スポンサーリンク

スポンサーリンク

アンダーバーの出し方はこれで解決!パソコンやスマホでの入力方法

メールアドレスやファイル名を入力する時に、_(アンダーバー)の出し方がわからなくて困った経験はありませんか?

実は私も、英語キーボード(USキーボード)のパソコンに買い替えたら前と配列違ったので、アンダーバーの打ち方がよくわからなくて悪戦苦闘しました。

またアンダーバーの入力で困らないように、この際だからパソコンだけでなく携帯の機種変更でも役立つようにスマホでのアンダーバーを出す方法まで徹底調査しました。

 

この記事でわかること

  • アンダーバーの出し方
    • 日本語キーボードと英語キーボードの違い
    • スマホやタブレットのフリック入力とフルキーボード入力の違い

 

パソコンやキーボードによって、アンダーバーの出し方に違いがあるようですが、ルールさえ覚えてしまえばちっとも難しいことではありません。

今回は初心者でもわかりやすいように、専門用語などはなるべく使わず、わかりやすい言葉や画像でお伝えしていきたいと思います。

こちらの記事を最後まで読んでいただければ、これからはアンダーバーをスムーズに入力できるはずです。

それでは早速、わかりやすいアンダーバーの出し方についてみていきましょう!
 

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!
戦艦大和 引き上げない理由

戦艦大和を引き上げない理由はこの4つ!沈没している場所も解説

上階 騒音 仕返し モスキート

上階の騒音への仕返しでモスキートやスピーカーの事例|解決策は

俳優 脇役 名前がわからない 男性

俳優の脇役で名前がわからない男性の調べ方!年代別バイプレーヤー10選

車検証 住所変更 罰金取られた

車検証の住所変更をしないと罰金取られた?15日過ぎたらNGなの?

切手 貼る場所がない

切手を貼る場所がない!貼る位置はどこでもOK?たくさん貼るときは

彼女が入れ歯だった

彼女が入れ歯だったら受け入れる?嫌いになる?ネットの声を調査

不幸があった人への声かけ 職場

不幸があった人への声かけ|職場での正解文例は?メールやラインも

佐川急便 追跡 意味ない

佐川急便の追跡は意味ない?反映されない等の口コミの真相を調査

頂いたメールで恐縮ですが

「頂いたメールで恐縮ですが」は正しいの?言い換えの例文も紹介

南天 切る 災い

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

財布 無くした 見つけ方

財布を無くした時の見つけ方4選|落とした時の見つかる確率は?

1000ルーメン 明るさ 目安

1000ルーメンの明るさ目安はどれくらいで何ワット?適切な用途は

paypay 支払い失敗 気づかない

PayPayの支払い失敗に気づかない・払えてなかったら?解決方法は

耳に入った水を確実に出す方法

耳に入った水を確実に出す方法や治し方は?知恵袋や口コミを調査

オービス光ったか不安

オービス光ったか不安!セーフかどうか問い合わせOK?体験談も

メルカリ 住所 教えたくない 購入者

メルカリで住所を教えたくない!購入者・買う側は匿名配送が安心?

レーダー探知機 意味ない

レーダー探知機は意味ない?なぜつけるのか効果や必要性を検証!

18金ネックレス どこで買う

18金ネックレスはどこで買う?ドンキホーテの値段・本物かも解説

隣人 騒音 仕返し 電磁波

隣人の騒音を注意したら仕返しで電磁波攻撃?嫌がらせの対処法

免許証 住所変更 忘れていた

免許証の住所変更を1年以上忘れていた!しないと罰則になるの?

メルカリ普通郵便は購入者の住所がバレる?定形外郵便のときは?

ビリヤニ まずい

ビリヤニはまずい・美味しくない?どんな味?本格的な食べ方は

財布 無くした 見つかる確率

財布を紛失した時に見つかる確率や見つかるまでの日数はどの程度?

郵便配達 1日2回 時間

郵便配達は1日2回ある?時間は?回数や何時に届くかなど徹底解説

普通免許 原付 乗れなくなる いつから

普通免許で原付に乗れなくなる噂は本当?いつから?真相を解説!

簡易書留 封筒 なんでもいい

簡易書留の封筒はなんでもいい?サイズに決まりはある?徹底解説

バルサン 逆効果

バルサンは逆効果?ゴキブリが出てくる・増えたって本当?真相は

名前がわからない俳優 調べ方

名前がわからない俳優の調べ方|脇役から主役まで!調べる方法7つ

上の階 ドンドン 何の音

上の階からドンドンは何の音?マンションで気になる音の原因一覧

国家一般職 やめとけ

国家一般職はやめとけの理由|後悔する・激務で不人気?本音を調査


もう迷わない!パソコンでのアンダーバーの出し方

_(アンダーバー)は、メールアドレスやワード・エクセルのファイル名などで使うことの多い記号ですね。

例:yamada_taro@. ・・・・・

実は私、カナを英語に切り替えたり、その逆をしたり、shiftキーをおしながら打ってみたり、そんな当てずっぽう操作でいくつか試しているうちに、結果として_(アンダーバー)の打ち方に成功していました。

適当にいくつかのパターンで打ち込みをしているわけなので、正解がどれだったのか?はっきりしないまま、でも確かめるわけでもなく、、、。

入力できたし、まぁいいか。そんな感じで過ごす方も結構多いかもしれませんね。

だけど、当てずっぽう入力はもうおわりにしましょう!

さて、焦らずスムーズに入力するにはどのようにすれば良いのでしょうか??

 

スポンサーリンク

ショートカットキーでアンダーバーを出す方法

パソコンでアンダーバーを入力したいときは、通常「SHIFTキー」 + 「(ひらがなの)ろキー」を同時に押します。

たったこれだけの、簡単操作です!

キーボード画像の赤く囲ったところです。

右下ですので、一度覚えてさえしまえば、打ち込みやすそうですね。

(※画像に、カーソル(縦の線)が入っていますが、_(アンダーバー)が入力できています。)

この際、英語を入力しているときには、『_(半角のアンダーバー)』が表示されます。

日本語を入力しているときは、『_(全角のアンダーバー)』を出すことができます。

 

ちょっとした工夫

覚えるのに自信がない人、どうも苦手・・・、そんな人にオススメの工夫についてお伝えします。

「SHIFT」 + 「ろキー」、と付箋に書いてパソコンに貼っておく!!

たったそれだけです。覚えるまで一番自分が目に付く場所に貼っておいて、その都度確認をしながら入力をする。

おそらく1週間もしないうちに手が覚えることでしょう!ぜひ試してみてください。

 

 

スポンサーリンク

文字変換でアンダーバーを出す方法

入力ルールとか、設定がどうのとか、面倒くさい!とにかく今すぐに入力したい方は、文字変換を利用しましょう。

「アンダーバー」「アンダースコア」と入力して変換すると、変換候補にアンダーバーが出ます。

ただし、Google日本語入力を使用している方は、「アンダーバー」「アンダースコア」では変換候補が出てきません。

「きごう」と入力して変換すると、変換候補にアンダーバーが出ます。

「きごう」と入力した場合はGoogle日本語入力でも候補が出てきますが、変換候補の数があまりにも多くて探すのが大変かもしれません。

一回変換しておけば学習して、次回は候補の最初に登場します。

 

スポンサーリンク

単語登録しておく方法

もっと簡単にアンダーバーを入力する方法としておすすめなのが、ユーザー辞書に登録する方法です。

Google日本語入力やIMEなどには、自分の好きなよみ方で単語登録できる機能があります。

Google日本語入力の場合は、パソコン画面右下のタスクバーにあるGoogle日本語入力のアイコンを右クリックします。(Microsoft IMEもほとんど同じ操作方法です)

表示されるリストから「単語登録」を選びます。

_(アンダーバー)を「単語」に、好きなよみ方を「よみ」に入力します。(私は「あ」と単純に入力しました)

「OK」をクリックすると登録完了です!

これで「あ」と入力するだけで簡単にアンダーバーが出せるようになります。

このような入力ルールを覚えておくと便利ですので、ぜひ時間あるときにでも、チェックしてみてください。

私は以前のパソコンでは日本語キーボードを使っていたので「SHIFT」 + 「ろ」を使う方法でアンダーバーを出していましたが、買い替えで英語キーボードになってかなり戸惑いました。

どんなキーボードでも対応できるように、英語キーボード(USキーボード)でアンダーバーを入力する方法も確認しておきましょう!
 

   
スポンサーリンク
 

「ろ」が見つからない?英語キーボードでのパソコン入力なら「-」キーを

パソコンでのアンダーバーの打ち方はwindows(ウィンドウズ)かmacなのかによって大きく異なると思われがちです。

しかし、より注意するポイントはキーボードが日本語仕様なのか英語キーボード(USキーボード)なのかという点なんです。

海外用のキーボードは日本語仕様になっていないため、ひらがなは記載されていません。

「ろ」を目印にできない、英語キーボードを使ったアンダーバーの出し方も覚えておきましょう!

 

英語キーボードでの_(アンダーバー)の出し方

英語キーボードでは「SHIFTキー」 + 「(-) ハイフンキー」を同時に押すことで_(半角アンダーバー)が入力できます。

ハイフンキーは0(数字のゼロ)キーの隣りにあります。

ただし、この方法で「=(イコール)」と入力される場合は、設定を変更する必要がありますので、以下の方法をお試しください。

 

英語キーボードの設定方法

英語キーボードで「SHIFTキー」 + 「(-) ハイフンキー」を押したら「=」になってしまうのは、キーボードの設定が日本語キーボードのままになっているからです。

英語キーボードを追加する設定が必要になりますので、以下の方法をお試しください。

※以下はWindows8の設定画面なので、パソコンの環境によっては異なる場合があります。

コントロールパネルを開く(エクスプローラーから開いたり、「Windowsキー」+「X」で開く方法があります)。

コントロールパネルから「言語の追加」をクリック

 

「言語」が表示されるので、「言語の追加」をクリック

「英語」を選びます。

英語の地域を選べるので「米国」を選びます。

これで英語キーボードを使える準備が整いました。

もしパソコンの右下のタスクバーに「言語バー」が出ていない場合は、以下の設定をして言語バーを出してください。

コントロールパネルから「言語の追加」をクリックして「言語」を開き、「詳細設定」をクリック

「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェックをして保存

言語バーが表示されたら、「JP」または「EN」をクリックすると日本語キーボードと英語キーボードを切り替えできるようになります。

この方法なら日本語キーボードと英語キーボードを用途に応じて使い分けできますね!

 

キーボードに注目したついでに、掃除についての情報もチェック!関連記事はこちら!
↓ ↓ ↓
プラスチック製品はアルコールで溶ける?種類によって注意が必要だよ!

 

ここまでで、パソコンのキーボードでのアンダーバーの出し方について知ることができましたね。

操作はとっても簡単なので、これからは焦らずスムーズに入力できそうですね。

続いては、みんながよく使う!!スマホでのアンダーバーの出し方についてお伝えしていきます!
 

   
スポンサーリンク
 

今すぐ試して!スマホでのアンダーバーの出し方

先ほどの章で、パソコンのキーボードでのアンダーバーの出し方についてお伝えしましたが、実に簡単な操作でしたよね!

誰もがよく使っている『スマートフォン』のアンダーバーの出し方とっても簡単ですので、安心して読みすすめていってください。

スマホやタブレットでのアンダーバーの出し方は、iPhoneやiPadなどのiOSかandroidなのかによって大きく異なると思われがちです。

しかし、より注意すべきはより注意するポイントは入力モードが「携帯(フリック)入力」なのか「フルキーボード」なのかという点なんです!

それでは、早速具体的に説明してきます。

 

スマホのフリック入力でアンダーバーを出す方法

携帯(フリック)入力では「ABC」のアイコンをタップして英字入力に切り替えると「@#/&_」アイコンが表示されます。

その中にアンダーバーがあります。

※これはiOSかandroidかに関わらず基本的に共通していますが、使用している機種や入力アプリなどによっても異なる場合がありますので注意しましょう。

 

文字変換でアンダーバーを入力する方法

パソコンの場合と同様に、スマホでも文字変換でアンダーバーを入力できます。

「アンダーバー」「アンダースコア」と入力して変換すると、変換候補にアンダーバー(半角)がでる。

「きごう」と入力して変換すると、変換候補にアンダーバー(全角)がでる。

ここまではフリック入力の方法ですが、普段の入力画面をフルキーボードを使っている人もいらっしゃると思います。

フルキーボードの場合でも、アンダーバーの出し方はとても簡単です。

というわけで、次の章ではフルキーボード派の人向け、アンダーバーの出し方をお伝えします!(※フルキーボード派以外の人は、次の章はとばしてくださいね。)

スマホでもフルキーボード派の人はどうする?そんなときは「123」をタップ

スマホやタブレットでフルキーボードモードを選択している場合のアンダーバーの出し方は、iOSかandroidなのかによって多少異なります。

iOSでフルキーボード入力をしている場合は、「123」のアイコンをタップし、数字・記号入力に切り替えると「#+=」のアイコンが表示されます。

それをタップするとアンダーバーが一覧に表示され、入力できるようになります。

androidでフルキーボード入力をしている場合は、「文字あA1」のアイコンをタップし数字入力に切り替え、「↑」のアイコン をタップします。

するとアンダーバーが一覧に表示され、入力できます。

タップするアイコンは異なりますが、iOSでもandroidでも、数字入力モードにするとアンダーバーなどの記号を入力できると覚えておきましょう。
 

 
スポンサーリンク
 
 

まとめ

アンダーバーの出し方、パソコン編、スマホ編、それぞれご理解いただけたでしょうか?

ぜひ、これからは焦る事なくスムーズにアンダーバーを入力してくださいね!

本日のまとめです。

 

アンダーバーの出し方(パソコン)

  • 日本語キーボードは「SHIFT」 + 「ろ」を同時押し
  • 英語キーボードは「SHIFT」 + 「-(ハイフン)」を同時押し
  • キーボードの言語切り替え設定が必要な場合もある
  • 「アンダーバー」「アンダースコア」「きごう」を文字変換でも入力可能
  • 好きなよみかたで単語登録しておくと便利

アンダーバーの出し方(スマホ・タブレット)

  • フリック入力は「ABC」をタップ⇒「@#/&_」をタップして入力
  • フルキーボード入力は「123」をタップ⇒「#+=」をタップして入力
  • Androidは「あA1」をタップして数字入力に⇒「↑」をタップして入力
  • スマホでも文字変換や単語登録ができる

 

基本ルールさえ理解しておけば、とっても簡単な操作でしたね!

自分が普段、どんなモードを使っているのか?どんな設定になっているのか?

よく使うものこそ、基本設定やパソコン上のシステム環境がどうなっているか?なんていうことを気にしないで使っていたりしませんか?

わたしは、そうでした。

使えているから、気にしたことがありませんでした。(知らなくて困らなかったし・・・)

でも、設定ードや環境がどうなっているかを知っておくことは、大切なことだということが、今回わかりました。

調べいく中で、『英語キーボード?』『フルキーボード?』のキーワードがでてきました。

人で例えるなら、あなたは右効き?左利き?血液型は?

そうです、自分の個人情報のひとつです。

自分のよく使う、パソコンやスマホ、タブレットなどの、基本情報だけはおさえておきましょう!

アンダーバーの出し方を覚えるのに役立つのはもちろんですが、そのほかの困ったことが発生したときにも、きっと役立ちますよ!

 

スマホで使える!面白い顔文字(特殊文字)に関する記事はこちらから
↓ ↓ ↓
なでなでの顔文字で可愛くて使いやすいもの一覧!

 

 

タイトルとURLをコピーしました