洗剤が固まるのを解消したい!粉末や液体の固まった洗剤の戻し方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

以前は洗濯に粉末洗剤を使っていたのですが、赤ちゃんの肌に優しいのは液体洗剤だと聞き、出産を機に使わなくなりました。

しばらくぶりに粉末洗剤の使い残しを発見し、「もったいないな…大人の服の洗濯に使おうかな…」と開けてみたら、固まっていました!

洗剤が固まるのはなぜでしょうか?固まった洗剤を溶かす方法はあるのでしょうか?

他にも食器用の液体洗剤が固まることもあり、この機会に洗剤について調べました。分かったことを以下のような項目にまとめてご紹介しますね。

 

  • 粉末や液体の洗剤が固まる原因解消法
  • 洗濯機や食洗機の中で洗剤が固まる原因とは
  • 洗剤が固まらない正しい使い方とは
  • 正しい保存方法とは
  • 洗濯や洗い物以外の利用方法やと処分方法

 

実は、いつ買ったかわからない新品の粉末洗剤も発見してしまい…いつの物かわからないものを使うことに少し抵抗も感じています。

洗剤が固まる原因や固まった洗剤の戻し方も知りたいですが、捨て方もよくわかりませんし、捨てる以外の活用方法もあれば嬉しいと思い、あわせて調べました。

この記事をお読みいただけば、洗剤を無駄にせずに使い切れるようになっていただけるはずですよ!最後までお付き合いくださいね♪
 

   

こんな記事もおすすめ!
発泡スチロール レンジ

発泡スチロールをレンジでチンして食べたけどOK?正しい方法は

アボカド 庭に植えてはいけない

【アボカドを庭に植えてはいけない理由】実がならないことも!?

共感覚 嘘を見抜く

共感覚は嘘を見抜く?思い込みもある?共感覚の人の特徴一覧

ナスカの地上絵 なぜ消えない

【ナスカの地上絵はなぜ消えない?】誰がどうやって書いたのか

カメムシ駆除 コーヒー

【カメムシ駆除にコーヒーが使えるのはなぜ?】コーヒースプレーで撃退!

ウォンバット 人懐っこい なぜ

【ウォンバットが人懐っこいのはなぜ?】人間好きで甘えん坊な理由

ブルーレット 置かない方がいい

【ブルーレットを置かない方がいい理由】デメリットを解説

結婚祝い 親 100万 渡し方

結婚祝いに親から子へ100万円の渡し方!タイミングから祝儀袋まで

ゴキブリ 一匹いたら 嘘

【ゴキブリが一匹いたら100匹いる】は「嘘」とは言えない理由

【親が倒れた】と言って仕事を休む嘘は何故バレるのか?

ひな 名前 タブー なぜ

「ひな」という名前がタブーと言われるのはなぜ?隠語で別の意味も

風速5m どのくらい

【風速5mはどのくらい強い?】髪の毛・釣り・キャンプなどへの影響

風速7m どのくらい

【風速7mはどのくらい強い?】傘・釣り・キャンプなどへの影響

MyWing ブラックでも借りれる

MyWingはブラックでも借りれる?審査基準が緩いって本当?真相は

ガス止められた 勝手に開栓

ガス止められたとき勝手に開栓するのは違法性あり!訴訟リスクは

ドクター フィッシュ 集まりやすい人

ドクターフィッシュが集まりやすい人の特徴!寄ってくる7つの理由

個人事業主 自営業の妻が一番得する

【夫が個人事業主】自営業の妻が一番得するパート年収を解説

アハモ LINE通話 できない

アハモでLINE通話ができない?トラブル発生時の即効解決ガイド

amazon 迷惑メール 毎日くる

危険!Amazonを語る迷惑メールが毎日くるときの対処法を解説

猫のフン 放置すると

猫のフンを放置するとどうなる?捨て方から消毒方法まで徹底解説

鼻の黒ずみ どうしても取れない 知恵袋

鼻の黒ずみがどうしても取れないときの対処法!ヤフー知恵袋の回答は

BUYMA 偽物だらけ 知恵袋

BUYMAは偽物だらけなの?知恵袋の噂やコピー商品を買わない方法も

山手線 一周 バレる

山手線を一周するとバレる?違法なの?値段や仕組みを徹底解説!

電磁パルス攻撃 対策 アルミホイル

電磁パルス攻撃の対策にアルミホイルは使える?個人ができる防御策

ヤフオク 入札取り消し ずるい

ヤフオクの入札取り消しはずるい!体験談から理由や対処法を調査

東京国際大学 就職できない

東京国際大学は就職できない・やばいって本当なの?噂を徹底検証

育児休業給付金 延長 裏ワザ

育児休業給付金が延長になる裏ワザ!最長2年の仕組みや注意点

ete 婚約指輪 悲しい

eteの婚約指輪って悲しいの? 噂の原因や本当の口コミを調査!

自転車と接触 大丈夫と言われた

自転車と接触!大丈夫と言われたら警察への届けは不要?対処法は

航空券 他人名義 バレる

航空券の他人名義はバレる?違う人が乗る場合の注意点を徹底解説

スポンサーリンク

粉末や液体の洗剤が固まるのを解消したい!固まった洗剤の戻し方とは?

洗剤と言っても色々な種類がありますよね。今回私が発見した洗濯用の他、食洗機用にも粉洗剤があります。

同じく液体洗剤も、洗濯用・食器用・食洗機用…と種類があり、さらに洗濯には柔軟剤も使います!

そして残念ながら、そのどれもが固まる可能性があるようです…。

洗剤が固まる原因と、固まった洗剤を元に戻す方法について、粉洗剤・液体洗剤それぞれに解説していきますね。

 

粉洗剤が固まる原因と解消法

本来はサラサラしている粉洗剤がカチカチに固まる原因は、ズバリ湿気です!

粉洗剤は湿度が高い環境に置いていると吸湿して固まってしまう場合があります。

例えば私が以前使っていたこちらの洗濯洗剤は「使用上の注意」の欄に、「高温多湿の所に置かない。固まったり溶けにくくなる」と明言されています。

↓花王 フレグランスニュービーズ

フレグランスニュービーズ 粉末 洗濯洗剤 大(800g)【ニュービーズ】

他に、こちらの食洗機用の粉洗剤でも「使用上の注意」欄で、「洗剤は吸湿し、固まることがあります」と注意喚起されています。

↓P&G JOY食器洗い機用洗剤

粉洗剤にとって、湿気が大敵だという事がわかります。

ただ湿気を吸っているだけなので、カチカチに固まった粉洗剤もまだ使えるのですが、そのままでは分量も量りにくいですよね。

固まった粉洗剤を戻す方法をいくつかご紹介しますので参考になさってください♪

 

固まった粉洗剤の戻し方

  • 電子レンジでチンする
  • 天日干しする
  • 叩いたりおろし金でおろして砕く
  • 溶かしてから使う

 

電子レンジはマイクロ波を当てて食品中の水の分子を振動させ、それによって熱を発します。

その際水分が蒸発するので、乾燥も進みます。

食品をうっかり長い時間チンしすぎると、パッサパサになったりカチカチになったりしませんか?それは水分が蒸発しすぎて乾燥してしまったためです。

この原理を利用すれば、湿気った洗剤を乾燥させられますよ♪まずは1分程度、その後10秒単位で加熱して様子を見ながら試してくださいね。

ただ、電子レンジの庫内に洗剤の臭いが残ってしまうので、洗剤を乾燥させた後の掃除が必須です。ご注意ください。

臭い残りなどの心配をしなくて良い方法は、天日干しです。

乾燥した天気の良い日に新聞紙などに広げて干してみましょう。天気の急変や風にはくれぐれも注意してくださいね!

もっと力技で、ハンマーで砕いたりおろし金でおろして粉末状にする方法もありますが、これらのどの方法でも元通りサラサラにすることは難しいようです。

少し粒が残った状態のものを洗濯機に入れるのは、溶け残りが気になるので避けたいところ…そんな場合はあらかじめ溶かしてから洗濯に使いましょう!

溶かす時にはお水よりぬるま湯の方が溶けやすいですから、お風呂の残り湯などを活用しましょう♪

 

液体洗剤が固まる原因と解消法

粉洗剤に限らず、液体洗剤も固まることがあります。

私は食器用洗剤がちょろっとしか出てこない…なんてことがしばしば起こるのですが、皆さんはいかがでしょうか?

食器用洗剤などの液体洗剤が固まるのも、中に含まれている水分やアルコール分が蒸発して乾いてしまうからです。

ボトルの口部分は空気に触れているので、乾燥した洗剤がつまるのですね。

注ぎ口の詰まりを解消するためには、蓋を外してぬるま湯に浸け、固まった洗剤を溶かして取り除きましょう。

また、液体洗剤の中でも柔軟剤直射日光や低温・高温など、温度変化の大きい環境で長期間保存すると、固まったり分離してしまう性質があります。

ドロッと粘度が増したような状態のものは、容器ごとお湯に浸けて温め溶かしたり、使いたい分量だけ取り出して少量のお湯で溶かしてから使うと良いでしょう。

ただ、分離してしたものはシミの原因となる場合があるので、残念ですが諦めたほうがよさそうです。

使う前に固まった洗剤の戻し方はわかりましたが、使った洗剤が洗濯機の中で固まってしまう事もありませんか?

次の章では洗濯機や食洗機の中で洗剤が固まる原因と、対処法について解説します。

正しく使わないと洗剤の効果も落ちてしまいますよ~!しっかりお読みくださいね!
 

 

洗濯機や食洗機の中で洗剤が固まる原因はコレ!正しい使い方と注意点は?

私が以前使っていたニュービーズやアタックなど、粉末洗剤で洗った洗濯物を干そうとパンパンしていたら、洗剤のかたまりがポロポロと落ちてきた…なんて経験はありませんか?

私は洗濯に限らず、食洗機を開けたら白いかたまりが落ちていて、「あれ?洗剤が固まってる?食器は綺麗に洗えたのかな?」と不安になったこともあります。

他にも液体洗剤が固まることもあり、そうなると本来の効果が発揮されない可能性もあるのでは…と不安で、なんとか予防したいところです。

洗剤が固まるのを防ぐにはどうしたらよいのか、順番にご説明していきますね♪

 

粉末洗剤が固まるのを防ぐ方法

洗濯を失敗するなんて、なんだかものすごく家事初心者な感じがして恥ずかしくなってきました…。

でも「洗い終わった洗濯物に洗剤が付いていた…」と言う経験は、それほど珍しいことではなさそうです。

 

 

よかった!私だけじゃなかった!(笑)この方も書かれていますが、洗った洗濯物に洗剤のかたまりが付くのは、いわゆる「溶け残り」です。

それでは、洗剤が溶け残って固まるのを防ぐにはどうすれば良いのでしょうか。洗濯のコツを次にまとめてご紹介します!

 

POINT
  • 洗濯物を入れすぎない
  • すすぎを2回する
  • を使って洗濯する
  • 粉末洗剤を溶かしてから入れる
  • 水と粉末洗剤で洗濯機を回してから洗濯物を入れる
  • 洗剤を直接洗濯物にかけない
  • 粉末洗剤専用ネットを使う

 

結構たくさんありますが、ひとつひとつは簡単なことです!もう少し詳しくご説明していきますね♪

 

洗濯物の入れすぎや水の節約しすぎを避ける

洗濯物を詰め込み過ぎると、スペースが足りなくて洗剤が溶けきりません。

なんとかして1回で洗濯を終わらせたい…と詰め込みたくなる気持ちはわかりますが、洗剤が溶け残ったら結局もう一度洗濯する羽目になるかもしれません。

無理せず既定の量を守って洗濯しましょう!

時間と水の節約のために行うすすぎ1回のスピードコースにも同じことが言え、すすぎが足りなくて溶け残り、もう一度洗濯…となっては何をしていることかわかりませんね…。

溶け残りが気になる場合はすすぎは2回行う方が良いかもしれません。

ただ、正しい洗濯物の量ですすぎを2回行っても、冬場の冷たい水では洗剤が溶けにくいのも事実です。

そんな時には湯を使って洗濯する、あらかじめ粉末洗剤を溶かしてから洗濯機に入れる…といった方法が効果的ですよ!

先に水と洗剤だけで少し回す方法も、洗剤がしっかり溶けて良いそうです。

 

便利グッズ「粉末洗剤ネット」を使う

水と洗剤だけで洗濯機を回す…この方法を実行するためには、一旦洗濯物を入れて水量を量り、注水する前に洗濯物を取り出して…としなければなりませんよね?

私は正直面倒に感じてしまいます。なんならお湯で溶かすのも少し面倒です。

そんな面倒臭がりな私のような方には、とっても便利なグッズがありますよ!

↓粉末洗剤専用ネット

このネットの中に粉末洗剤を入れて洗濯機に入れるだけです!

仮に溶け残りがあったとしても、ネットの中に残るので洗濯物に付着することはありません。

また、溶け残りが付着するのは洗濯物だけではありません。洗濯槽にも付着して、カビの原因である洗剤カスになるのです。

ネットを使えば洗濯槽内に溶け残った洗剤が付着することがなく、洗濯機をきれいに保つことにもつながりますね。

 

洗濯物に直接洗剤をかけない

洗剤を直接洗濯物にかけるのも良くありません。衣類の隙間に入り込んでしまうと溶けにくくなるからです。

洗剤投入口に入れるか、投入口がない洗濯機をお使いの場合は注水して洗濯物を水に浸けてから洗剤を入れましょう。もしくは溶かしてから使うようにすると良さそうですね♪

予約機能を使う時はなおさらです!

一晩置いていているうちに、粉洗剤が湿気を吸って固まってしまう可能性があります。

粉末洗剤を使って予約機能を使いたい時は、洗剤投入口に入れるか、先ほどご紹介した粉末洗剤用のネットを利用するようにしてくださいね。

 

液体洗剤やジェルボールが固まるのを防ぐ方法

液体洗剤は粉末洗剤のように溶け残りがない…と思うかもしれませんが、使う際には注意しなければならないこともあります。

まず、粉末洗剤と同様、洗濯物に直接かけてはいけません!

粉末洗剤なら溶け残る程度ですが、液体洗剤の場合は洗剤がかかった部分が色落ちしたり、衣類が洗剤を吸い込んでしまって全体に行き渡らず、ムラになるなどの問題も起こります。

必ず洗剤投入口を使用してくださいね。もし投入口が無ければ、洗濯物を水に浸けてから洗剤を入れるようにしましょう。

ちなみに我が家では子どもの誕生を機に液体洗剤の「アラウ」を使っているのですが、洗剤投入口にドロドロ…ブヨブヨ…とした質感の洗剤が固まることがよくあります。

気になってこの機会に調べてみると、衝撃の事実が発覚しました!

↓アラウベビー 洗濯用せっけん

「使用上の注意」欄に、「洗剤注入口を使う場合、2倍位に薄めて投入するか、投入口に液が残ったらぬるま湯を流すなどしてください」と書かれているではありませんか!

どうやら純せっけん成分が多く含まれているので、固まりやすい性質があったようです…。どうりで投入口に洗剤が残っていたはずです。

アラウは特別固まりやすいようですが、他の液体洗剤でも同様の現象は起こる可能性があり、投入口で固まると、洗剤の詰まりやカビの原因となります。

投入口はマメに掃除して清潔を保ちましょうね。

その他、私は使ったことがありませんが、ジェルボールタイプの洗剤もありますよね!

↓ボールド ジェルボール

Z246 P&G ボールド ジェルボール3D 爽やかプレミアムクリーンの香り 本体 18個入 コンパクト洗剤 洗濯用【1価】【適1909】【RCP】

ジェルボールは粉洗剤や液体洗剤のように量を量る必要がなく、つまんでポンと入れるだけなのでとても楽そうです!

その上洗浄力も強くて、かなり戦力になる洗剤だと聞いています♪

ただ、湿気に弱いので保存状態が悪いと箱の中でボール同士がくっついてしまったり、洗濯物の布の間に強く絡んでしまうと、衣類に付いて固まってしまう事もあるようです。

やはり、洗濯物の詰めすぎには注意が必要なのですね。

 

食洗機やアラウーノ(トイレ)の洗剤が固まるのを防ぐ方法

洗剤を使う場面は洗濯だけではありませんね。

章の最初で触れた食洗機もありますし、最近ではトイレの自動洗浄機能で洗剤が使われる場合もあります。

食洗機で洗剤が固まるのも、洗濯の場合と同じく溶け残りです。

高温の湯が使われるので本来残りにくいようですが、もともと洗剤が湿気て固まっていると溶けにくくなります。

その他、洗剤投入口がない機種で、適当に洗剤を振り入れる場合も注意が必要です。

食洗機は湯を下から噴水のようにまき上げて洗浄するので、大きなお皿やフライパンを一番上に置き、その上に洗剤を置いてしまうと、うまく湯がかからずに溶け残る場合があります。

投入口以外の場所に洗剤を入れる場合は、食器の上に載らないように注意しましょうね。

また、我が家でも使っているパナソニックの「アラウーノ」は自動洗浄機能が搭載されたトイレで水を流すとモコモコの泡が出てきます!

このモコモコの泡の正体は、食器洗い用の中性洗剤なんですよ♪便器の側面に洗剤タンクがあるんです。

実は私は、「泡が出なくなったな~」と思いながら当分放置し、「そろそろ洗剤を補充しよう!」とタンクを取り出してみたら、タンクの底に残った洗剤がノリのようになっていて、なかなか取れずに苦労したことがあります。えぇ、ズボラですみません…。

取扱説明書を見てみると、「1ヶ月以上洗浄機能を使用しない場合はタンクを洗浄する。その後一度水を入れて運転し、本体内も洗浄する」と書かれていました。

そうしなければタンクや本体内で洗剤が固まってしまう可能性があるそうです。

危ないところでした…。皆様もお気を付けくださいね!

洗濯時に洗剤を固まらせない予防策はわかりましたが、保存中に洗剤を固まらせないことも大切ですよね!

続いては洗剤が固まらない正しい保存方法おすすめグッズをご紹介します。

洗剤が固まらなければ、いろんな手間がなくなってストレスもなくなること間違いなし!ぜひ参考になさってください。

 

洗剤や柔軟剤の入れ方など、正しい洗濯方法についてはこちらの記事で詳しく解説していますよ♪
↓ ↓ ↓
洗濯機の回し方!いまさら聞けない洗剤や柔軟剤の入れ方

 

   

保存している洗剤が固まらない方法!おすすめのアイテムも紹介するよ

保存中に洗剤を固まらせないためには、どのように保存すれば良いのでしょうか。

粉洗剤やジェルボールは湿気で固まってしまいますので、その点に注意して次のように保存しましょう。

 

POINT
  • 高温多湿を避ける
  • 使用後はしっかりをする
  • 密閉できる容器に入れ替える
  • 未開封でも長期保存しない

 

やはり粉洗剤やジェルボールを保存する際は、湿気防止のためにしっかり蓋をするか、密閉容器に入れ替えると良いですね。

こちらのような便利な容器もあるんですよ!

↓ジェルボールストッカー

完全密閉ではありませんが、パッキン付きの蓋が付いているので湿気を防いでくれますし、マグネット付きなので洗濯機に貼り付けられるのもありがたいですよね♪

ジェルボールの他、粉洗剤を入れても良いですし、洗濯ネットや洗濯ばさみなどの小物を入れても良いですよ。

粉洗剤が固まらない方法としては、乾燥材も効果的で、こちらにもとっても便利なグッズがあります。

↓珪藻土スプーン

最初にスプーン1杯の洗剤量を量っておけば、そのまま計量スプーンとしても使えて一石二鳥ですよ!

ただし珪藻土の製品を洗剤で洗ってしまうと、目詰まりを起こして効果が薄れてしまいます。洗う際は水洗いにしてくださいね。

また、いくら未開封だからと言ってあまりに長い期間保存すると、品質が低下してしまう可能性があります。

いろいろ調べてみたところ、ライオンやファーファ、UYEKIなどのメーカーでは、洗剤の使用目安は3年程度と考えられることが多いようです。

詰め替え用はもう少し短く、1年半程度とされている場合もあります。

それ以上の期間保管した場合でも、品質に変化なく通常通り使えるかもしれません。でも、もしかすると洗浄力が落ちていたり、変質して身体や体調に影響を及ぼすかもしれません。

セールだからと言って大量の買いだめは避けたほうが良さそうです。

それでは、古すぎる洗剤がたくさんある場合、どのように処分すれば良いのでしょうか?

捨て方の決まりや、洗濯や洗い物以外の使い道があれば知りたいところです。

最後に古い洗剤の活用法と処分方法についてご説明します。これがわかれば洗剤の扱いに困ることはなくなるはずですね!
 

古い洗剤の洗濯以外の使い道!捨て方に決まりはあるの?

古い洗剤がたくさんある場合、処分するのはもったいないので何とかして活用したいところですよね。

古い粉洗剤の、洗濯以外の使い道をいくつかご紹介しますね!

 

湿気取りや芳香剤にする

粉洗剤は湿気を吸いやすい性質があるので、お皿や容器にいれて湿気が気になる場所に置いておくだけでも湿気取りの役割を果たしてくれます。

さらに香りもありますので、芳香剤の役割も兼ねてくれますね♪

芳香剤としての効果を期待して、掃除機に吸わせる方法もありますよ。排気が洗剤の香りになりますので、掃除機の嫌な臭いを消してくれます。

あまり多く吸わせると、臭いが強くなりすぎて逆効果になりますので注意してくださいね。大量の消費は難しいですが、掃除機の臭いが気になる方は試してみられてはいかがでしょうか。

 

家庭菜園やアリ除けに使う

家庭菜園やガーデニングをされる方なら、困った経験をお持ちの方も多いアブラムシ

このアブラムシの退治に、残った洗剤を活用できます。

ペットボトルにキャップ1杯分の洗剤とサラダ油を入れ、水1リットルを入れて良く振ります。

そうして出来上がった「油せっけん水」をスプレーで吹きかけると、アブラムシが窒息します。

他にも、食器用洗剤:水=1:2の割合で洗剤水を作ってアリに吹きかけると、アリの退治もできますよ!

家の中に侵入してくるほど大量発生している時などは、アリの列にかけ、アリの通り道にもかけておけばその場所には現れにくくなります。

お困りの方はお試しくださいね♪

 

掃除用に使う

古い洗剤を洗濯に使えなくなるのは、洗浄力が落ちたり肌に良くないかもしれないから…ではないでしょうか。

それなら、掃除用に使ってみましょう!

その際、洗剤がアルカリ性なのか酸性なのかによって、適した掃除場所が異なります。

アルカリ性洗剤は酸性の汚れである油汚れなどに効果的なので、コンロの掃除や窓拭きに使うと良いでしょう。

それに対して酸性洗剤は、アルカリ性の汚れであるせっけんカスや尿石汚れをよく落としてくれます。お風呂やトイレの掃除に使うと良いですね♪

洗濯用洗剤には弱酸性と、弱アルカリ性どちらもあります。

↓アリエールイオンパワージェル(弱アルカリ性)

アリエール 洗濯洗剤 液体 イオンパワージェル 詰め替え 超ジャンボ(1.62kg*2コセット)【stkt01】【sws01】【アリエール イオンパワージェル】

アタックNeo 抗菌EX Wパワー(弱酸性)

アタックNeo 抗菌EX Wパワー 洗濯洗剤 濃縮液体 詰替用 360g

食器洗い洗剤は中性や弱アルカリ性が多いですが、中には弱酸性の製品もあるようです。

↓除菌ジョイ コンパクト(弱アルカリ性)

【本日楽天ポイント5倍相当】株式会社P&G除菌ジョイ コンパクト 緑茶の香り つめかえ用(440mL)【ドラッグピュア楽天市場店】【北海道・沖縄は別途送料必要】

↓キュキュット クリア除菌(弱酸性)

キュキュット 食器用洗剤 クリア除菌 レモンの香り 本体(240ml)【キュキュット】

お手元の洗剤の酸性・アルカリ性を確認して、掃除にも活用してみましょう!

 

お使いの洗剤が粉せっけんの場合の活用法

「洗剤」と言うと本来は界面活性剤を成分とした「合成洗剤」を指しますが、洗濯用の粉洗剤の中には、「液体洗剤やジェルボールが固まるのを防ぐ方法」でご紹介したアラウのように、天然油脂を成分とした「せっけん」もあります。

合成洗剤の方が多く使われていますが、天然成分にこだわりがあって、せっけんを使われている方もおられることでしょう。

もし、お手持ちの粉洗剤がせっけんの場合(成分表に「純せっけん」や「脂肪酸ナトリウム」と表示されているもの)、溶かして「とろとろせっけん」にしてしまうのも一つの活用法です♪

粉石鹸10gに対してぬるま湯100mlなど、1:10の割合で溶かしてしばらく置いて冷やすと、とろとろ…プルプルのゼリー状になります。

ゼリー状になると汚れにもしっかり密着しますので、コンロなどの油汚れや、風呂場の細かい部分の掃除にもってこいですね!

汚れが混入しないように清潔に保てば、1ヶ月前後は保存可能と言われています。

固まってしまった粉せっけんをお持ちの方は、1ヶ月で使い切れそうな分量ずつとろとろ石鹸を作っておくと便利かもしれませんよ。

 

古い粉洗剤や液体洗剤の捨て方とは

活用法をいくつかご紹介しましたが、それでも使い切れそうになかければ最終的には処分しなければなりませんね。

どのように捨てれば良いのでしょうか?なにか捨て方のルールがあるのでしょうか?

基本的には次のような方法で処分してください。

 

POINT
  • 粉末やジェルボールタイプは燃えるゴミに出す
  • 液体タイプは新聞紙や布に染み込ませて燃えるゴミに出す
  • 水で薄めて排水口に流す

 

粉末やジェルボールタイプはそのまま燃えるゴミに出せますので、簡単ですね!

液体洗剤の場合は少量なら水で薄めて排水口に流しても構いません。

ただ、量が多くなると水質汚染の懸念もありますから、新聞紙や布に染み込ませて燃えるゴミに出してください。

一般的にはこのような方法で処分が可能だと思われますが、最終的には自治体の規定に従う必要があります。

たくさんの洗剤を処理する場合には、一度自治体ホームページや広報誌などをチェックしてくださいね!

 

洗剤の捨て方については、こちらの記事でも詳しく解説していますよ!あわせてお読みくださいね♪
↓ ↓ ↓
使わない洗剤の捨て方を徹底解説!液体の場合は?容器はどうする?

 

まとめ

洗剤が固まる原因と解消法・予防策と、洗濯や洗い物以外の使い道について解説してきました。

 

洗剤が固まる原因と解消法
洗剤の種類 固まる原因 解消法
粉洗剤 湿気 ・ハンマーで叩くなど
電子レンジでチンする
・天日干しする
液体洗剤 乾燥 ・ボトル全体を湯で温め溶かす
口部分を外して洗浄する

 

洗濯中・保存中に洗剤が固まるのを防ぐ方法
洗剤の種類 予防策
粉末洗剤 ・湿気を防ぐ
・直接洗濯物にかけない
粉末洗剤専用ネットを使用する
・あらかじめ溶かす
・湯を使って洗濯する
液体洗剤 ・乾燥を防ぐ
・直接洗濯物にかけない
洗剤投入口を使うか、注水してから洗剤を入れる
・洗剤投入口を清潔に保つ
ジェルボール ・高温多湿を避ける
密閉容器で保存する
・湿った手で触らない

 

  • 洗剤は未開封でも3年(詰め替え用は1年)程度を目安に使い切る
  • 余った洗剤は除湿芳香剤掃除用洗剤などに活用できる
  • 一般的に粉末は燃えるゴミ、液体は少量なら水で薄めて排水口に流しても良い
  • 詳しい処分方法は自治体に確認する

 

粉洗剤が固まるのは湿気が原因で、完全に元に戻すのは難しいとわかりました。

「食べるものではないし…」と、使用期限についてはあまり気にしていませんでしたが、品質低下の可能性もあるようです。

貰い物などは特に放置しがちですが、いつから手元にあるのか管理して、早めに使い切るように注意しましょうね!

ちなみに今回私が発見した固まった粉洗剤は、子どもの年齢から考えても少なくとも2年は放置していますので、洗濯には使わず掃除用洗剤として活用したいと考えています。

正しい方法と様々な活用法で、洗剤をしっかり無駄なく使い切れるようになりましょう♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました