車にぶつかった音がしたのに傷なし!軽い接触事故はどう対処する?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

車 ぶつかった音 傷なし

【執筆者:編集部 今冨るみ子】

「車にぶつかった音がしたのに傷なし」のときや、「ぶつけたかも」「擦ったかも」と不安なときは迷わず警察に連絡しましょう。

軽い接触事故だとそのときは気づかないこともありますが、相手側から被害届が出されたら「当て逃げ」になるので、傷を見つけた時点でも連絡しておくことが大切です。

そこでこの記事では、軽い接触事故で車に傷なしだったときの対処法について紹介します。

この記事を読むとわかる! 車がぶつかった音がしたけど傷なしのこと
  • 警察に連絡しないリスク
  • 示談にしてはいけない理由
  • 後で気がついたときにすること
  • 身に覚えのない当て逃げの連絡

「車をぶつけたかもしれないけどそのときに傷なし」だと示談にしてしまいそうですが、それがいけない理由についても紹介しています。

   

こんな記事もおすすめ!
ジョイジョイ 料金 わかりにくい

ジョイジョイの料金がわかりにくい!土日や学生料金も優しく解説

東京都立大学 恥ずかしい

東京都立大学が恥ずかしい!?どの私立大学のレベルに近い?徹底解説

全身脱毛 いくらかかった 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】全身脱毛でいくらかかった?実際に払われた額

ハズレ夫 チェック

ハズレ夫のチェックすべき特徴31選!事前に知る方法と対処法

血圧上80下50 知恵袋

血圧が上80で下50はダメ?知恵袋回答まとめ|低血圧はどこから?

ライオンズクラブ 気持ち悪い

ライオンズクラブが気持ち悪い・怪しいと言われる10の理由を調査

天才が努力すると恐ろしい

天才が努力すると恐ろしい理由11選を解説!凡人との決定的違い

50歳 妊娠したかも 知恵袋

50歳で妊娠したかも?知恵袋回答に注目!自然妊娠はほぼ不可能?

東京国際大学 化ける

東京国際大学が化ける可能性あり!将来性や難化の噂を徹底検証

スマホ クリーンアップ 警告 消し方

スマホクリーンアップ警告の消し方|Androidでの安全な対処法

顔脱毛 しないほうがいい 知恵袋

【衝撃の知恵袋回答】顔脱毛はしないほうがいい?後悔の声も!?

車 ドア ボタン 反応しない 原因

車のドアボタンが反応しない10の原因!対処法や修理について解説

外カメラ 顔 長い

外カメラで撮ると顔が長い・ブサイクになる?原因や対策を調査!

宮古島 行かない方がいい

宮古島に行かない方がいい人は?現地でがっかりした人の特徴

死後の世界について 衝撃の事実

死後の世界について衝撃の事実【存在する証拠や経験者の証言】

テンプル大学 やばい

テンプル大学はやばいって本当?学費が高い・きついなど理由を徹底調査

ブックオフオンライン ひどい

ブックオフオンラインがひどい・おかしいと言われる理由|9つの噂を調査

ノジマオンライン やばい

ノジマオンラインはやばい?評判が悪い理由は?なぜ安いのかも解説

1000円カット 失敗

1000円カットの失敗談を画像で検証!写真を見せると失敗しない?

ヴァレクストラ 安っぽい

ヴァレクストラは安っぽい?金持ち向け?ダサいと言われる理由も調査

育児休業給付金 ずるい

育児休業給付金はずるいと言われる理由は?仕組みを詳しく解説!

インカメラ 本当の顔

インカメラが本当の顔?外カメラとの違いは?画像で見え方を解説!

プリヴェ企業再生グループ 怪しい

プリヴェ企業再生グループが怪しい噂は嘘?秘書の条件は?評判を徹底調査

川の近くに住んではいけない

川の近くに住んではいけないのはなぜ?デメリット11選を徹底解説

東洋大学 8割 落ちる

東洋大学は8割取っても落ちる?レベル上がりすぎ?噂を徹底検証

隣の車 ドア 軽く ぶつけた ばれる

隣の車にドアをぶつけた!逃げたらばれる?後悔した人の経験談も

犬系男子 気持ち悪い

犬系男子は気持ち悪い?可愛い系男子がうざいと言われる理由とは

他人から見た自分の顔が知りたい!外カメラ写真が本当の顔なの?

酢リンス はげる

酢リンスははげるって本当?使用頻度は毎日でOK?疑問を徹底解説

我慢して爆発するタイプ・溜めて爆発するタイプの特徴11選を解説

スポンサーリンク

車がぶつかった音がしたのに傷なしの軽い接触事故の対処法

軽い接触事故 傷なし

車がぶつかった音がしたのに傷がないと、事故として扱うべきなのか迷う人も多いと思いますが、どんな場合でも警察に連絡しなければなりません

車がぶつかっていたのにそのまま逃げてしまったら当て逃げになるので、どうしたらよいか確認しておくことが大切です。

「ぶつけたかもしれないけど傷なし」の場合でも警察へ連絡を

「車をぶつけた音がしたのに確認したら傷がなかった」「相手いない隣の車にドアをぶつけたかも」という場合でも、警察に電話をして現状を話しましょう。

車をぶつけたかもしれないときの対処
  • 相手側と確認・情報交換
  • 警察に連絡して現状を話す
  • 加入中の任意保険会社に連絡・相談

「人が乗っていない止まってる車にぶつけて怪我なし」とわかっていても、「サイドミラーだけがあたってたいしたことない」と思っても、傷ができてないか確認し警察へ連絡することが大切です。

「ぶつけたかも」とずっと不安な気持ちでいるより、この投稿者のように警察に報告することで安心もできますね。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
傷なしだったとしても事故状況を写真や動画で撮影したり、相手の名前や連絡先、車のナンバーなどを控えておくといいですね。

また、ぶつかる音がしたと思ったけれど、相手が行ってしまったり、車中にいなかったりする場合でも、警察に連絡しなければなりません。

本当にぶつけていて相手側が後日被害届を出したら、事故を報告しさえしていれば罪に問われませんが、していないなら当て逃げになります。

警察を呼ばないと当て逃げになるおそれも

ぶつけた音はしたはずなのに傷なしだと報告するのか迷いそうですが、軽い接触事故でも交通事故になり、道路交通法によって警察に連絡することが義務です。

(交通事故の場合の措置)

第七十二条 交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。

引用元:道路交通法

車をぶつけたとわかっているのに警察に連絡をしないで立ち去ると当て逃げとされ、見つかると罰金と免停に処せられます。

当て逃げの罰則と処分
  • 危険防止措置義務違反…1年以下の懲役又は10万円以下の罰金
  • 報告義務違反…3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
  • 違反点数の加算…免許の停止・取消処分

運転免許は、基礎点数が安全運転義務違反で2点、当て逃げによる付加点数(危険防止措置義務違)で5点の加算になり、合計7点で前歴でなしで免停となります。

当て逃げして捕まった場合は合計7点となり免停です。

歩行者が車に轢かれたのに怪我ない」場合も多いようですが、そのときももちろん警察に連絡しなければなりません。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
この投稿者を轢いた人は警察に連絡したのか気になりますね。

車に傷がなかったり相手に怪我がない場合は、当事者同士で示談にすることも多そうです。

「傷なしだけど車をぶつけたかも」でも示談はしない

傷なしの軽い接触事故だと、車をぶつけた加害者側とぶつけられた被害者側で「示談にしよう」となることも多いですが、その場合でも警察を呼ばなければなりません。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
たとえ軽い接触事故でも警察に連絡することが義務づけられているので、被害者側から「示談でいい」と言われて警察を呼ばなかったら、どちら側にも懲役や罰金のリスクがありますよ。

また、警察に連絡せず示談にすると「交通事故証明書」を発行していないので、後々困ることになることもあるようです。

警察で発行してもらう書類
  • 交通事故証明書
  • 実況見分調書

交通事故証明書は接触事故の証明書で、加入している保険会社から修理代をだしてもらうときに必要な書類です。

実況見分調書は事故の状況などを証明する書類で、後から加害者側とトラブルになった場合に必要になります。

事故当時は傷がないと確認して示談にしたはずなのに、後から修理代を請求されたり、接触事故の状況説明が後から二転三転したりすることもあるようです。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
そのときに交通事故証明書がなければ、保険会社から修理代が出ずに全額自己負担のおそれがあります!

後になって「当て逃げしてしまったかも」と不安になることも多そうです。

軽い接触事故は気づかないこともあるが後々のトラブルもありえる

車 ぶつけたかも 音なし

そのときは音なしで気がつかなかったけど後になって傷を見つけた場合は、早めに警察に報告しましょう。

相手側から被害届が出されていたら「当て逃げ」になってしまいます。

後になって「ぶつけたかも」「擦ったかも」と不安になったら

車がぶつかったかもしれないと思ったのに放置し、後で傷やへこみに気づいたときも、なるべく早く警察に事故の報告をすることが必要です。

後日でも警察に申告すると悪質性が低いと判断され、物損事故になる可能性が高いです。

また、被害者側が届け出ていなければ当て逃げにもなりません。

車をぶつけたことに後で気づいた場合の対応手順
  • 心当たりのある場所・日時を確認
  • ドライブレコーダーがあれば録画で確認
  • 警察に連絡

でも、本当にぶつけたかわからないのに事故と報告するのは抵抗がありますよね。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部

そんなときはまず#9110番か最寄りの警察署で、事故や被害の有無を確かめるといいですよ。

身に覚えのない当て逃げで連絡がくることもあるようです。

軽い接触事故は気づかないことも | 身に覚えのない連絡がきたら

ぶつかった傷なし・音なしで身に覚えがないのに、警察から当て逃げの連絡が来る人もいるようですが、現状を正直に話すしかありません

ぶつけた覚えがないのに当て逃げで疑われたときは、実際に車を確認してもらうことが必要です。

傷がない場合は当て逃げの可能性は低くなります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
ぶつけたかもしれないときも、全く身に覚えのないときも、証拠になるドライブレコーダーの必要性を感じますね。

車をぶつけて傷なしのときどうするかについては、こちらでも詳しく書いているので参考にしてください。

ぶつけたかもと思うときは、早めに警察に相談して不安を解消しましょう。

結論 | 車がぶつかった音がしたのに傷なしでも警察に連絡しよう

車がぶつかった音がしたけど傷なしのまとめ
  • 不安なときは警察に連絡
  • 報告しないと当て逃げになるかも
  • 示談にはしない
  • 後で気がついても警察に報告を
  • 身に覚えのない当て逃げの連絡がきても正直に話す

車がぶつかった音がしたのに傷なしでも、警察に報告することが義務付けられています。

当事者同士で示談にすると、加害者・被害者にも罪に問われることになったり、高い修理費を自己負担することになったりします。

「これくらい」と思わずに気がついた時点で警察に連絡すると後々安心です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました