学割証で旅行するとNGでばれる?使い方や使用理由の定義を確認!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

学割証 旅行 ばれる

【執筆者:編集部 鳥越菜生】

学割証を旅行に使うには、目的が条件に当てはまっている必要があります。

嘘の内容で申請したり本人以外が使ったりなどの不正がばれると、学校までもペナルティが科せられるおそれがあるため、正しい使い方をしましょう。

そこでこの記事では、せっかくの学割制度をフル活用するために知っておきたい、以下の項目について詳しく解説します。

この記事を読むとわかる!
学割証での旅行のこと
  • 旅行中に嘘がばれる可能性
  • 不正使用が発覚したらどうなるか
  • 使用理由の条件や枚数などの規定
  • 申請の仕方や使い方の注意点

新幹線を使うような遠距離の場合は経済的な負担も大きくなるので、ぜひこの記事を参考にして学割証を有効活用してくださいね。

   

こんな記事もおすすめ!
薬を飲まずに生理を遅らせる方法 知恵袋

薬を飲まずに生理を遅らせる方法はある?知恵袋で注目!自力の手段

鼻をかんだら耳が詰まった 知恵袋

鼻をかんだら耳が詰まった!知恵袋回答より対処法を厳選!原因も

病院 待ち時間 途中で帰る

病院待ち時間の途中で帰るのはダメ?途中で帰ったらどうなるのか

喉の痛みを一瞬で治す 知恵袋

喉の痛み一瞬で治すには?知恵袋回答集|唾を飲むと喉が痛い人必見

頭の左側が痛い ズキズキ 知恵袋

頭の左側が痛い・ズキズキ!知恵袋回答から頭痛の見極め方を探る

血圧 上70 下40 知恵袋

血圧が上70下40は危険?知恵袋回答集|低血圧はどこまで大丈夫?

ひなた 名前 よくない

ひなたという名前はよくない?嫌い・後悔しているの声や理由を探る

健康診断 朝ごはん 食べちゃった 知恵袋

健康診断の日に朝ごはんを食べちゃった! 知恵袋の体験談と対処法

生理前 おりもの 水っぽい 知恵袋

生理前のおりものが水っぽいけど大丈夫?知恵袋回答から謎を解明

金縛り 無理やり起きる 知恵袋

金縛りは無理やり起きるとダメ?知恵袋より本当の原因や解き方

一瞬で鼻づまりを治す 知恵袋

一瞬で鼻づまりを治すには?知恵袋の回答から即効解消法を厳選!

足つったあと ふくらはぎ ずっと痛い

足つったあとにふくらはぎがずっと痛い!知恵袋回答で知る対処法

養子をもらって後悔する可能性は?失敗例・不安な点や解消方法は

VIO脱毛はしない方がいい?知恵袋回答からみんなの本音を調査!

食べても太らない うざい

食べても太らない人はうざい・ずるい!食べた後に太らない裏技も

うんちを出す方法 今すぐ 知恵袋

うんちを出す方法|今すぐ出したい!知恵袋回答から裏ワザ7選!

親に仕送り おかしい

親に仕送りはおかしい?しんどい・やめたいの声や仕送り事情まとめ

起きた時 心臓バクバク 知恵袋

起きた時の心臓バクバクは危険?知恵袋回答から寝起きの謎を解説

結婚式 新札 くだらない

結婚式の新札マナーはくだらない・めんどくさい?リアルな声を調査

首のイボ 自分で取る 知恵袋

首のイボを自分で取るには?知恵袋回答まとめ|簡単な方法や注意点

血圧 上90 下50 知恵袋

血圧が上90下50は問題なし?知恵袋の回答と下が低い原因を調査!

ブラジャー 締め付け 自律神経

ブラジャーの締め付けが自律神経に悪影響?みんなの悩みや解決法は

風邪 一晩で治す方法 知恵袋

風邪・鼻風邪を一晩で治す方法は?知恵袋の回答から厳選まとめ!

耳が詰まった感じ 治し方 知恵袋

耳が詰まった感じの治し方は?知恵袋回答集|簡単な方法を厳選

奥さんを見ればわかる

奥さんを見ればわかると言われる!アタリ嫁・いい嫁の特徴13選

ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

スポンサーリンク

学割証での旅行は理由が大事 | 不正使用はばれると大変な事態に

学割証 旅行 理由

学割証は旅行の目的が決められた条件の範囲内と認められる場合に発行されますが、申請者本人が身分証を携帯したうえで使用しなければなりません。

学割証の発行が認められる使用目的の条件
1 休暇・所用による帰省
2 教育活動
・実験実習
・通信教育を行う学校の面接授業や試験など
3 ・学校が認めた特別教育活動
・体育・文化に関する教育活動
4 就職または進学のための受験等
5 学校が修学上適当と認めた見学
または行事への参加
6 ・傷病の治療
・修学上支障となる問題の処理
7 保護者の旅行随伴

※参照元:学校学生生徒旅客運賃割引証取扱要領 | 文部科学省

学割証は「学校学生生徒旅客運賃割引証」のことで、切符購入時に提出するとJR(旅客鉄道株式会社)の普通運賃が2割引になります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
学割証の配布業務は文部科学省から移管され、平成16年からは日本学生支援機構が担当していますよ。

学割証を問題なくもらえるように、まず定められた使用目的の定義を確認しておきましょう。

使用目的の許容範囲に注意

学割証は修学上の経済的な負担を軽くすることが目的なので、旅行理由の許容範囲は学生・生徒が学校生活を送る上での必要性を重視したものになっています。

実験・実習や就職試験などの修学にともなって発生する遠方への移動をはじめ、帰省や保護者と一緒の旅行も対象です。

しかし修学に全く関係なく趣味や遊びのためだけの旅行や、保護者でない人の旅行への同行は範囲外と判断され、学割証は発行してもらえません。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
逆にいえば学校が認めてくれる旅行内容にすれば良いわけですが、だからといって理由に嘘を書くのはNGです。修学上適していると判断されるような施設の見学や行事への参加を組み合わせた計画を立てると良いですね。

旅行の途中で遊びの時間を設けても不正にはなりませんが、学割証で購入した切符をほかの人に譲るのは違反です。

本人以外の使用はNG | 新幹線では切符のチェックあり

学割証が使えるのは申請者本人のみなので、友達の分をもらったり本人以外の人が使用したりするのは不正利用になります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
学割証で切符を買うには、みどりの窓口で学生証を提示しなければならないので、他人が購入しようとするとばれる可能性が高いです。
人に譲ってはならないのはもちろん、学割証で切符を購入したら、旅行中も学生証を携帯する必要があることを心得ておきましょう。

学割証が使えるのは、JRの営業キロで片道100kmを超える普通乗車券の購入です。

新幹線や特急を使う場合が多いと思いますが、乗車中に車掌による切符のチェックがあるため、学割の本人以外による不正使用がばれる可能性も高いです。

もし不正がばれたらどうなるのか、罰則について調べてみました。

違反すれば学校にも多大な迷惑がかかる

学割証の不正使用がばれると申請した本人には追徴金が課されますが、学校の方も責任を問われ発行の停止や制限などの処分を受ける場合があります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
JRの規定により、違反者は割引前の普通運賃の3倍を支払わなければなりません。
※参照元:旅客営業規則 | JR東日本
罰金を払って反省しただけでは済まず、所属の学校全体で学割証が使えなくなるという重大な事態を招くおそれがあるのです。

こうなると多くの学生に多大な迷惑がかかるので、大学側も不正使用した人には以後の学割証の発行を停止せざるを得ない場合もあります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
学校によっては学則・校則に定められた処分が行われたり、場合によっては刑事処分が課される可能性もあるので、不正行為は絶対にやめましょう。

学割証の決まりや使い方をよく理解したうえで正しくフル活用するため、注意点をおさえておきましょう。

 

学割証のもらい方と使い方のコツや注意点

学割証 もらい方

学割証は所属する学校の事務窓口で申請書を提出し内容が認められると発行されますが、事務管理の必要な書類なので取り扱いには注意しましょう。

学割証を申請するときの注意点
  • 使用理由が認められる条件の範囲内か
  • 枚数は必要最小限におさえているか
    (往復乗車券・連続乗車券にできる場合がある)
  • 学校が設定した制限枚数を超えてないか
    (ただし超えた場合も窓口で申請可)
  • ほかに学割よりお得なチケットが発売されてないか
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
窓口での対面ではなく、証明書の自動発行機が使える大学も増えています。

枚数制限の真相と、学割証をムダなく利用するためのもらい方や使い方のコツをご紹介します。

必要な数だけ申請 | 発行枚数の上限もチェック

学割証は通し番号を付けて管理される重要な書類なので、必要な分だけを申請するのはもちろんですが、切符の買い方も工夫しましょう。(※1)

学校によっては発行枚数に上限を設けている場合がありますが、文部科学省では枚数制限はしていないので、事務管理上の判断のようです。(※2)

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
「原則として年間発行数は1人10枚まで」や「自動発行機では年間20枚・1日4枚以内」など、制限を設けている大学もありますが、窓口で申請すれば追加発行できるので安心してください。

上限に達したからといって友達に申請してもらうと不正になるので、窓口で相談し、必ず自分の名前で申請しましょう。

また学割証には3ヵ月という有効期限があるうえ失くしたら届出の必要があるので、適切に扱わねばなりません。

「往復乗車券」は学割証1枚で買えるので、切符はなるべく帰りの分もまとめて購入しましょう。
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
また途中で寄り道区間があったり1周を超えた区間があったりする場合も、「連続乗車券」として一度に購入すれば学割証は1枚でOKですよ。

さらに営業キロで片道601km以上ある場合は運賃が1割引きの「往復割引乗車券」が購入でき、学割と合わせての割引が可能です。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
ただし往復乗車券を購入する場合は、有効期間に注意が必要です。

帰省で長期間実家に滞在したいときは、往復乗車券だと帰りの切符が使えなくなる可能性があります。

片道ずつ購入するには学割証が2枚必要ですが、使わなかったら返さなければならないので、申請前に有効期間を確認しましょう。

乗車券の有効期間は区間距離によって違い、営業キロで片道100kmまでは1日で、往復乗車券は片道乗車券の2倍になります。

【片道分の営業キロ】÷200キロ+1日(小数点以下切り上げ)
(例:片道180km区間の場合は180÷200+1=2日(⇒往復乗車券は4日))

旅行中は切符をたびたび出し入れするようになるので、カバンに付けておけるパスケースに入れておくと迷子防止にもなり便利ですよ。

目的地によってはJRの周遊・イベント・おトク切符などもあり、学割証で購入するよりお得になる場合もあるので、申請前にチェックしましょう。

新幹線の特急料金には学割がきかない | ほかのお得切符も検討

学割証は普通運賃のみに適用されるので、新幹線や特急・急行を使って旅行する際は割引にならない料金部分があることに注意しましょう。

新幹線や特急の場合は普通運賃以外に特急料金と、自由席以外なら指定席料金も必要です。
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
お得なチケットは学割を使って購入するより安い場合があるので、要チェックですね。学割証も必要なく購入できるので、枚数の上限が気になる人にもおすすめです。

ただし観光キャンペーンとして発売期間や曜日が限られ、新幹線ならこだまのみというように条件があることも多いので注意してください。

費用をできる限り安くおさえられるように、学割とお得なチケットを上手に活用しましょう。

旅行中に新幹線で困ったときのために、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。

   

結論 | 学割証での旅行は正しい使い方を守ろう

学割証での旅行のまとめ
  • 本人以外の使用は学生証を提示する場面でばれる可能性大
  • 新幹線や特急・急行内では切符をチェックされる
  • 不正使用には追徴金や校則違反などのペナルティがある
  • 枚数に上限はないが発行には条件を満たす理由が必要
  • 学割は普通運賃のみ対象なのでほかのお得切符も要チェック

使用理由が既定の範囲内と認められれば、学割証を使って旅行することも可能です。

しかし不正使用すればばれる心配をしなければならないうえ、ばれたときはペナルティが課され学割分が全く割に合わない結果になります。

学校で上限の設定があっても必要があれば追加発行されるので、学生を応援する制度である学割証を正しく申請してしっかり活用しましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました