新幹線でご飯を食べてもいいの?持ち込んではいけないNGご飯とは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

新幹線というと帰省シーズンの恐ろしいほどの混雑っぷりのイメージが強いですが、行楽シーズンの週末に一泊旅行をする程度なら、ゆったりとした旅路になります。 旅行以外でも、出張、結婚式へ向かう時などにも利用するかと思いますが、例えば「食事を済ませておこう」「早起きをしたから新幹線の中で仮眠を取ろう」「到着後すぐの会議の資料を読み返しておこう」というように、移動時間をなるべく有効活用したいと思う方は多いことでしょう。 ところで通勤なんかに使う普通の電車では、食事をするのはマナー違反ですよね。 新幹線ではご飯を食べるのってマナー違反になるのでしょうか?駅弁も売られているわけだし、食べるのはOKとしても…許容範囲って、一体どこまでなんだろう? 今回はそんな疑問を解決するために「新幹線でご飯を食べてもいいの?持ち込んではいけないNGご飯とは?」というテーマでまとめます。

  • 新幹線でご飯を食べるなら、気をつけるべきことは?NGなメニューは?
  • 子連れで新幹線に乗る時のマナー!持ち込んで食べさせやすいメニューとは?
  • 駅弁を買おうと思っているけれど、買えるか不安…予約はできる?
  という内容で、わかりやすく例も挙げながらご紹介していこうと思います。 私も子連れで新幹線を利用した経験がありますが、子供はすぐにお腹が空いてしまいますし、騒がせないためにも新幹線の中で飲食するのは避けられないですよね。どんなものならマナー違反にならずに、かつ自分も持ち込みやすく、食べさせやすいのか。そんなことを経験談も交えながらお伝えしていければと思います。 それでは早速、新幹線の中ではそもそもご飯を食べる事自体がマナー違反になるのかについてからご説明しますね。
   
こんな記事もおすすめ!
発泡スチロール レンジ

発泡スチロールをレンジでチンして食べたけどOK?正しい方法は

アボカド 庭に植えてはいけない

【アボカドを庭に植えてはいけない理由】実がならないことも!?

共感覚 嘘を見抜く

共感覚は嘘を見抜く?思い込みもある?共感覚の人の特徴一覧

ナスカの地上絵 なぜ消えない

【ナスカの地上絵はなぜ消えない?】誰がどうやって書いたのか

カメムシ駆除 コーヒー

【カメムシ駆除にコーヒーが使えるのはなぜ?】コーヒースプレーで撃退!

ウォンバット 人懐っこい なぜ

【ウォンバットが人懐っこいのはなぜ?】人間好きで甘えん坊な理由

ブルーレット 置かない方がいい

【ブルーレットを置かない方がいい理由】デメリットを解説

結婚祝い 親 100万 渡し方

結婚祝いに親から子へ100万円の渡し方!タイミングから祝儀袋まで

ゴキブリ 一匹いたら 嘘

【ゴキブリが一匹いたら100匹いる】は「嘘」とは言えない理由

【親が倒れた】と言って仕事を休む嘘は何故バレるのか?

ひな 名前 タブー なぜ

「ひな」という名前がタブーと言われるのはなぜ?隠語で別の意味も

風速5m どのくらい

【風速5mはどのくらい強い?】髪の毛・釣り・キャンプなどへの影響

風速7m どのくらい

【風速7mはどのくらい強い?】傘・釣り・キャンプなどへの影響

MyWing ブラックでも借りれる

MyWingはブラックでも借りれる?審査基準が緩いって本当?真相は

ガス止められた 勝手に開栓

ガス止められたとき勝手に開栓するのは違法性あり!訴訟リスクは

ドクター フィッシュ 集まりやすい人

ドクターフィッシュが集まりやすい人の特徴!寄ってくる7つの理由

個人事業主 自営業の妻が一番得する

【夫が個人事業主】自営業の妻が一番得するパート年収を解説

アハモ LINE通話 できない

アハモでLINE通話ができない?トラブル発生時の即効解決ガイド

amazon 迷惑メール 毎日くる

危険!Amazonを語る迷惑メールが毎日くるときの対処法を解説

猫のフン 放置すると

猫のフンを放置するとどうなる?捨て方から消毒方法まで徹底解説

鼻の黒ずみ どうしても取れない 知恵袋

鼻の黒ずみがどうしても取れないときの対処法!ヤフー知恵袋の回答は

BUYMA 偽物だらけ 知恵袋

BUYMAは偽物だらけなの?知恵袋の噂やコピー商品を買わない方法も

山手線 一周 バレる

山手線を一周するとバレる?違法なの?値段や仕組みを徹底解説!

電磁パルス攻撃 対策 アルミホイル

電磁パルス攻撃の対策にアルミホイルは使える?個人ができる防御策

ヤフオク 入札取り消し ずるい

ヤフオクの入札取り消しはずるい!体験談から理由や対処法を調査

東京国際大学 就職できない

東京国際大学は就職できない・やばいって本当なの?噂を徹底検証

育児休業給付金 延長 裏ワザ

育児休業給付金が延長になる裏ワザ!最長2年の仕組みや注意点

ete 婚約指輪 悲しい

eteの婚約指輪って悲しいの? 噂の原因や本当の口コミを調査!

自転車と接触 大丈夫と言われた

自転車と接触!大丈夫と言われたら警察への届けは不要?対処法は

航空券 他人名義 バレる

航空券の他人名義はバレる?違う人が乗る場合の注意点を徹底解説

スポンサーリンク

新幹線でご飯を食べてもいいの?気をつけるべきマナーとは?

新幹線の車内での食事が禁止されているわけではないです。 車内販売や駅のホームでも弁当や菓子類などが売られているくらいですし、隣が赤の他人であっても食べても良いというのが一般的な見解です。 ただし周囲の人の迷惑にならないよう、最低限のマナーには気をつける必要があります。例えば無意識のうちにこんな食べ方をしてはいませんか?  
<気をつけるべきマナー例>
  • 食べる時にクチャクチャいわせない
  • きちんと座って食べる(隣の席まで広げない)
  • 強い臭い・独特の臭いのあるものは避ける
  • こぼしやすいものも避ける
  • しっかり酔っ払うほどアルコールを飲まない
  • 食べた後のゴミは放置しない
  食べる時にクチャクチャいっているなど、食べ方が汚い人は嫌がられます。またポロポロとこぼしたり、汁気が多くて揺れた時にこぼしてしまうなど、汚くしてしまうと周囲に迷惑がかかってしまいますよね。そういう人は車掌さんや周囲のお客から注意されることもあるでしょう。 強い臭いや独特の臭いがあるものも避けた方が良いです。新幹線の車内は閉め切られていますし、臭いが充満してしまいますからね。私は学生時代に、帰宅途中の地下鉄にマクドナルドの袋をぶら下げて乗ってきた人を「迷惑だなぁ」と思ったことがあります。腹ペコの学生にとって、あれほど辛い臭いってありませんから(笑) この”臭い”についてを踏まえ、この後で新幹線に持ち込むのにNGなご飯について例を挙げていますので参考にしてくださいね。 また、これらをきちんと守っていても注意を受ける事はあります。何が迷惑と感じるかは個人個人で違いますから、思いもよらない指摘もあるかもしれません。 閉め切られた空間である程度長い時間を一緒に過ごす者同士ですし、到着までが耐え難い苦痛にならないよう、お互いがちょっとずつ気を遣い合うのが理想ですね。  

白い目でみられちゃう!新幹線に持ち込んではいけないNGご飯とは?

”道頓堀くくる”のたこ焼きには、容器に「新幹線車内で食べないように」と書かれたシールが貼られています。JR東海からの要請でこのようなシールを貼ることになったという噂がありますが、実際は少し違います。新大阪駅改札内の売り場を運営する企業が「乗客同士のトラブルにならないよう配慮しよう」と要請したのだそうです。きっと過去にそういうクレームがあったんでしょうね…。 新幹線の車内は臭いが充満しやすいので、乗り物酔いしやすい人や普段から臭いに敏感な人にとっては他人の食事の臭いも気になるものです。ツイッターなどで車内で臭いが気になると言われていたNGご飯の例がこちら↓なんですが…  
<車内に持ち込まれると臭いが気になるご飯の例5つ>
  • たこ焼きやお好み焼き(ソースの臭い)
  • 肉まんや豚まん
  • カレー
  • マクドナルドのハンバーガーやポテト
  • からあげ
  このように納豆のように好き嫌いがはっきり分かれるような臭いや悪臭ではないものばかりです。 肉まんテロ豚まんテロという言葉があるように、「食べたくなるような良い匂い♡」にも注意が必要なんですね。 その点、駅弁なら車内で食べることも想定して作られていますし、よほど常識外れの行動には見えないから安心です。温かいものは臭いが強くなりやすいので、臭いを気にするなら冷めた駅弁が無難ですよ。 先ほどマナーの所でも挙げましたが、お酒の飲み過ぎにも注意してくださいね。自分が思っている以上に、自分の吐く息から臭うアルコール臭とういうのは周囲の人にとって不快なものなんです。旅行などで気分が大きくなり、うっかりアルコールを飲み過ぎてしまわないよう気をつけましょう。 私の場合ですと、お弁当を食べ終わるまでビール1缶でペース配分をしながら飲む程度でちょうど”ほろ酔い”です。座席に空き缶がズラリ…というのは少し行儀が悪いようにも感じますし、1缶までで抑えておく方がスマートな大人という感じがしませんか?
 

子連れで新幹線!車内で子供のご飯はどうしたらいいの?

大人は「食べずに我慢」という選択肢もありますが、そうはいかないのが子連れの場合です。  

離乳食初期~中期の子には

離乳食は大人と同じ食事に慣れさせていくための”練習”ですから、1食くらいなら抜いても大丈夫です。栄養は母乳やミルクで摂取している初期の段階なら、なおさらパスしてしまえばOK!携帯しやすい固形の粉ミルクの方が手軽ですよね。 どうしても離乳食を食べさせたいなら、お出かけ用パックがオススメです。スプーンもついているし、ゴミとして捨ててきやすいですから。私も娘が離乳食の頃は、このお出かけ用のパックを愛用していました。行きの車内で食べると帰宅するまでスプーンが洗えないのは嫌なので、使い捨てスプーンが付いているのは助かりましたよ。   よく食べ残すという子には、瓶詰めもオススメです。瓶ならフタをしちゃえば食べ残しからの臭いも大丈夫ですからね。 アレルギー対策や食育を頑張っているママさんで手作りの離乳食が欠かせないという方は、水分を少な目にして作って密閉容器で持ち込みをし、水筒に準備したお湯で薄めてあげれば温かく食べやすい状態になりますよ。  

離乳食後期~幼児食の子には

1~2歳の子なら、パンがおすすめです。ポロポロとこぼさないよう気をつける必要はありますが、おにぎりにするとご飯を握りつぶしたり、座席シートにベタベタとつけてしまったり…と面倒なので、親が小さめに千切るなどして渡し、手を汚さず食べちゃいましょう。 少しグズってしまっている子には、思い切って車内販売のアイスはいかがでしょうか。買ってもらえればゴキゲン♪にはなるでしょう。カチカチに凍っていて最初は食べづらいので、早めの判断がカギですよ。 3歳くらいからは普通に何でも食べられるようになってきますし、食べ物で遊んだりもしなくなりますから、おにぎりの方がこぼさなくて簡単ですね。けれどこのくらいの年齢になると自己主張が激しいですし、パンでもおにぎりでも、お子さんが好きな方でいいんじゃないでしょうか。 パンならあまりベタベタしたトッピングがなく食べやすいもの、手作りおにぎりなら小さ目にしておくと汚れにくいですよ。新幹線型のおにぎりを次で紹介していますので、おにぎり派の方はぜひ試してみてください。 私は娘が3歳の頃に新幹線で出かた時に、朝ご飯を新幹線で食べました。駅のコンビニでおにぎりを買い、皆でぱくり。家族みんなで食べているので食事に集中してくれますし、おにぎりなら臭いも強くなく、ゴミ捨ても簡単でしたよ。 移動時間全部を大人しく過ごしてもらうのは難しいし、持ち込んだおもちゃや本には飽きてしまいそうだと心配だったんですが、その時は朝ご飯でかなり時間を消費できたので騒ぐことなく無事に到着できました。

子供が大喜び!新幹線型ご飯を簡単に作る方法とは?

新幹線に乗車する当日だけでなく、後日や子供の誕生日などに新幹線型のおにぎりを作ってあげると喜んでくれますよ。 ご飯を入れるだけで新幹線の形が作れる”おにぎり型”が売られているので、それを使うのが簡単です。セットでのりカッターもついていれば、窓や模様も簡単に作れます。   誕生日の場合は、味付け無しで作ったおにぎりを並べて”新幹線カレー”にするのもオススメです。 またふりかけで色付けすれば、こんなものも作れちゃいます。
  • 黄色⇒ドクターイエロー
  • 青&白(塩)⇒はやぶさ
  • 赤&白(塩)⇒こまち
デコふりというふりかけを使えば色付きのおにぎりが作れるので、新幹線や電車が好きなお子さんにいかがでしょうか。何個か作っていく場合にも、カラフルな方が子供の気を引きやすく、喜んで食べてもらえますよ。
   

新幹線の車内販売の駅弁は予約できる?停車中に駅弁は買えるの?

駅構内だけでなく、新幹線の車内販売でも駅弁を買うことができます。ただし種類が少なく、在庫に限りがあるため売り切れていることもあります。 一度新幹線に乗ってしまうと、駅弁を買うために途中の駅で降りるのはためらわれますよね。特にのぞみは停車時間が意外と短く、乗り降りのためのみになるので1分程度と、駅弁を買って戻れるような時間ではありません。 こだまなら追い越し待ちの待避で停車している場合には5分以上になることもありますので、多少は時間があります。会計に手間取ったりすると気が気じゃないしやりたくないと私は思ってしまいますが、停車時間をきちんと把握していれば買って戻ることはできるでしょう。 車内アナウンスや時刻表を見て、長く停まっている間に駅弁を買うというのも不可能ではないのですが、「必ず駅弁を食べたい!」と思っている方は予約が確実でしょう。 ネットや電話で予約をし、車内販売で指定席まで届けてもらうこともできます。旅行で駅弁も楽みにしている方は、こちらのリンクから予約をどうぞ! 東海道新幹線での予約 新大阪~博多間の山陽新幹線での予約

まとめ

  • 新幹線の車内でご飯を食べることは禁止ではない
  • 車内販売で売っている品であれば、常識的な範囲と言える
  • 食べ物の臭いや音など、周囲の迷惑にならないよう配慮が必要
  • 駅弁は車内で食べることを想定して作ってあるので一番無難なチョイス
  • 駅弁は車内販売でも買えるし、ネットや電話で事前予約も可能
<気をつけるべきマナー例>
  • 食べる時にクチャクチャいわせない
  • きちんと座って食べる(隣の席まで広げない)
  • 強い臭い・独特の臭いのあるものは避ける
  • こぼしやすいものも避ける
  • しっかり酔っ払うほどアルコールを飲まない
  • 食べた後のゴミは放置しない
<車内に持ち込まれると臭いが気になるご飯の例5つ>
  • たこ焼きやお好み焼き(ソースの臭い)
  • 肉まんや豚まん
  • カレー
  • マクドナルドのハンバーガーやポテト
  • からあげ
<子連れで新幹線に乗る時に持ち込みやすいもの>
  • 離乳食の初期の子なら、1回ぐらい離乳食をパスしてミルクにしてもOK
  • 卒乳後の子はお出かけ用のスプーン付きの離乳食パックがオススメ
  • 食べ残す子は瓶詰め、手作りなら水分を後から足すように作るなど工夫ができる
  • 幼児食の子は1~2歳はパンの方が座席を汚しにくい
  • 3歳以上の子は好きな物を与える方が無理強いせずに食べてもらいやすい
  • 静かに食べられるおにぎりは与えやすく、新幹線の形にすると子供が喜ぶ
  新幹線の車内ではお互いが少しずつ気を遣い合って、皆が快適に過ごせるのが一番です。臭いの強い物を避け、散らかしたり汚したりしないよう気を配っておきましょう。 どうしても周囲の目が気になるなら、駅弁やおにぎり、パンやサンドイッチあたりが無難です。車内販売で売られている物ならば常識の範囲内と言えますね。 子連れの場合は、なるべく手間をかけずに用意できるもの、後の処理に困らないものを用意するのが良いです。子供が座席を汚したりしないよう栄養よりも手軽さを優先し、ウェットティッシュやタオルなどもセットで用意しておくと慌てません。 あなたがマナーを守って過ごしている”常識ある人”であれば、もしかしたら食事の臭いが少々気になるくらいは我慢してもらえるかもしれません。目に余る行動が多い人ほど注意を受けやすいです。 新幹線での移動中は、食事も楽しみのひとつになります。旅行の時などに仲間と騒ぎ過ぎたり、次から次へと臭いの気になる食べ物を出したり…と周囲の人がウンザリしてしまうような行動にならないよう、気をつけていたいですね。]]>

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました