当て逃げしてしまったかも!傷なし・当たったかわからない事故は警察に?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

当たったかわからない事故 警察

【執筆者:編集部 鳥越菜生】

車をぶつけたかもと思いながらも走り去り、当て逃げしてしまったかもと不安になることがありますが、傷なしだと警察に連絡して良いかも悩みますよね。

車がすれ違いざまの軽い接触事故の場合は、音なしで気づかないうちに傷ができていることもあります。

しかしもし本当に当て逃げしていたら、重い罰則が科される可能性もあるので要注意です。

この記事では、当て逃げしたかもしれないときに思い出したい、以下の項目について詳しく解説します。

この記事を読むとわかる!
当て逃げかもと思うときのこと
  • 車をぶつけたかもと思ったときの対処法と手順
  • 当たったのに傷なしや気づかないのはどんなときか
  • 当たったかわからない事故でも警察に連絡して良いか
  • 当て逃げになった場合の罰則や回避できる可能性

当て逃げしたかもしれないまま警察に相談するか悩んでいる人も、後日の対処法をぜひ参考にしてください。

   

こんな記事もおすすめ!
ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

ライオンズクラブ 気持ち悪い

ライオンズクラブが気持ち悪い・怪しいと言われる10の理由を調査

天才が努力すると恐ろしい

天才が努力すると恐ろしい理由11選を解説!凡人との決定的違い

50歳 妊娠したかも 知恵袋

50歳で妊娠したかも?知恵袋回答に注目!自然妊娠はほぼ不可能?

東京国際大学 化ける

東京国際大学が化ける可能性あり!将来性や難化の噂を徹底検証

スマホ クリーンアップ 警告 消し方

スマホクリーンアップ警告の消し方|Androidでの安全な対処法

顔脱毛 しないほうがいい 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】顔脱毛はしないほうがいい?後悔の声も!?

車 ドア ボタン 反応しない 原因

車のドアボタンが反応しない10の原因!対処法や修理について解説

外カメラ 顔 長い

外カメラで撮ると顔が長い・ブサイクになる?原因や対策を調査!

宮古島 行かない方がいい

宮古島に行かない方がいい人は?現地でがっかりした人の特徴

死後の世界について 衝撃の事実

死後の世界について衝撃の事実【存在する証拠や経験者の証言】

テンプル大学 やばい

テンプル大学はやばいって本当?学費が高い・きついなど理由を徹底調査

ブックオフオンライン ひどい

ブックオフオンラインがひどい・おかしいと言われる理由|9つの噂を調査

ノジマオンライン やばい

ノジマオンラインはやばい?評判が悪い理由は?なぜ安いのかも解説

1000円カット 失敗

1000円カットの失敗談を画像で検証!写真を見せると失敗しない?

ヴァレクストラ 安っぽい

ヴァレクストラは安っぽい?金持ち向け?ダサいと言われる理由も調査

育児休業給付金 ずるい

育児休業給付金はずるいと言われる理由は?仕組みを詳しく解説!

インカメラ 本当の顔

インカメラが本当の顔?外カメラとの違いは?画像で見え方を解説!

プリヴェ企業再生グループ 怪しい

プリヴェ企業再生グループが怪しい噂は嘘?秘書の条件は?評判を徹底調査

川の近くに住んではいけない

川の近くに住んではいけないのはなぜ?デメリット11選を徹底解説

東洋大学 8割 落ちる

東洋大学は8割取っても落ちる?レベル上がりすぎ?噂を徹底検証

隣の車 ドア 軽く ぶつけた ばれる

隣の車にドアをぶつけた!逃げたらばれる?後悔した人の経験談も

犬系男子 気持ち悪い

犬系男子は気持ち悪い?可愛い系男子がうざいと言われる理由とは

他人から見た自分の顔が知りたい!外カメラ写真が本当の顔なの?

酢リンス はげる

酢リンスははげるって本当?使用頻度は毎日でOK?疑問を徹底解説

我慢して爆発するタイプ・溜めて爆発するタイプの特徴11選を解説

スポンサーリンク

当て逃げしてしまったかもしれないときの対処法

当て逃げしてしまったかも 傷なし

当て逃げしてしまったかもという不安が強い場合はそのままにせず、本当にぶつけているかの確認を行い、警察への連絡も検討しましょう。

通常は、車を運転していてぶつけたかもしれないと思ったらただちに現場で停車し、状況を確認して危険を避けるための措置をとらねばなりません。

(参考)車をぶつけたときに必要な対応手順
①ただちに停車し周囲の状況を確認
②必要に応じて安全確保と救護措置を取る
③被害者がいる場合は謝罪(協力を依頼)
④被害状況の確認
(相手の連絡先や車の情報を得る)
⑤警察に連絡
(実況見分→事故証明書の作成)
⑥加入中の車の任意保険会社に連絡・相談
⑦被害の補償

車両をぶつけて人に被害がない場合は物損事故ですが、交通事故として警察に連絡する義務を怠って走り去ると当て逃げになります。(※1)

交通事故の場合の措置
第七十二条 交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。

引用元:道路交通法

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
横を通過する際にサイドミラーがかすかに接触し、そのまま走り去って警察を呼ばなかった、という場合も残念ながら当て逃げです。

あとになって当て逃げしたかもと心配になった場合は、まず自分の車に傷ができてないかをチェックしてみましょう。

車をぶつけたかもと思ったら傷あり・傷なしの状況を確認

車を擦ったかも・ぶつけたかもと不安になったときは、当たった可能性がある位置に傷やへこみができているかを、事故があったかの判断基準のひとつにできます。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
しかし速度や当たり方によっては、車にひと目でわかるような傷ができないこともあるため、傷なしでも当たってないとは限りません。

例えば車体前後の下方に設置されるバンパー部分は樹脂製の車が多く、ある程度の衝撃が加わっても傷にならないこともあります。

こちらのように車をゆっくり動かしていて止まってる車にぶつかるような事故では、傷なしで済む場合も多いようです。

また自分の車が無事でも、相手側に被害がないとは限りません。

すれ違う際にサイドミラー同士が当たったかもという場合、自分の方には傷なしでも、相手側がひどいダメージを受けていることもあります。

駐車場で発生しやすいドアパンチでは、ドアの端が軽く当たっただけでも、塗装がはがれたりへこみができたりして修理が必要になる場合も多いです。

また逆にたまたま車に傷や擦った跡を発見したことで、「あの時当たっていたのかも」という心当たりがあって不安が生じる場合もあります。

軽い接触事故は擦っても音なしで気づかない場合もある

軽い接触だと音がしなかったり車に傷ができなかったりするので、物損事故を起こした自覚がなく、当て逃げをしたことにも気づかない場合があります。

また車をぶつけたかもと一瞬思っても、ぶつかった音なしだったら当たった実感がないため、停車しようとは考えないかもしれません。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
本当に車をぶつけたかわからないのに音や傷なしだと、もう当たってないと思いたいですよね。

しかし実際に当て逃げになったら示談金では済まず重い罰則が科されるおそれがあるため、もし当たっていたらと考えて不安で仕方なくなる人もいます。

当て逃げして検挙されたらどんなペナルティーがあるのか、しっかりと確認しておきましょう。

当て逃げに科されるペナルティーは罰金だけじゃない

当て逃げで逮捕されると、道路交通法に規定されている通り罰金に処されるほか、交通違反の点数加算により免許の停止・取消になる可能性があります。

当て逃げに適用される罰則と処分
報告義務違反 3ヵ月以下の懲役
または5万円以下の罰金
(道路交通法119条)
危険防止等
措置義務違反
1年以下の懲役
または10万円以下の罰金
(道路交通法117条)
違反点数の加算 計7点の加算
⇒免許の停止・取消処分
※参照元:点数制度とは | 埼玉県警察

当て逃げの違反点数は合計7点で、それまで違反が全く無かった人でも免停になります。

【安全運転義務違反】2点+【物損事故の場合の危険防止等措置義務違反】5点
=計7点
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
乗車中の人に被害があれば物損から人身事故に切り替わり、「ひき逃げ」扱いになるためさらに重い罰が科されるおそれもあります。

忘れてはいけないのが、自転車も車両に含まれるので物や人にぶつかると交通事故である、ということです。

自転車を含めると「当て逃げしたことある人」は結構存在するかもしれませんが、バレないとは限りません。

こちらのように謝罪もせず立ち去ると当て逃げなので、被害届が出されると、悪質性が高い場合は警察に捜査されることもありますよ。

捕まったらどうしようと悩み怯え続けるくらいなら、思い切って警察に事情を話し相談してみる方法がおすすめです。

 

当て逃げしたかもと思うなら警察に相談しよう | 傷なしでもOK

当て逃げしたかも 警察 相談

当て逃げしてしまったかもと後日不安が続くなら、傷ありはもちろん傷が見当たらない場合でも、警察に相談することをおすすめします。

当て逃げしたかもと警察に連絡・相談する際の準備
  • 車に傷があるかチェックする
  • ぶつかった心当たりの日時・場所を確認
  • ドライブレコーダーの画像を確認

もし本当に車が当たっていて相手方が警察に届け出れば、当て逃げとして捜査される場合があり、逮捕されてしまう可能性もあります。

そうなる前に、自ら連絡することが大切です。

当たったかわからない事故でも警察に連絡してみる

車がぶつかったような気がして心配な場合は、当たってない自信が持てないなら、自分から警察に連絡して相談しましょう。

被害者にとっては大問題で、修理に任意保険を使うために事故証明が必要なことからも、こちらのように相手方は警察に被害届を出すでしょう。

事故に気づかなかったと言っても、ドライブレコーダーや防犯カメラの記録で証明されて罪に問われる場合もあります。

一方、車をぶつけたり擦ったりした自覚がなく悪質性もない場合は、当て逃げにはならないと判断される可能性もあるようです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
交通事故はケースバイケースなので、どうなるか心配で警察には話せないという人は、費用がかかりますが弁護士に相談してみる方法もありますよ。

加害者側が自分から警察に申告していれば、情状酌量の余地があると判断される可能性が高いので、悩んでいるなら思い切って連絡する方が良いです。

後日でも自己申告する方が良い理由

当て逃げしたかもと不安で仕方ないなら、後日でも自分から警察に申告しておくと、被害届が提出されても単なる物損事故で済む場合が多いようですよ。

もし本当に当て逃げしていたとしても、自己申告することで悪質性が無いと判断され、不起訴処分になる可能性が高いそうなのです。

そもそも物損事故を届け出るだけなら、交通違反の罰金や点数加算などの罰則が科されることはなく、当て逃げも被害届が出てないと処分できません。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
早めに警察に相談する方が、良い結果が得られそうですよね。

場所と日時から事故の有無を問い合わせることもできるので、逮捕されて前科がつくという辛い状況にしないためにも、まず警察に電話してみましょう。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
警察への緊急でない相談は、緊急通報用の110番ではなく、最寄りの警察署か#9110番に電話してください。(※2)

車をぶつけてもぶつけられても画像ですぐ確認できるように、マイカーにはドライブレコーダーの装着がおすすめですよ。


   

結論 | 当て逃げしてしまったかもと心配なら警察に相談しよう

当て逃げかもと思うときのまとめ
  • 車をぶつけたかもと思ったらすぐ止まって要確認
  • 軽い接触事故だと音や傷に気づかない場合もある
  • 自分の車が傷なしでも相手側も無事とは言えない
  • 当たったかわからない事故でも警察に相談は可能
  • 警察に自己申告していれば当て逃げも減刑の可能性あり

車をぶつけたかもと思いながらも運転を続けると、あとで当て逃げしてしまったかもと強い不安におそわれることがあります。

もし本当にぶつかっていたら当て逃げの罪に問われ、罰金に処せられたうえに免停になる可能性があるので、悩むのも無理はありません。

当て逃げしたかもと心配になったときは、何か心当たりがあるなら思い切って警察に連絡しておくと不安を軽減できますよ。

傷なしや当たったかわからない事故もOKなので、事情を話してどう対処すべきか相談してみましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました