電波時計の合わせ方!壁掛けや腕時計でうまく受信する方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

あ、時計が狂ってる。電波時計なのになぁ…。
 
そんな時、あなたならどうしますか?
 
放っておく?それとも、すぐに時間を合わせる
 

 
壁掛け時計の時間がズレていると、ついつい見ちゃうから紛らわしいですよね。朝の忙しい時間帯は特に、時間が合ってないと困ります。
 
時間のズレた腕時計じゃ、仕事がしづら~い!!ってこともあるでしょう。
 
私もリビングに壁掛けの電波時計があり、年に1度は電池切れではなく止まってしまったり、時間がズレていたりします。
 
弟からの結婚祝いだから、なるべく使い続けたい!と思っているのですが、もしかして使い方が良くないのでしょうか?
 
ということで今回は、
 
電波時計の時間の合わせ方について調べてみることにしました!
 

  • 電波時計の時間の合わせ方って、どうやるの!?
  • 電波時計に不向きな場所ってあるの?
  • 手動で針を動かしちゃって大丈夫!?
  • スマホみたいにアプリでちゃちゃっとできないかな~?

 
といった疑問に、お答えしちゃいます!
 
 

   

こんな記事もおすすめ!
薬を飲まずに生理を遅らせる方法 知恵袋

薬を飲まずに生理を遅らせる方法はある?知恵袋で注目!自力の手段

鼻をかんだら耳が詰まった 知恵袋

鼻をかんだら耳が詰まった!知恵袋回答より対処法を厳選!原因も

病院 待ち時間 途中で帰る

病院待ち時間の途中で帰るのはダメ?途中で帰ったらどうなるのか

喉の痛みを一瞬で治す 知恵袋

喉の痛み一瞬で治すには?知恵袋回答集|唾を飲むと喉が痛い人必見

頭の左側が痛い ズキズキ 知恵袋

頭の左側が痛い・ズキズキ!知恵袋回答から頭痛の見極め方を探る

血圧 上70 下40 知恵袋

血圧が上70下40は危険?知恵袋回答集|低血圧はどこまで大丈夫?

ひなた 名前 よくない

ひなたという名前はよくない?嫌い・後悔しているの声や理由を探る

健康診断 朝ごはん 食べちゃった 知恵袋

健康診断の日に朝ごはんを食べちゃった! 知恵袋の体験談と対処法

生理前 おりもの 水っぽい 知恵袋

生理前のおりものが水っぽいけど大丈夫?知恵袋回答から謎を解明

金縛り 無理やり起きる 知恵袋

金縛りは無理やり起きるとダメ?知恵袋より本当の原因や解き方

一瞬で鼻づまりを治す 知恵袋

一瞬で鼻づまりを治すには?知恵袋の回答から即効解消法を厳選!

足つったあと ふくらはぎ ずっと痛い

足つったあとにふくらはぎがずっと痛い!知恵袋回答で知る対処法

養子をもらって後悔する可能性は?失敗例・不安な点や解消方法は

VIO脱毛はしない方がいい?知恵袋回答からみんなの本音を調査!

食べても太らない うざい

食べても太らない人はうざい・ずるい!食べた後に太らない裏技も

うんちを出す方法 今すぐ 知恵袋

うんちを出す方法|今すぐ出したい!知恵袋回答から裏ワザ7選!

親に仕送り おかしい

親に仕送りはおかしい?しんどい・やめたいの声や仕送り事情まとめ

起きた時 心臓バクバク 知恵袋

起きた時の心臓バクバクは危険?知恵袋回答から寝起きの謎を解説

結婚式 新札 くだらない

結婚式の新札マナーはくだらない・めんどくさい?リアルな声を調査

首のイボ 自分で取る 知恵袋

首のイボを自分で取るには?知恵袋回答まとめ|簡単な方法や注意点

血圧 上90 下50 知恵袋

血圧が上90下50は問題なし?知恵袋の回答と下が低い原因を調査!

ブラジャー 締め付け 自律神経

ブラジャーの締め付けが自律神経に悪影響?みんなの悩みや解決法は

風邪 一晩で治す方法 知恵袋

風邪・鼻風邪を一晩で治す方法は?知恵袋の回答から厳選まとめ!

耳が詰まった感じ 治し方 知恵袋

耳が詰まった感じの治し方は?知恵袋回答集|簡単な方法を厳選

奥さんを見ればわかる

奥さんを見ればわかると言われる!アタリ嫁・いい嫁の特徴13選

ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

スポンサーリンク

電波時計の合わせ方~故障だと思う前に~

 

無理矢理針を動かしてはいけません!

電波時計の時刻が微妙~に狂っている時がありますよね。ちゃんと動いてるんだけど、4分ズレてる…とか。
 
そんなとき、時間を合わせようと壁掛け時計や置時計を裏返したけれど、針回しが見当たらない。
 
だからといって手で針をくいーっと動かして、無理矢理時間を合わせるようなことはやめてください。
 
電波時計は本来、自動で針位置を調整しながら正確な時刻を表示できるようになっています。
 
手で無理矢理動かしてしまうと、針の位置を正しく認識できなくなってしまうので、絶対にやめましょう。
 

 
 

時計を使用しているのが、電波が届きにくい場所なのかも…

故障や電池切れだと思う前に確かめてみてほしいのが
 
受信場所(時計の設置場所)です。
 
電波時計用の電波は日本全国に届くようになっていますが、ビルやマンションが多い場所や山沿いなど、電波が届きにくい場所もあります。
 
特に
 
鉄筋コンクリートの建物にお住まいの方は気をつけてくださいね。
 
ネットで経験談を集めてみたところ、のある部屋だと、比較的電波を受信しやすいようです。
 
では故障でないのなら、どうすれば正しい時刻を受信してくれるのでしょうか?
 

 

電波が届きにくい場所で受信する方法4つ

 

1)置き場所や合わせる場所の工夫

 

送信所の方角に合わせる

日本には日本標準時を送信する場所が2ヶ所あります。
 

  1. 福島県おおたかどや山にある標準電波送信所
  2. 佐賀県はがね山にある標準電波送信所

 
どちらか自宅から近い方の送信所から送られてくる電波を受信するわけですから、送信所のある方角に時計を向けるだけでも受信状況が違います。
 
時計のアンテナを送信所に向けるようにしてくださいね。アンテナの位置は製品によって異なりますので、取扱説明書等で確認してください。
 

遮るものが少ないほど受信しやすい

腕時計など持ち運べるものでしたら、屋外窓際など、障害物がなるべく無い場所で受信させるのが簡単でしょう。
 
壁掛け時計でも、窓のある部屋なら鉄筋コンクリートのマンションでも受信できている例はたくさんありますよ。
 

受信しづらい場所

  • 工事現場/変電所や発電所の近く/空港など
  • 高圧線や架線の近く
  • 自動車や電車、飛行機など乗り物の中

 
また受信しづらい建物ではないのに室内で時間が狂ってしまう場合、
 
時計の設置場所や保管場所が良くないこともあります。
 

室内での置き場所に注意!

  • スチール棚やスチールデスクの中
  • パソコンやFAX付コピー機など、OA機器、金属機器のそば

 
こういった場所に時計を置いている場合は、時計の定位置を変えるだけで解決しちゃうかもしれません。自分が移動すれば解決できちゃう条件なら、あまり気にしなくていいかと思います。
 
ちょっと不便ですけどね(^^;)
 
 

2)受信しやすい時間帯がある

電波は昼間よりも深夜の方が受信しやすいです。日中の電波状況に比べ、深夜の方が妨害電波が少ないからです。
 
私も壁掛けの電波時計が丸一日時計が止まってしまった時に、一度壁からはずし、窓際に一晩置いておいたことがあります。
 
朝起きた時には受信状態も良く、正しい時刻で動いていましたよ!
 
あまり動かさない方が時計も電波を受信しやすいので、いろいろ試すよりも、何時間か放置しちゃう方が意外と直っていたりするそうです。
 
放っといたら、そのうち正しい時間に戻るでしょっていう考え方は、あながち間違いじゃないっていうズボラさんには嬉しい情報ですね。
 
でも放っておく前に、電池切れを確認することは忘れないで下さいね!(←私はこれで主人によく怒られます。先に電池だ!と。)
 

 
それでもダメなら『強制受信』という手があります。
 
電波時計には通常、
 
強制受信ボタン
 
というものがついていますので、長押ししてください。ボタンがよくわからない方は、取扱説明書で確認してくださいね。
 
私は手っ取り早く時間を直したくなっちゃうので、この方法をいつも最初にやっちゃいます。
 
 

3)気象条件も関係する

台風、地震、雷による停電、極度の低気圧など、気象条件によっては電波を受信しにくいこともあります。テレビが台風の時に映像が乱れたりするのと同じ感じです。
 
ということは、基本的に晴れた日の方が受信しやすいってことです。
 
通常は15も受信しやすい場所に置いておけば、正しい時刻を受信するようになります。ですが天候や気象条件に受信状況が左右される場合は、長ければ受信に一週間かかることもあるそうです。
 
悪天候続きなら、仕方ないかぁ…。
 
ということで、お天気が良くなるのを気長に待ちましょう♡
 

 
 

4)それでも受信できない場合の電波時計の合わせ方

スマホのアプリを使って、電波時計を日本の標準時に合わせるという方法があります。
 
その手順をご紹介しますね。
 

  1. まずはアプリのダウンロードを
    iPhone版もアンドロイド版もあるので、下のリンクからダウンロードしてください。
    iPhone版
    アンドロイド版
     
  2. イヤホンを用意
    安物でOK!
     
    普通に音楽を聴く時と同様、イヤホンジャックに挿して使います。
    電波時計に電池を入れて受信できる状態にしたら、時計の隣にスマホを設置。
    イヤホンの耳に入れる部分が電波時計の上にくるようにして、コードを渦巻き状にます。
     
    これがアンテナの代わりです。
     
  3. アプリを起動
    ものの数分で受信完了☆です!

 
ちょっとコツがいりますが、イヤホンさえあれば時計とスマホを接続しなくたって時間が合わせられるので、これはこれで便利ですね。
 
 

特別編)海外へ持って行った時計の場合

時差修正機能」がついている機種は、現地時間に合わせることができます。
 
この機能を使って海外時間に設定していた時計は、帰国後に修正設定を
 
解除しないと電波受信をすることができません。
 

 
それでは最後にまとめを読んで、見落としているポイントがないか確認しておきましょう!
 

セイコークロックの衛星電波時計と電波時計で受信速度を比較
 

セイコークロックの衛星電波時計と電波時計で受信速度を比較

 

まとめ

 

 
故障だと決めつけないで!電波時計の合わせ方

  • 受信しやすい場所・受信しづらい場所を知っておこう
  • ビルやマンションが多い場所や山沿いなどは電波を受信しづらい
  • 鉄筋コンクリートの建物は特に受信しづらいので注意!

 
1.置き場所や時間を合わせる場所を選ぶ

  • 標準電波送信所がある方角に時計を置く(アンテナを向ける)と電波を受信しやすい
  • 屋外や窓際など、なるべく遮る物の少ない場所で受信させると良い
  • 乗り物の中では電波を受信しづらいので、降りてから様子を見よう
  • 建物自体が悪条件ではない場合、室内での設置場所や保管場所を見直してみると良い

 
2.受信しやすい時間帯にチャレンジしてみる

  • 昼間よりも深夜の方が電波を受信しやすい
  • 寝る前に窓際など受信しやすい場所に置いておくと、朝には正しい時刻になっていることが多い

 
3.気象条件が原因なら、天気の回復を気長に待てばよい

  • 気象条件によっては電波が受信しづらいことがあり、1週間以上かかる場合もある

 
4.それでもダメならアプリで合わせる

  • 電波時計を日本の標準時に合わせるためのアプリがある
  • 必要な物はイヤホンとアプリをダウンロードしたスマホ

 
電池を換えるたびに時間を合わせて…という手間もなく、いつも正確な時間を表示してくれるから、電波時計ってとても便利ですよね。
 
基本的には日本全国どこにいたって電波時計の標準時電波は受信できるようになっているはずなんですが、いろんな条件で受信できない場合もあります。電波の送受信って、一定に保つのは難しいですもんね。
 
そんな時は受信しやすいように手助けしてやれば、しばらくすると何事もなかったかのように動き出したりするものです。
 
我が家の壁掛け時計も、もうかれこれ7年以上の付き合いですが、毎日正確な時間を表示してくれています。
 
最終的には故障を疑う場面もあるかと思いますが、メーカーに問い合わせてみると案外あっさり解決しますよ。
 
これからはお部屋の中で電波を受信しやすい場所を時計の定位置にして、お気に入りの時計と長く付き合っていってくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました