PR

カルピスを飲み過ぎると体に悪い?下痢・腹痛などのデメリットに注意

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・食材

【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】

カルピスを飲み過ぎると、乳成分の影響や胃腸の冷えによって下痢や腹痛を起こす可能性があります。

また糖分も多いため、毎日大量に飲むと体調不良や太る原因になるとも考えられます。

カルピス 飲み過ぎ

しかしカルピスに豊富に含まれている乳酸菌は体に良いはたらきが期待できるので、量に注意しつつ、体に摂り入れたいものです。

カルピスをどれくらい飲むと体にどのような影響を与えるかを調べましたので、次のようにまとめますね!

「気持ち悪い・吐き気がする」「太った」など、カルピスの飲み過ぎで体に悪い影響が出たという口コミも紹介します。

この記事では量を含めてカルピスの正しい飲み方を解説しますので、お読みいただくとデメリットを防止するだけでなく、メリットを十分に生かせるようになるはずです。

まずはデメリットについて説明しますね。

 

記事監修者・管理栄養士・浜崎保奈美先生記事監修・浜崎保奈美先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士/ 神戸学院大学栄養学部栄養学科出身。製薬会社にてMRとして2年半勤務した後、2021年夏より合同会社HITOOMOIに参画。管理栄養士として、栄養面を加味したレシピ・商品開発を担当。身体に良いだけではなく、スタイリッシュでデザイン性に優れたお洒落な料理の提案を得意とする。「手作り料理で大切な人を大事にできる社会を創る」ことを目標に掲げ活動中。 浜崎保奈美先生の公式紹介ページ

   

こんな記事もおすすめ!
プーアル茶 飲み続けた結果

【プーアル茶を飲み続けた結果】肝臓に悪い・白髪に影響するのは本当?

ブルダック炒め麺 辛くない食べ方

【ブルダック炒め麺の辛くない食べ方】あの辛さを和らげるには

イタリアンパセリ 代用

【イタリアンパセリの代用品】売ってないときに代わりになる食材

辛ラーメン 食べない方がいい

【辛ラーメンは食べない方がいい?】発がん性物質の危険性

これゆまつゆ 代用

これうまつゆの代用になる商品は何?めんつゆとの違いも徹底解説!

オルトラインを使用した野菜は食べられるのか

オルトランを使用した野菜は食べられるか?危険性や注意点を解説

フィーカ 美味しくない

フィーカは美味しくない?クッキーの口コミや購入者の本音を調査!

白子 恥ずかしい理由

白子が恥ずかしい理由とは?そもそも何の子?分かりやすく解説!

大豆麺 まずい

キッコーマン大豆麺はまずい?臭いの?評判・口コミを徹底調査!

ペンギンベーカリー まずい

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

納豆 消化時間

納豆の消化時間は早い?遅いの?消化されないから大人も要注意?

腐った牛乳 飲んだ

腐った牛乳を飲んだら何時間後に腹痛が起こる?他の症状・対処法は

カンジャンセウ 食中毒

カンジャンセウは食中毒に要注意?寄生虫がいるって本当なの?

泉屋 クッキー まずい

泉屋のクッキーはまずい・味が変わった?噂の真相を評判から検証

断食後 食事 死亡

断食後の食事で死亡するって本当?普通に食べたら危険?注意点は

ベルン ミルフィーユ まずい

ベルンのミルフィーユはまずい・美味しくない・溶ける?評判を調査

岩泉ヨーグルト まずい

岩泉ヨーグルトはまずい?食べにくい?評判から美味しい食べ方まで

回ジャム まずい

柿ジャムはまずい?ジャムに適さない・失敗するの?原因や対策は

パチパチパニック 死亡

パチパチパニックで死亡事故?パチパチキャンディも危険?真相は

ツマガリ クッキー まずい

ツマガリのクッキーはまずい・美味しくない評判の真偽を検証!

高カカオチョコレート 痩せた

高カカオチョコレートで痩せた?痩せない?ダイエット体験談とやり方

バターナッツかぼちゃ まずい

バターナッツかぼちゃはまずい?生で食べるのはOK?口コミも紹介

山岡家 まずい

山岡家のラーメンがまずい・臭いと言われる原因や人気の理由とは

新高梨 まずい

新高梨はまずい・美味しくない?値段や特徴と本当の評判を調査!

舞茸 食べ続けた結果

舞茸を食べ続けた結果|毎日食べるとどんな変化が?体験談で検証

アーモンドミルク 飲み続けた結果

アーモンドミルクを飲み続けた結果|危険性がある?デメリットは

メントスコーラ 死亡

メントスコーラの死亡事故例は?体内実験はNG!安全なやり方も紹介

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由|発がん性あり?

クコの実 食べ続けた結果

クコの実を食べ続けた結果|効果は実感なし?メリットと注意点も

セサミン 飲み続けた結果

セサミンを飲み続けた結果|効果は嘘・効果なしって本当?真相は

スポンサーリンク

カルピスを飲み過ぎると体に悪い?デメリットや注意点とは

カルピスを飲み過ぎると、腹痛や胃痛、下痢のような軽い不調から、昏睡状態など重篤な症状に襲われる場合もあります。

カルピス 飲み過ぎると

中には体質的にカルピスを飲むことに注意が必要な人もいます。

どのような体に悪い影響があるのかや注意点を、原因別に解説しますね。

乳糖不耐症の人は下痢や腹痛などの副作用も

ラクターゼという消化酵素が少ない乳糖不耐症の場合、乳製品に含まれる乳糖を分解できないため、カルピスを飲むと下痢やお腹のはり、腹痛を起こす可能性があります。

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
乳糖不耐症と似た症状で牛乳アレルギーの場合もあります。腹痛や下痢の症状に加えて呼吸困難やアナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあるので注意が必要です。(※1)

アジア人の90%はラクターゼの量が十分ではないとも言われているので、日本人には隠れた乳糖不耐症の人が多いのかもしれません。

カルピス 飲みすぎ 乳酸菌

実は発酵乳は比較的乳糖が少ないとも言われていますが、普段から「牛乳を飲むとお腹を下しやすい」などの症状がある人は、カルピスの飲みすぎにも注意しましょう。

乳製品に対して特別弱くなくても、冷たいものの飲み過ぎにはデメリットがありますよ。

胃腸の冷えで下痢や吐き気を引き起こす

冷たい飲み物を大量に摂ると胃や腸のはたらきが悪くなり、消化不良による下痢や腹痛など体調にさまざまな影響を及ぼします。

胃腸の冷えで起こる症状(※2)
  • 腹痛・胃痛
  • 下痢
  • 食欲不振
  • 吐き気・嘔吐
  • 倦怠感

特に夏の暑い日などは冷たい飲料で熱くなった体を冷やそうと思っても、体ではなく胃腸ばかりが冷えてしまうことがあるので注意が必要です。

カルピスをたくさん飲んで、腹痛を感じる方もいるようです。

原因は定かではありませんが、カルピスの飲み過ぎが一因かもしれませんね!

飲み終わってからなんだか気持ち悪いと感じる場合も、胃が冷えて機能が低下している可能性があるので気を付けましょう。

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
特に女性はお腹を冷やすと子宮も冷やすことになり、産婦人科系トラブルを誘発する可能性がありますので、飲み過ぎには注意が必要です。

飲む量がもっと多くなると、健康に大きな危険をもたらす場合もあります。

ペットボトル症候群を引き起こし重篤になる恐れも

糖分を多く含むドリンクをあまりに飲み過ぎると体内の血糖値が上がり過ぎ、余計にのどが渇く・腹痛といった症状や、糖尿病を発症することもあります。

カルピス 飲みすぎ 血糖値

これは「ペットボトル症候群」と呼ばれ、カルピスなどの清涼飲料水に含まれるブドウ糖が体内に吸収されやすいため起こる症状です。(※3)

のどが渇いて飲み物を飲む→血糖値が上昇→またのどが渇く…と繰り返し、糖尿病と診断されていない人でも、ひどい場合には意識レベルが低下して昏睡状態に陥る危険性があります。

衛生委員会によるペットボトル症候群への注意喚起で、カルピスが指摘されたケースもあるようです。

かなり糖分が多いようですし、ペットボトルのカルピスを何本も一気飲みするような飲み方は避けなければなりませんね。

ほかには次のような人もいました。

気持ち悪い原因はわかりませんが、通常のカルピスウォーターが炭水化物量・100mlあたり11gなのに対して、濃いめのカルピスは15gと多いので、関係しているかもしれませんね。(※4)

また、糖分の摂り過ぎは太る原因にもなりますよ。

豊富な糖分により太る場合もある

カルピスは糖分を多く含んでいるので、飲み過ぎると太る可能性があります。

カルピス 飲みすぎ 太る

たとえばカルピスウォーターは100mlあたり47kcal(炭水化物は11g)です。(※5)

500mlのペットボトルを1本飲むと235kcalとなり、1日の間食の適量とされている200kcalを超えてしまいますね。(※6)

少なくともカロリー面ではダイエット向きのドリンクとは言えません。

カルピスの飲み過ぎで太ったのかも…と気にしている方もいるようです。

カロリーが気になる方は、パッケージに記載されている栄養成分表示をしっかりみてから購入すると良いでしょう。

カルピスとよく似た飲むヨーグルトを飲み過ぎるとどうなるかは、こちらの記事で詳しく解説いていますよ。

カルピスを飲み過ぎると体へのデメリットがあるとわかりましたが、甘くて美味しいので好きな方も多いことでしょう。

どのくらいなら飲み過ぎにならず美味しく味わえるのかと、本来カルピスが持つ体へのメリットについて説明しますね。

カルピスが飲み過ぎにならない適量は?栄養素やメリットは

カルピスはコップ1杯程度に抑えると、毎日飲んでも飲み過ぎにはなりにくいでしょう。

カルピス 飲みすぎ 適量

飲み過ぎると不調が起こるお腹も、量を守れば逆に調子が良くなるとも考えられますよ。

まず1日の適量からしっかり確認しましょう!

毎日飲んでも大丈夫!カルピスの1日の適量とは

カルピスの成分の中で、ペットボトル症候群や肥満の原因となる糖分の量に注目してどのくらいの見えるのかを考えると、大人の場合1日約110ml子供なら約80ml程度が適量です。

WHO(世界保健機関)は「成人及び児童の糖類摂取量」のガイドラインで、大人も子供も1日に摂取する糖類を必要エネルギーの5%以下(大人の場合25g)にすると健康に良いと発表しています。(※7)

これを踏まえてカルピスの適量を計算し、以下の表にまとめます。

大人 子供
WHOが推奨する
1日の糖類摂取量
25g 18.75g
カルピスウォーター
100mlあたりの
炭水化物量
11g
推奨量に当てはまる
カルピスの量
227ml 170ml
おすすめする
1日の適量
約110ml 約80g
※子供の1日の摂取カロリーは
3~9歳の摂取エネルギーの平均1500kcalとする(※8)

※4kcal=1gで子供の糖類摂取量を算出(※9)

カルピスだけで1日の摂取量を占めるわけにはいきませんので、推奨量の約半分を適量としておすすめします。

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
大人の場合も子供の場合も小さめのコップやグラス1杯分程度ですね。

毎日飲みたい場合にはこの量を守り、ペットボトル1本飲んだ時にはほかの間食や食事で糖分を控えるなどの工夫をしましょう。

この量を守って飲み過ぎを防げば、カルピスには体に良い面がたくさんあります!

カルピスの栄養素と期待できる体への良い効果とは

カルピスに含まれる乳酸菌には、お腹の調子を整えたり栄養分の吸収を助けたりといった、体に良い効果が期待できます。

カルピス 飲みすぎ 乳酸菌

乳酸菌に期待できる体への効果(※10)
  • 善玉菌を増やす
  • 悪玉菌のはたらきを弱める
  • カルシウムの吸収を促進する
  • ビタミンを合成し、免疫力を高める
  • 比較的乳糖が少なく消化しやすい
  • 血中コレステロールを下げて高血圧を防ぐ(※11)

善玉菌である乳酸菌が腸内に存在すると、悪玉菌が増えるのを防ぎ定着しにくくなります。

それによって腸内環境がよくなると、便秘や下痢の解消も期待できますよ。

また発酵乳であるカルピスは、発酵中に乳糖がある程度分解されるので牛乳などと比べると乳糖が減少しています。

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
乳糖不耐症の方の中にも「牛乳はダメでもカルピスならお腹を壊さない」という人がいるかもしれませんが、飲み過ぎには注意してください。

栄養成分の吸収をよくしたり免疫力を高めたりして体全体の調子が整ううえ、コレステロール値を下げるはたらきもあるので、生活習慣病予防にもつながりますね。

適量さえ守れば、カルピスには多くのメリットがあるとわかりました。

カルピス 飲みすぎ 効果

では量を守る以外に飲み方や選び方で工夫できることはないのでしょうか。

最後にカルピスを美味しく健康に楽しむためのアレンジや商品を紹介しますね。

カルピスは飲み方次第で体に良い!アレンジ方法も紹介

カルピスで起こるトラブルを防ぎ健康に配慮するなら、飲み方や選び方でも一工夫できます。

まずはおすすめの飲み方を紹介しますね!

カルピスの効果的な飲み方

カルピスの飲み過ぎや冷えを防ぐならホットカルピス、乳製品としての良さをさらに生かしたいならカルピス牛乳がおすすめです!

ホットカルピスにすれば、胃腸を冷やして腹痛を起こすこともありませんし、飲み過ぎてペットボトル症候群になる心配もありません。

冬場のおやつにぴったりですね!

レモンやハチミツなどでお好みの味にアレンジできるするのも楽しそうです。

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
でも温かくしても乳酸菌の効果はあるの?と心配になりますよね。

実際に乳酸菌は75℃以上で15分加熱すると死滅してしまいます。(※12)

しかし菌が死んでいても発酵によって作られた成分が残っていますし、死んだ菌自体にも体に良い効果が認められています。(※13)

ホットカルピスも十分体に良いと考えられますね。

またカルピスを牛乳で割れば、乳製品のメリットを最大限に生かせるでしょう。

さらに牛乳には心地よい眠りを助けるトリプトファンが多く含まれているので、おやすみ前のドリンクにするのもいいでしょう。(※14)

飲み方のアレンジもいいですが、健康のためにはどのカルピス製品を選ぶのかも重要なポイントです。

健康が気になる人におすすめのカルピス製品

カルピスは多くの種類が発売されており、中には健康に気遣った商品が存在します。

ゼロカロリーのカルピスすっきり」は、本当に100mlあたり0kcalです。(※15)

ダイエット中の方にぴったりの製品ですね!

カルピスでありながら、乳成分を使っていないものもありますよ。

グリーンカルピス」は豆乳を使って作られているので、お腹が弱くて乳糖が気になる人でも美味しく飲めます。

また添加物が気になる方にはオーソドックスなカルピスの原液がおすすめです。

カルピス
¥4,500 (2024/05/06 18:59:37時点 Amazon調べ-詳細)

この商品の原材料は乳・砂糖・香料・大豆多糖類のみで、この中で添加物は香料と大豆多糖類です。

これはほかの種類よりも少ないのです。

お子様に与えるなど、できるだけ添加物を少なくしたいと考える人にとっては、カルピス製品の中で一番良いかもしれませんね。

乳製品を飲食する際は、こちらの記事を参考にして傷んでいないかどうかも確認しましょう。

結論|カルピスは飲み過ぎに注意して楽しもう!

カルピスは乳製品であるため、乳糖を消化しにくい方は下痢や腹痛を起こす場合があります。

そうでない方でも暑い時期に冷たくて甘いカルピスを大量に飲むのはよくありません。

胃腸の冷えや、血糖値の急上昇が原因のペットボトル症候群によって、重い体調不良を起こすかもしれません。

糖分が多いので飲み過ぎれば太る可能性もありますが、カルピスには体に良い効果もたくさんあるので、1日コップ1杯程度の適量を守ってうまく体に摂り入れましょう。

温めて飲んだり、カロリーや乳成分を抑えた商品を選ぶなどの工夫をすれば、さらに安心に飲めますよ。

自分にあったカルピスを選び、飲み方に注意して健康的にカルピスを飲んでくださいね♪

 

参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。

※1 「乳糖不耐症」と「牛乳アレルギー」|長野県医師会
※2 お腹が冷たい!お腹が冷える!お腹の冷えに効果のおすすめ対策とスパイス|カンポフルライフ(クラシエ)
※3 ペットボトル症候群について~夏場の水分補給を上手にしましょう~|全国健康保険協会 協会けんぽ
※4 「濃い目の『カルピス』」PET490ml 商品情報|アサヒ飲料
※5 「カルピスウォーター」PET500ml 商品情報|アサヒ飲料
※6 間食のエネルギー(カロリー)|e-ヘルスネット|厚生労働省
※7 世界保健機関(WHO)、ガイドライン「成人及び児童の糖類摂取量」を発表|内閣府 食品安全委員会
※8 食事の基本~子どもの食事~|コープ共済
※9 三大栄養素の炭水化物の働きと1日の摂取量|健康長寿ネット|公益財団法人長寿科学振興財団
※10 カルピス:発酵乳・乳酸菌のよいところ|カルピス株式会社
※11 カルピス:乳酸菌のはたらき|カルピス株式会社
※12 乳酸菌は何度で死滅するのですか?|乳と乳製品のQ&A|一般財団法人日本乳業協会
※13 乳酸菌は死んでも効果はあるのでしょうか?|乳と乳製品のQ&A|一般財団法人日本乳業協会
※14 牛乳に秘められたパワー|東毛酪農業協同組合
※15 「ゼロカロリーの『カルピス』すっきり」PET490ml|アサヒ飲料

▲目次へ戻る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました