して開けるというシステムです。

 

スポンサーリンク

一軒家向けの宅配ボックスも!

最近では、一軒家に置ける宅配ボックスもたくさん販売されています。

鍵や暗証番号でのセキュリティ対策だけでなく、ワイヤーなどで固定できるタイプもあるので、盗難対策もばっちりですね。

また、ポストと一体化した宅配ボックスや、冷蔵機能のある宅配ボックスなど、用途に応じて選べます!

 

公共スペースにも宅配ボックスサービスが!

さらには、駅やコンビニなどの公共スペースで、宅配ボックスのサービスを始めた企業もあります

佐川急便が提携している宅配ボックスサービスが最寄駅にあれば、帰宅途中に荷物を受け取れて便利ですよね!

ところで、配達時間を気にせずに済む宅配ボックスはとても便利ですが…。

もしも「宅配ボックスが開かない!」というトラブルがあったらどうしたらいいのでしょうか。

どうしたらいいの?宅配ボックスが開かない時の対処法とは?

暗証番号設定の宅配ボックスの場合、暗証番号を入れても宅配ボックスが開かないことがあります

せっかく便利なものなのに、これでは困ってしまいますよね。

その原因として、次のようなことが考えられます。

  • 配達員が設定した暗証番号と、不在票に書いてある暗証番号が違う
  • 不在票に書いてある数字が乱雑で、正しく読み取れない

なかには、明らかに配達員のミスで、正しい暗証番号が伝えられていないこともよくあります。

たとえば、不在票に暗証番号が書かれていなかったり、本来3ケタの数字なのに4ケタの数字が書かれていたりなどです。

 

暗唱番号が分からなかったときはこう対処しよう!

暗証番号が違っていた場合は、何らかの数字が書いてある場合は、似た数字で試してみたり、番号総当たりで試してみるのもありです。

もし自分で試してみて、どうしてもだめだった場合は、配達員に連絡してもわからないことが多いです。

そんな場合には、最終手段を取りましょう!

多少めんどうですが、マンションの管理人か管理会社に連絡すれば、マスターキーで開けてもらえます

世の中にかなり浸透してきた宅配ボックスですが、次は自分の好きなタイミングで荷物を受け取る方法を紹介します!

   
スポンサーリンク
 

宅配ボックスが無くても大丈夫!自分の好きなタイミングで荷物を受け取る方法とは?

「不在がちだけど再配達は面倒だし宅配ボックスも心配」という人もなかにはいるかと思います。そんな人には、コンビニ受け取りがおすすめです。

Amazonや楽天などのネット通販サイトで購入したものを、最寄りのコンビニで受け取れるんです!

 

佐川急便の場合

佐川急便の場合は、ローソンミニストップで受け取れます。

発送元の店舗が佐川急便と提携している必要がありますが、24時間営業のコンビニならいつでも好きなタイミングで受け取りにいけるので便利ですよね。

ただし、個人間の荷物のやり取りの場合は、コンビニ受け取りは使えませんが、佐川急便の営業所での受け取りなら可能です。

受け取れるのは営業所の営業時間内になりますが、立ち寄れる場所に営業所があればその方法もありですよ!

 

ヤマト運輸の場合

ちなみにヤマト運輸は、個人間の荷物でもファミリーマートで受け取れます。

また、クロネコメンバーズに登録していれば、配達予定eメールが届きます。

案内画面で配達場所が指定できて、自分の都合で配達場所が決められるので便利ですね

 

佐川急便からの荷物はいつ届く?こんな記事もおすすめ!
↓↓↓

佐川急便からの荷物が保管中!どういう意味?本当に届くの?

 

まとめ

では、ここまでの内容をもう一度おさらいしておきましょう。

  • 佐川急便は誤配送紛失を防ぐため、宅配ボックスに入れてくれないことが多い
  • 佐川急便の配達員が宅配ボックスの存在や使い方を知らないこともある
  • 表札を出す、セキュリティーのしっかりした宅配ボックスを使うなど対策を取る
  • 配達員に直接宅配ボックスの利用をお願いする
  • マンションだけでなく一軒家用の宅配ボックスもある
  • 駅などの公共スペースで使える宅配ボックスサービスもある
  • 暗証番号方式の宅配ボックスが開かない場合は、番号が違うことがほとんど
  • コンビニ受け取りにすれば好きなタイミングで荷物を受け取れる

時間指定しても時間通りに来ないこともあるし、「いつ来るかわからない荷物を、ずっと家で待っていられない!」ということもありますよね。

もしかすると宅配ボックスを置きたくても、置き場所に合ったサイズのものがないということもあるかもしれません。

そんな場合は、自作で用意しても、配達員さんにしっかり伝えれば、宅配ボックスとして使えますよ

宅配ボックスやコンビニ受け取りなどのサービスを上手に利用して、荷物受取のわずらわしさを解消しましょう!

 

佐川急便からの配達についてはこちらもおすすめ!
↓↓↓

佐川急便の再配達が時間指定しても来ないのは理由があった!

 

 

  1. S.K.様(イニシャル表記に変更しました) より:

    佐川急便の場合には,小物の配達員の送り状は電子ファイル化されています。受け取りはスマホ画面にサインする必要があります。ですから宅配ボックスは使用しないとの返答がありました。

    大きなものですと紙の送り状で印をもらっての受け取りになります。印字機能のある宅配ボックスはヤマト運輸と同じで使用可能なようです。

    • yosemite より:

      そのような理由があったのですね。
      貴重なコメントをくださり、大変ありがとうございます。
      当方でも新しい情報がないか調査させていただきたいと思います。

      今後も役に立つ情報を配信していきますので
      どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

タイトルとURLをコピーしました